dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今度弓道の審査で初段を受けます。

1年前から弓道を始めたばかりなので初審査です。

もちろん無級です。

今度の審査でいきなり初段を受けるのですがやはり受かるのは難しいですか?

A 回答 (1件)

詳しいことはわかりません。



私は,九州のとある県で高校時代を過ごし,
在学中に初段,弐段を取りました。
その後,本州のとある県の大学に進学し,
参段を取りました。

高校時代の感覚では,いきなり初段を受けるのが普通でした。
まわりのみんなも初段を受審していました。
で,力が足りないと判定されると1級に認定されることもあるって感じでした。

その後,大学進学後に同期の初心者の友達も審査を受けましたが,
その時には,先輩からまず1級を受けるようにという指示が出されました。
いきなり初段を受けることはできないとのことでした。
これは,他の大学や高校生も同じでした。
恐らく,県連からの指導だったのではないでしょうか。
高校時代と違うので,かなり違和感を感じたのを覚えています。

で,結論というか,回答にはなってないんですが,
県連によって違うのかも知れません。
正直,合格基準も県によって違うのではないかとも思います。

ただ,質問者さんの場合,私の大学時代に過ごした県とは違って
いきなり初段を受けることはできるようですから,
それなりであれば,初めてでも初段の合格は可能なのではないでしょうか。

筆記試験では当たり障りのないことが書ければ十分でしょう。
実技では,普通に体配と行射ができ,会が短すぎず,一手のうち1中でもすれば合格なのでは?

初めての審査だということで緊張するでしょうが,
落ちても次があるわけですから,気楽に臨んで下さい!

良い結果だといいですね。
頑張ってください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!