
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
配置のためにtableを使用するのは間違いです。
また、HTMLを作成する上でインライン要素・ブロック要素・置換要素(・匿名ボックス・匿名インラインブロック・・・これは知らなくてもよい)は、最も重要な知識ですから、まともなマニュアルなら最初に書いてある。
画像は置換インライン要素ですから、その大きさは画像サイズによって伸縮します。tableのセルはブロック要素ですから内容の大きさに合わせて伸縮します。特にtableの描画(整形)は、ややこしいですが理解しておく必要があります。
11.3 視覚系ユーザエージェントによる表の整形 ( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html4 … )
この場合は、そもそもtableで配置するのが間違い(たぶん)ですから、次のようにします。HTMLは文書構造にしたがってstrictで書く。デザインはスタイルシートで行うと、大抵のしたいことは出来る。ウィンドウ幅を変えて御覧なさい。
★下記ソース中、タブは_に置換してあるので、タブに戻すこと。
★同様にシステムの都合で、http://は、http://に書き換えてあるので戻すこと(全角:
を半角:に戻す)
☆HTML4.01strictで書かれています。
Another HTML-lint gateway ( http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint. … )
でチェック済み
☆CSSは2.1です。
W3C CSS 検証サービス ( http://jigsaw.w3.org/css-validator/#validate_by_ … )
でチェック済み
<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd">
<html lang="ja">
<head>
_<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
_<title>サンプル</title>
_<meta name="author" content="ORUKA1951">
_<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
_<link rev="made" href="mailto:oruka1951@hoge.com" title="send a mail" >
_<link rel="START" href="../index.html">
_<style type="text/css">
<!--
_body{background-color:gray;}
_p{line-height:1.5em;text-indent:1em;margin:0;}
_p.figure{text-align:center;text-indent:0;line-height:1em;}
_div.section{width:60%;min-width:400px;max-width:800px;margin:0 auto;background-color:white;padding:5px;}
_p.type2 img{display:block;width:100%;height:auto;}
-->
_</style>
</head>
<body>
_<div class="section">
_<h1>画像ははみ出すけど文字ははみ出さない</h1>
_<p>段落・・ここに文章が入る</p>
_<p>こんにちは</p>
_<p>tableでwidthを600に設定すると、600まで行ったら自動改行されますが、そのテーブルの中に幅が600を超える画像を入れると、画像がはみ出して文字も画像の横幅に合わせて改行してしまいます。</p>
_<p>これを、画像は600を超えるとテーブル枠をはみだしますが、文字はそのまま600の位置まで来たら改行される
という風にしたいのです。</p>
_<p>つまりブログみたいな形にしたいです。</p>
_<p>tableでなくてもかまいません。</p>
_<p>よろしくおねがいします。</p>
_<h2>画像サンプル</h2>
_<h3>小さな画像の場合</h3>
_<p>ウィンドウ幅を小さくしてください。狭くなるとはみ出す。</p>
_<p class="figure"><img src="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/6/62/Charonda_Hokkaido_Japan.JPG/751px-Charonda_Hokkaido_Japan.JPG" width="500" height="400" alt="オオムラサキのオス"><br>
_<a href="http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Charonda_Hokkaido_Japan.JPG">ファイル:Charonda Hokkaido Japan.JPG - Wikipedia</a>より</p>
_<h3>伸縮させる</h3>
_<p>幅に合わせて伸縮させる場合は、インライン要素である画像をブロック要素に変える</p>
_<p class="figure type2"><img src="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/6/62/Charonda_Hokkaido_Japan.JPG/751px-Charonda_Hokkaido_Japan.JPG" width="500" height="400" alt="オオムラサキのオス"><br>
_<a href="http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Charonda_Hokkaido_Japan.JPG">ファイル:Charonda Hokkaido Japan.JPG - Wikipedia</a>より</p>
_<h3>大きな画像</h3>
_<p>画像は置換インライン要素なので画像の大きさになるが、段落<p>は非置換ブロックなのでコンテナブロックの大きさに合わせて伸縮するのでこの様に改行される。</p>
_<p class="figure"><img src="http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/thumb/6/62/Charonda_Hokkaido_Japan.JPG/751px-Charonda_Hokkaido_Japan.JPG" width="751" height="600" alt="オオムラサキのオス"><br>
_<a href="http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Charonda_Hokkaido_Japan.JPG">ファイル:Charonda Hokkaido Japan.JPG - Wikipedia</a>より</p>
</div>
</body>
</html>
まるまるコピペしてみたのですが、画像はウィンドウズ幅を変えても最初に表示される大きさからかわらないですし、文字も画面のはじまで表示されていますよ???
まるまるコピペではダメでしたか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS 要素の幅をいろんな写真の幅に合わせたい。 1 2022/07/25 20:11
- HTML・CSS テーブルタグのセルの幅の一部だけを指定 1 2023/03/12 12:02
- その他(ブログ) シーサーブログのタイトル文字位置とブログ説明文字位置の変更方法 2 2022/09/22 20:55
- HTML・CSS スクロールすると追従する画像のコードを書いているのですが、追従する画像の大きさの調節が上手くいきませ 2 2022/04/18 12:52
- HTML・CSS HTMLとCSSによるWebページ生成について。この絵で「ochawan」の文字を枠全体の上から10 4 2023/02/28 23:17
- HTML・CSS トリミングで表示した画像をクリックで元どおりにしたい 3 2022/12/16 18:49
- PHP アップロード画像数でCSSを分けることに成功したのですが、画像の横に文字を並べることが出来ません。 3 2023/07/28 17:16
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスで、左寄せ画像と文字を横並びにせず、画像の下に文字を表示される方法を教えてください 1 2022/04/24 11:06
- Word(ワード) Word 段落罫線の上下のスペースを広げるには 3 2023/08/04 10:52
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
画像とその下にあるテキストの...
-
<hr>の縦バージョンはありますか?
-
クリッカブルマップのタップし...
-
背景部分を透けさせてデスクト...
-
要素の幅をいろんな写真の幅に...
-
background-sizeでcontainする...
-
文字列の後に中央線を引きたい...
-
背景画像を指定したあとにスタ...
-
画像を取り出す
-
gooの簡単ホームページでメイン...
-
IMGタグで画像の繰り返し使用は…
-
CSSで背景画像をランダムに表示...
-
携帯画面の横幅ピッタリの画像...
-
【Webサイト】画像が小さく表示...
-
background-sizeの背景で最小値...
-
画像を複数横に並べ、かつそれ...
-
【ウェブ構築】DIVの背景を斜め...
-
htmlかcssで背景の白い枠をなく...
-
CSSでスクロールバー
-
半透明のtable、画像は透過した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【至急お助け!】チェックボッ...
-
【Webサイト】画像が小さく表示...
-
画像とその下にあるテキストの...
-
background-repeat CSS で切れ...
-
<hr>の縦バージョンはありますか?
-
WEB上でディレクトリ内の画像を...
-
IMGタグで画像の繰り返し使用は…
-
画像の上にテキスト配置で、拡...
-
同じ画像 複数回使用
-
background-sizeでcontainする...
-
iframe内をクリックさせない方...
-
要素の幅をいろんな写真の幅に...
-
background-sizeの背景で最小値...
-
ページごとに背景画像を変更し...
-
lightbox2で画像を天地左右中央...
-
CSSのrepeatで切れ目が出る
-
画像の大きさに合わせて文字の...
-
フッターの背景に色を指定した...
-
Safariでのひどいレイアウト崩れ
-
CSSで背景画像をランダムに表示...
おすすめ情報