
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
自分もエピフォンはやめたほうが良いと思いますね。
どちらかというならバッカスのほうがいいでしょう。でもいずれにしてもかなり低価格帯のものだと思うので、ぶっちゃけそれほどの違いは無いかも。ちょっとはバッカスのほうがきちんとできてるかな、っていう印象です。
どうせなら5~7万円ぐらい出したほうが後悔の無いものが買えると思いますが、どうしても予算が無いならしょうがないですね。
エピフォンというメーカーは、アメリカの古い老舗のブランドで、もともとギブソンと張り合ってたぐらいの名門なのです。
それが後にギブソンに吸収され、子会社のようになってしまいました。
製造も日本製のときはまだよかったのですが、さらなるコスト低減のため韓国や中国で製造されるようになり、今では低価格の廉価商品のイメージが定着してしまいました。品質すっかりも落ちてしまい、かつての名門の面影はどこへやらです。
そんな経緯がありますが、いちおうSGはギブソンのギターであり、ギブソンのギブソンの廉価ブランドのような位置づけで出しているのがエピフォンです。
ギターの世界ではコピーモデルが当たり前になり、かつて訴訟問題などもありましたが、ギブソンやフェンダーの代表的モデルは今ではエレキギターの標準型と捉えられるようになり、各社がコピーモデルを堂々と作っています。
しかしそれでも本家の本物はギブソンおよびエピフォンまでであり、言ってみればギブソンとエピフォン以外はすべてニセモノのコピー商品です。
品質が悪くてもエピフォンが人気があるのはそこらへんのこだわりでしょうね。とくにギブソン系のギターはそれが強いです。
ストラトなんかだともはやユニバーサルデザイン化してしまってるので、そこまでこだわる人は少なくなってきてますが。

No.2
- 回答日時:
バッカスの方が作りとか調整とかがしっかりしているのは確かです。
しかし、エピフォンは持ってだけでも「おっ、出来るなコイツ」みたいな目で見られるブランド力を持っているのは確かでしょうね。No.1
- 回答日時:
エピフォンとバッカスなら私はバッカスですね。
予算がどのくらいか分かりませんが、
SGなら私はTokaiのSGをお勧めします。
Tokaiが高すぎるなら
EDWARDSのSGですね。
どちらも国産で仕上げが綺麗です。
とくにEDWARDSはPUがDuncanなだけあっていい音してますよ。
上記のどちらかなら長く愛用できるSGになると思いますよ(^-^)
正直エピフォンはあまりお勧めしません…安いのと、ギブソン直系ってとこしか魅力を感じません(--;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エレキギター購入にあたって
-
【エレキギター】エピフォンか...
-
ペグの交換で。
-
エレキギターの重量
-
FERNANDES/エレキギターの型番...
-
Morales(全音)について
-
パットマッグリンが弾いている...
-
貼りトラとは
-
素人でもギターをちょっと練習...
-
大事なギターでトラスロッドが...
-
皆さん、こんにちは♪ オーバー...
-
古いミニクーパー
-
MartinとPro Martinの違い
-
Fermaというギターについて。
-
エルヴィス・プレスリーに代表...
-
YAMAHAのアコースティックギタ...
-
ベースギターを始めたいと思っ...
-
バンド活動をしていてエレキギ...
-
バンドでやるのにかっこいい曲!
-
音楽用語で、a defaut de guita...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報