
このセットで起動しますか?
スペック的には高スペックといえますか?
i7 2600k \24000
http://kakaku.com/item/K0000215569/
Z68 MB \11000
http://review.kakaku.com/review/K0000250388/
Memory 4GBx2 DDR3 1600 \4000
http://kakaku.com/item/K0000169753/
SSD 64GB \9000
http://kakaku.com/item/K0000248008/
HDD 2TB \6000
http://kakaku.com/item/K0000256713/
ビデオカード
radeon HD 6950
http://kakaku.com/item/K0000238991/
Geforce GTX560Ti
http://kakaku.com/item/K0000221769/
電源 700W \5000
http://kakaku.com/item/K0000078558/
ケース \5000
http://kakaku.com/item/K0000232423/
光学ドライブ \2000
DVDスーパーマルチ
OS \10000
Win7 home 64bit

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
きのう私が書いたやつですね。
予算10万以内でゲーム用ってことなので口コミ情報が多く、ユーザーが多そうなもので、価格見せ的に安いものを選んでます。
ホワイトボックスで同価格だとSSDなしで電源も500w台になるので、それから比べれば幾分高スペックでしょう。
5千円位は予算が余ると思うので、電源なりマザーなりちょっとくらいは上位のものに変更できるんじゃないでしょうか。
ただ、スペック見ても自分で判断できないレベルなら、予算をあと2万作って、店員と相談しながらホワイトボックスのショップブランドPCを買ったほうがいいと思います。
No.3
- 回答日時:
起動は問題ないと思います
使用用途が明記されていないのでなんともいえませんが
市販されているPCと比較した場合は
高スペックな部類に入ると思います
ですが使用用途によっては部分的に見直したほうがいいかもしれません
たとえばビデオ編集用途であれば
メモリ容量がもう少しほしい
DVDスーパーマルチドライブ → ブルーレイドライブ
として劣化のないHD画質で高画質保存できるようにしたい
等のような用途にあわせた部分見直しです
SSDも起動ドライブとしてだけ使用するのなら問題ない容量です
実際私が昨年自作したものは起動用として50GBで半分近く空いてます
私も他の回答者のようにマザーボードと電源は
別なもののほうが良いと思います
価格と性能と使いやすさのバランスがとれているものを
もう少し情報を集めてチョイスしなおしてはどうでしょうか
No.2
- 回答日時:
Cドライブを担当するSSDが64GBでは少なすぎると思いますよ。
kakaku.comのレビューを読んでいると、正直この電源を選択するのは怖い。
高スペックと断定するには比較対象が必要だが、用途すら分からないのでは何とも言えない。
No.1
- 回答日時:
マザーボードのASRockは特徴が多いメーカーなので
慣れている人以外にはお勧め出来ないです
下記の製品の方が良い気がします
GIGABYTE GA-Z68A-D3H-B3 Rev.1.0
http://kakaku.com/item/K0000258341/spec/
ASUS P8Z68-V
http://kakaku.com/item/K0000253270/
HDDは7200回転である下記の方が少し高速です
日立グローバル 0S03191 [2TB SATA600 7200]
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000187246/Page=4/Sor …
良いグラフィックボードを選択されていますので
ゲームを考えられていると想像して
下記程度の電源の方が連続動作でも安心と思います
ANTEC EarthWatts EA-650 Green
http://kakaku.com/item/K0000228670/
この商品には100Vの電源コードが付属していませんので
パソコンショップ等で数百円程度と思いますので購入されて下さい
Corsair CMPSU-650TXV2JP
http://kakaku.com/item/K0000237357/
他は大丈夫と思います
グラフィックボードが2種類あるのはどちらかを選択するって意味でしょうか
グラフィックボードがミドルレンジですけれど
高性能なパソコンです
良いパーツをお薦めしたので値段が高くなっています
予算の都合であれば質問者さんが選んだパーツでも
規格的には大丈夫です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン自作について
-
ゲーミングPCについてです。 ガ...
-
UEFIグラボへの対応
-
GTA Vの動作について
-
ACER ASPIRE 5520が遅すぎて
-
パソコンのグラフィックボード
-
グラフィックボードのON/OFF切...
-
gpuグラボのブラウジング時の消...
-
スナドラCPU搭載PCについて。 ...
-
オンボードPCのグラフィック拡...
-
ビデオメモリ不足でゲームがで...
-
PCが壊れたので自作しようと思...
-
ムービーメーカーのカクつきが...
-
HP Compaq Business Desktop d3...
-
DDR 3-1600 と DDR3-1333 の...
-
LGA1155とLGA1150どちらで組む...
-
動作が遅いのはHDが原因だった...
-
BIOSの修理?チップの交換?
-
このPCに付くグラボは(。´・ω・)?
-
デュアル画面で表示がされない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オンボードにグラボは?
-
ゲーミングPCを組みたくてこの...
-
PC購入について
-
ツクモかドスパラか...
-
どちらの構成が向いているでし...
-
マウスで小型タワーを購入予定...
-
ドスパラのBTO
-
PC版L4D2について
-
パソコンの購入について。
-
グラフィックボードのON/OFF切...
-
UEFIグラボへの対応
-
グラボ変えたらbios画面行かず...
-
サーバ用メモリをデスクトップ...
-
グラボなしのpcでブルアカはプ...
-
gpuグラボのブラウジング時の消...
-
ムービーメーカーのカクつきが...
-
DDR 3-1600 と DDR3-1333 の...
-
ビデオメモリ不足でゲームがで...
-
これは低スペック??
-
大学で使うパソコンのスペック...
おすすめ情報