dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数日前からテレビが勝手についたり消えたりします。
まず、どこから手をつけてよいものやら迷っています。周りで電気の工事をやっているわけでもなく、全く原因がわからないので留守中も勝手についてはまた消えたりしているのかと思うと気持ちが悪くなってきました。こういう時は電気屋さんでしょうか

A 回答 (8件)

こんばんわ、jixyoji-ですσ(^^)。



私も一時期TVがそういう状況になりましたね;^_^A。私の場合主電源側に問題があり,TVのリモコンで消していて"待機"の状態からTVがついたり消えたりしていました。メーカーに修理依頼をして直りました。ただkobutyaさんの場合TVが10年近く使用しているのであれば今年の12月から地上波デジタル放送が開始されるのでいい加減買い替えかえですね(^_^;)。

まずkobutyaさんが家電一般の現在の市場での最安値,製品レビューをより詳細に理解したいのであれば下記HPで念入りに調査した方が,よりお得な買い物ができます。

「\ 価格.com \ 家電」
http://kakaku.com/kaden/

「Dokechi.com」
http://www.dokechi.com

ちなみにもしTVを買い換えるのであれば液晶やプラズマTVを購入する事は私はお奨めしません。液晶,プラズマ共にまだ進化の途中であり改善すべき点も多くまた"高い"です。TV業界の定説で『1インチ\10,000-以上するTVは高い』そうです。以前に比べ液晶,プラズマ共に値段も下がってきていますが地上波の映り込みが弱い,両サイドから見た際に画質が落ちる,などの問題も多いです。最新機種の液晶やプラズマTVは大体36インチクラスで約50万円,片やブラウン管は大体その半額の約25万円です。もし予算が約50万円用意できるのであればブラウン管の最新機種を購入して残りでDVDレコーダーや新型PCで購入なさっては如何でしょう?

メーカーでも東芝から【地上波デジタル放送】にアップグレード対応の【FACE D4000シリーズ】が発売されています。2003年5月に発売されているので新型モデルの発売で価格帯の落ち着きを考えると"買い"です。

「東芝:FACE D4000シリーズ」
http://www.toshiba.co.jp/product/tv/digital.html

Panasonicもブラウン管で【地上波デジタル放送】対応の「デジタルタウ D50シリーズ」を9月から発売しています。

「デジタルタウ D50シリーズ」
http://panasonic.jp/hv_wide/d50/index.html

ブラウン管TVの雄sonyも今月からブラウン管の新機種『ベガ』を市場に投入しています。

「ソニー、地上デジタル対応のトリニトロン「ベガ」3機種」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030828/ …

個人的にVictorの画面が一番綺麗だと思います。下記が地上波デジタル放送対応機種です。

「HD-36DZ4/HD-32Z4」
http://www.jvc-victor.co.jp/tv/hd-36dz4/index.html

それではよりよいTV環境をm(._.)m。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しく教えていただき助かりました。
お勧めのサイトでよくけんとうさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/06 19:55

以前同じような質問をされた方がいました。



私の実家でも数年前に同じようになりました。
最初はリモコンがおかしくなっているのかと思っていたのですが、本体がおかしくなっていました。
勝手についたり消えたりを繰り返していて、最後には映らなくなり、買い換えました。

父の友人の電気屋さんは
「こういうときは中がほこりでいっぱいになっているのが原因なんだよ。後ろ開けてホースで水洗いして、よく乾かしてから電源入れると直ってるよ。」
と言っていました。これを聞いていた弟は
「じゃあ、これ水洗いして映ったら俺の部屋においていいでしょ」
と言って本当に水洗いしてしまいました。1~2週間くらい車庫で乾燥させておいて、電源を入れたら直っていました。

このお話を書いたら他に書き込みした方も、この方法で直すことができると言っていました。
でも危ないので素人はやめてくださいね。
ほこりで故障することって良くあるみたいですが、まずは電気屋さんに相談しましょう。
修理かお掃除をしてくれると思います。
料金が高いようなら買い換えましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな単純な原因であんな不思議な現象が
おきるんですね。でも最近テレビの買い替えを
主人に頼み込んでいたのでこれをチャンスに買い換えたいのですが・・・料金がわかればなおのことうれしいです。良い情報を教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2003/11/05 20:44

極めて近い場所(お隣とか)で、テレビやエアコンの


リモコンをいじると変わる事があります。
これはリモコンがFM波を使っている場合です。

最近は赤外線方式なので、あまりないようですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2003/11/05 20:37

最近、ご近所で同一メーカーのTVを買った方は居ませんか?



機種が違っても同一メーカーだとリモコンが反応してしまいます。

窓ごしに隣家のTVのリモコンに反応してるとか、乱反射して隣家のTVのリモコンに反応してるとか、そういう事もあります。

映画の「ホームアローン」でも、主人公の子供がイタズラで隣家のTVを点けたり消したりしているシーンがありました。

あと、猫がリモコンの上に寝てた、と言う事も(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたしもそういう例を聞いたことがありましたが
うちの場合それらはあてはまらないので・・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/05 20:36

過去レスにありましたが、マンション・アパートなんかで


隣人が同メーカーのTVを買ったため、遠隔操作状態になった例がありました・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えて頂きありがとうございました。

お礼日時:2003/11/05 20:34

多分、当てにならないと思いますが。


友人から聞いた話ですが、テレビの中にゴキブリが入り込んで、ボリュームを変えたり、テレビをつけたりということがあったそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

え~~~~~~~っ!?
それが一番怖いよ~~~~~!
でも、ありがとう。

お礼日時:2003/11/05 20:27

#1さんのおっしゃるとおり電気屋さんへGo!だと思いますが、



・主電源を入れたら自動的に電源ONになる仕様のテレビの場合、#1さんのおっしゃるようにコンセントの接触が悪くなっている可能性が考えられます。

・そうでない場合、内部電子回路(電源制御部)がイッてる(壊れてる)可能性大ですから、電気屋さんへGo!

・あとありそうなのは、リモコンが壊れている可能性です。リモコンの電池を抜いてみてください。それで症状が治まるようならリモコンの故障ですから、電気屋さんに行って安いリモコンを買ってきましょう(メーカーから純正品を取り寄せると高いです)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夜、真っ暗な部屋でいきなりついた時は本当に
驚きました。考えられる原因がわかっただけでも
ほっとしました。詳しく教えていただき、ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/05 20:26

電源部の接触が悪くなっているのでは?


コンセントを抜いて電気屋さんに修理に出した方がよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、お返事ありがとうございます。
やっぱり電気店へGOですね。

お礼日時:2003/11/05 20:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!