dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前、缶スプレーのつや消しを直接吹きかけていたのですが
トップコート用にもう一個ハンドピースを買ったので、残っていた缶のつや消しを
瓶に移しうすめ液で2倍位に薄めたものをエアブラシで吹きかけました

湿度56で問題ないと思っているのですが、以前缶スプレーでコーティングした物とくらべて
仕上がりが若干白っぽく濁っています・・・これは仕様なのでしょうか?

湿度以外で〔例えばうすめ具合とか〕若干でも白っぽく濁るという事はあるのでしょうか?

A 回答 (1件)

・距離が近すぎ。


・圧が高い。
・同じ場所に長い間吹き付けすぎ。

瓶に移してすぐ エアブラシで拭いた場合
・ガスが抜けていない為に起こる現象かも。
一度ガス抜きをしないとダメです。
容器に移して1日フタを緩めに締めて置く。
きつくしめちゃうのと圧が高くなり
フタが勢い良く飛ぶ場合あります。

それと、缶スプレーから塗料をビン等に移し変えると
塗料の温度がかなり冷えてしまうため、ビンの回りが結露するかも。
その為、缶スプレーから塗料を移してエアブラシで塗装する際は、
一度ビン等の入れ物に移し変えてから、塗装した方が良い。

いきなり、エアブラシの塗料カップに缶スプレーから塗料を移すと、
エアブラシのキャップの裏などが結露し、塗装する時に塗料と水が混ざってしまい
失敗する場合があり。

湿度と気温が同じ方が良いよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!