アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今度自動車学校に行くのですが、
一段階 1〜10
ニ段階 11〜25 とあるのですが、これは一段階の数字を全部取った後に、二段階に進むという感じですか?
また数字の順番通りにとらなければならないのでしょうか?
またこの数字は座学だけで、実技は自分で予約して取るということでしょうか?

A 回答 (4件)

そうです、今は順番通り学科は取らなければいけない。

また、学科で月に1回くらいしか無いのが有るので絶対に外さない様に注意してください。
    • good
    • 0

> 一段階 1〜10


> ニ段階 11〜25 とあるのですが、これは一段階の数字を全部取った後に、二段階に進むという感じですか?

その通り、第一段階が終わったら、第一段階の見極め・成果測定など各種のテストの結果が一定以上なら、第ニ段階へ進みます。

第ニ段階が終わったら、第ニ段階の見極め・成果測定など各種のテストの結果が一定以上なら卒業検定となり、卒業検定が合格しないと、卒業が出来ないし、免許センターの試験も受けられません。




> また数字の順番通りにとらなければならないのでしょうか?
> またこの数字は座学だけで、実技は自分で予約して取るということでしょうか?

実技(技能講習・実際に運転する)の内容は、順番通りとなります。
実技は、自分で予約が必要です。
実技の予約も、キャンセル待ちもありますが、キャンセル待ちにも順番があり、キャンセル何番目となるはずです。
(学生などの夏休み中は、キャンセル待ちでもどんどん予約をしないと、間に合わないこともあります)

座学(教習内容・学科講習)は、順番のコマ番号の通りの出席で無くてもいいですが、各段階終了時には全部のコマを終了が必要です。
実技(技能講習・実際に運転する)の予約と、自分のスケジュール等を考えながら、座学(学科講習)のコマを取りましょう。


(例)免許が取れるまで AT車
http://eastern-ds.jp/img/kat.pdf

(例)免許が取れるまで MT車
http://eastern-ds.jp/img/kmt.pdf
    • good
    • 0

自動車学校では、教習所内のコースで運転の基本や基礎を学ぶ「第一段階」と、実際の公道(高速道路も含む)を走行する「第二段階」に分かれています。


したがって、その順番通りに進んでいきます。
で、第一段階から第二段階に進むには試験・・修了検定、俗に言う「仮免試験」を受けて合格しないといけません。
自分で予約します。
    • good
    • 0

自分の通った自動車学校では



①一段階 
学科 1〜10
実技 一段階に応じたもの。(教習所内)

②仮免許試験(学科と実技)

③ニ段階
学科11〜25
実技 二段階に応じたもの。(教習所外)

④卒業試験
教習所外の実技のみ。

⑤本免許取得試験
免許センター等で学科試験。

という流れでした。
教習所に通うのはバイクやトラックの免許を取得するということがない限り一生に一度だと思うので楽しみながら受講してください。頑張れ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!