アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

いちいち大型の仮払い機を出すのが面倒臭いので、
電動バリカン(芝刈り用)を使って、庭の雑草を時々刈ってるのですが、
ずっと使って切れ味が悪くなったのもあり、
一度で刈れないところを何度か往復させて刈っている状況です。

本来、芝を刈るためのものだと思うので、こんな事を経験された方は少ないかもしれませんが、
少し背の高い雑草を刈っていると、誤って電源の延長ケーブルをバリカンで切断してしまう事が2度ありました。
一度やってしまって、ケーブルを買いなおして、
気をつけてたつもりなのですが、またやってしまいました。

ケーブルを切るのはとても危険だと思いますし、その都度延長ケーブルを買うのは勿体ないので、
何か良い道具は無いかと思い質問させて頂きました。

例えば、延長ケーブルを自動で巻き取ってくれるもの(腰のあたりに装着)とか売ってますか?

A 回答 (6件)

使用目的が根本的に間違っています。

芝刈り用バリカンは柔らかい芝生の
葉を刈れるように設計されていますから、雑草のように固い物を刈ってし
まうと、刃の切れ味が悪くなるだけではなくモーターに大きく負担を与え
てしまって、次第に刈り能力が落ちてしまいます。
本来の草刈機があるのなら、面倒でも出された方が良いと思います。

延長コードには1本物と専用の器具に巻き付けてある物があります。一般
的にはコードリールとかタイコリールと呼んでいますが、最近ではコード
リールに漏電遮断機が装着されている物があります。
コードリールには屋内用と屋外用があり、必ず屋外用を使用し漏電遮断機
が付いている物を買うようにします。
最初にコードリールの遮断機が落ちますから、屋内の遮断機は落ちる事は
なく安全です。

草刈で最も邪魔な物はコードです。自動で巻き取れる物も探せばあるでし
ょうが、必要な時には自分で引き出さなくてはいけません。自動で巻き取
って自動で引き出してくれる物はありませんので、自分で何とかするしか
方法はありません。
現在の延長コードでも使い方次第では邪魔にならない事もあります。
延長コードは足元にあるはずですが、足元にあるコードを肩に掛ければ、
コードの位置が常に把握する事が出来るので、今後はバリカンから出てい
るコードを肩に掛けるようにして見て下さい。

雑草を芝刈り用バリカンで刈るのは時間と労力の無駄です。1度で刈れる
事を2度も行っていますし、コードを切る不安も重なり作業がはかどりま
せん。あなたの場合は充電式電動刈払機の方が適しています。1回の充電
で1~2時間は使用出来ますし、充電式のためコードが無く音も静かです
から、充電式電動刈払機を購入されたらどうですか。
ただしエンジン式より能率は悪くなりますが、電動バリカンよりは能率は
良くなります。家庭用であればエンジン式刈払機より安いはずです。

刈払機は草刈機の正式名称です。

余談ですが安全のために書いておきます。
延長コードは巻き付けた状態のまま使用する事は危険です。基本としては
タイコから全てを引き出す事が大切です。家庭の電化製品も余分なコード
は束ねないようにと注意書きがされています。これは束ねたコードが熱を
持ち、コードとコードの接触部分が熱を持ち、次第に高温になり発火する
事があると言われているからです。腰の部分にぶら下げると、万が一に発
火した時に火傷を負う事になります。このような事例が全国でも報告され
ています。

刈払機作業従事者安全衛生教育の講習修了証を所持し、20年近くの実務
経験がある者として回答させて頂きました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

刈払機作業従事者安全衛生教育の講習終了証なるものがあるのですね!
その事自体、初めて知りました。
凄い方から、回答を頂けました。

電動芝刈り機で雑草を刈るようになったのは、誰かが書かれたブログでそんな事を読んだからです。

最初は、電動の刈払機を買ってやってたのですが、
面倒臭くて、結局やめてしまい、手動の剪定ばさみで切るようになりました。
そして、ある時、園芸などをやっておられる方のそういった記述を読み、それは便利、と真似をしてみました。

やってみると、非常に便利。
ただ、仰られるように、刃は傷みやすいですし、使い捨てするくらいの感覚で使うようになるのは覚悟の上でした。

リールの電源ケーブルは、全部出して使うのが基本なんですね。
それも知りませんでしたし、充電式の刈払機があるのも初めて知りました。

あまったケーブルを肩にかつぐ、という方法、
素晴らしいですね。
実践させて頂こうと思います。

いろいろと勉強になりました。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/31 14:15

コードを繋ぐ、はそのとおり中の銅線をより合わせてテープやチューブで絶縁するのですけどニッパーや電工ペンチで皮むき等されたことありますか?全く経験がないくらいならあまり自前ではしないほうがいいと思います。



