dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「級」を使用する場合、ほとんどのカテゴリーで降順なので、1級とか数字が小さい方が一番よいランクになっています。
(アルファベットでもAが大抵最高ランクになりますよね)
一方で武道なのどの段位は初段から数字が増えていく形式を取っています。級と段でランキングの仕方が違う理由と、併せて段の場合は一段ではなく、初段というのも何故でしょうか?
ご存知の方、教えてください。

A 回答 (1件)

 ご質問の題を見たとき、私自身も考えたことがなかったので、「ほんとだ! 何でだろ?」と思って、しばらく考えてみました。

以下のようなことではないかと思います。

 「級」の場合は、たとえば商品でも一級品とか二級品と言うように、数字が小さいものほど上等なもだと評価されます。
 「段」の場合は、階段を上るときなど、上に行くほど数字が増える。ゆえに、数字が上のほうが上位である。

 どうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
おっしゃるような仮説を私も考えました。
ただ「段」の場合は例外がないのと思うのですが、
「級」の場合、フィギュアスケートのバッジテストのように数字が大きい方がグレードがアップするものもあるので、不思議に思ったわけです。

お礼日時:2009/08/24 20:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!