dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

(1)作家アガサクリスティーの墓標に刻まれている詩の全内容と作者を知りたいのですが

(2)Time to say goo-bye で終わる詩を知りたいのですが。。。日本語訳は「会うに時あり」「・・・・に時あり」。。。中略「別れに時あり」だったように思います。
(1)(2)のいづれかまたはどちらも ご存知の方があれば、お暇な時に教えてください。宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

【アガサクリスティー墓碑文 】


エドマンド・スペンサー(Edmund Spenser) の詩です。
労苦のあとの眠り、
荒海のあとの港、
戦いのあとの平和、
いのちのあとの死、
それらはともに
はてしなき喜びをあたえるもの

【英文墓碑文】
Sleep after toyle,
port after stormie seas,
ease after war,
death after life,
doth greatly please.

【墓標のコレクション】
下記のところに墓標のコレクションがあります。http://www.chalo.net/halloween/graves.html

参考URL:http://www.cityfujisawa.ne.jp/~katsurou/rare/folly.html,http://www.chalo.net/halloween/graves.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。初めてでログインIDを間違っていたためお礼が今日になった次第です。本当になんとお礼を申し上げてよいのか。本当にありがとうございました。これに懲りずまたご教授下さい

お礼日時:2005/05/23 13:10

jakyyです。


お探しの詩とは違うかもしれませんが、
Time to say goo-bye で終わる詩は下記のものがあります。
【Time To Say Goodbye】
Sarah Brightman(サラブライトマン) と Andrea Bocelli(アンドレアボッチェ)の歌です。
イタリア語歌詞を英語の歌詞に変えて、サラ・ブライトマンが歌ってヒットしました。
有名な曲ですので、聴かれたことがあるかと思います。
「お別れの時が来たね」という言葉でしょうか。
「わすれないでね」とアグネスチャンの歌ではなっていました。
http://www.ansalewitdesigns.com/40something/time …

参考URL:http://www.ansalewitdesigns.com/40something/time …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2問共にご丁寧な回答をして頂き本当に感謝しています。ありがとうございました。私のミスでお礼が遅れ申し訳ありませんでした。ご好意に感謝致しますと共に、重ねてお詫び申し上げます。

お礼日時:2005/05/23 13:13

一先ず、墓標の詩の内容だけでも。



「労苦のあとの眠り 嵐のあとの港 戦いのあとの安息 生のあとの死は- 大いなる喜びなり」

もし違ったらごめんなさい;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すぐにご回答をいただきながら、お礼が遅くなり申し訳ありません。実は初めての質問で、ログインIDを間違っていたためお礼が今日になった次第です。これに懲りずまたご教授下さいね。「教えてgoo!の力」にただただ驚きました。お忙しい中本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/05/23 13:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!