コンセントのそばから始まり終点で伸び切るのがいいと思います。そしてコードは常に自分の後ろ。コンセントは家の中から?としてコードは余る分は部屋の中において引き出しながら、後ずさりしない、横を向かない、常に前進。畳の横幅くらいの目安でサッカー場の芝生のようにまっすぐ進む。外壁にコンセントがあったとしてもたるんでたまっているコードはのばして刈る場所の反対方向になげやってやっぱり前進のみ。
どっちでも端までいったらスタートに戻るか折り返してくるかどちらでもコードは常に自分の後ろからついてくるようにと意識して、あっちいったりこっちいったりしないで真っ直ぐ前に進む、を守ってみてはいかがでしょう。
自動巻きもありますけど本来天井等に固定して使うものなので本体を押さえるものがないと上手くいくかどうか。
http://www.monotaro.com/g/00324066/  
http://www.monotaro.com/g/00080671/こういうもの
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰られる通りなんですけど、
大雑把な性格なもので、やってたらつい、
こっちがまだ長い、あ、こっちがまだ長いってなって、左手でケーブルをたくし上げてるのにも関わらず、草のかげに隠れていた余ってるケーブルを切ってしまいました。

もっと、移動方向を意識して進むべきでした。

ケーブルの被服をむくのは、以前やった事があります。
そんなに慎重にやらないでも大丈夫だよ、と聞いた事があるので、それくらいはできると思います。
ただ、継ぐ場合、大丈夫なのかなぁ、と思った次第です。

自動で巻き上げるリールがあるのですね。
初めて知りました。
しかし、ちょっと高めですね・・・

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/31 14:02

No.3/なんとなく、怖いですね。



・資格の必要な作業ではないですが自信がなかったら止めておきましょう。

・やる場合は、中の白いコードは白いコード同士をつないで電工テープ、黒いテープも同様、最後に2本をまとめて電工テープで固めます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えて下さり、ありがとうございました。

延長ケーブルは高いので、絶縁テープを買ってチャレンジしてみます。

お礼日時:2011/08/31 13:52

私も2回経験があります(10年くらいの間)。



今心がけているのはコンセント周りにケーブルを貯めておいて左手にケーブルを軽く保持して右手にバリカンを持って前方向に刈り込みしています。体より前方ないし右側にケーブル溜まりが出来ないように刈っていきます。

なお、切断してしまったケーブルは両端の外装を剥がして繋ぎ電工テープを固く巻いて使っていますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり、切ってしまいますよね。(笑)

左手で、常にケーブルを持っていたのですが、
雑草で見えなかったのか、まぁ、そそっかしいだけなんですけど、
たるんでた延長ケーブルを切ってしまいました。

延長ケーブルの被服の中は、細い銅線がいっぱい束ねてありましたが、
あれをただ絡めて、外側をテープで巻けば使えるのでしょうか?

なんとなく、怖いですね。
大丈夫なんでしょうか。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/30 18:42

同じくエンジン式が面倒で、垣根を整えるときに使う電動バリカンで雑草を刈っています。


何度かケーブルを引っ掛けそうになったこともありますが
今はケーブルを何巻きか腕に巻くことで回避しています。
あとは自分の位置と刈る向きですかね。コードがある方向に向かなければ切りませんし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応、左手でケーブルを常に持って、
絶対に今度こそ切らないぞ、と思ってた矢先に、
たるんでたケーブルをちょん切ってしまった始末です。

そそっかしいにも、程があると思います。

何か、良いツールが無いかと思い質問させて頂きました。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/30 18:39

>延長ケーブルを自動で巻き取ってくれるもの


逆にコードリールのような物を使用して、手前(コンセント側)から刈ってみてはどうでしょうか?
前に進みながら刈り込んでいくと、コードリールから引き延ばされますが、バリカンより向こうにコードが伸びることはありません。
手元のコードは、片手で捌きながら刈ります。
奥まで行った後、手前の刈り残しを刈るときは、面倒くさいですが一度、コードリールでコードを巻いてやると安全です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、分からないので質問なのですが、
コードリールというのは、常に巻き取る方向に力がかかっていますか?

名称が良く分かっていないのですが、
コードリールという名称で想像しているのは、
手巻きで延長する、台にくるくるケーブルが巻きついているものです。

ケーブルが常に巻き取られるのであれば、そのコードリールというのがとても良いと思います。

回答、ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/30 18:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!