重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

どう違うのでしょうか。

A 回答 (1件)

区別なく使われることも多いようですが、とりあえず私は次のように使い分けています。



・世俗=世間の風俗=風習、慣習、モラル、社会経済情勢など
    ⇒用例:ニートなどと称して労働しようとしない若者が増えているのが最近の世俗だ

・俗世=俗なる世=「聖」の対義語としての「俗」に満ちた世の中
    ⇒俗世に嫌気がさし、清廉な道を求めて出家した
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になります。


微妙に使い分けが自然ではと思う言葉は結構ございますね。



出家先で嫌気さす場合はないのでありましょうか…ふと思いました☆


ご回答ありがとうございました☆。

お礼日時:2011/08/28 06:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!