dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方30cm~31cmのサイズの靴を履いています。

革靴やコンバースなどは靴のヒカリやbig-bなどで購入できるのですが、
本革のエンジニアブーツなど、少しお洒落な靴があまりありません。
ブーツ系はセンスが飛んだ物が多いです。

もっといろいろな靴をみたいし、履いてみたいと思うのですが、どうすればよいでしょうか。
同じような境遇の方はどうしていますか?

海外で大量に靴を買いに行く人などいましたら、体験談を聞かせてください。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

国内で30cm以上の靴となると、デザインも限られますね。



販売店としても、紳士靴なら最も販売量の多い25~26.5cmを在庫したいでしょうし、
デットストッックになりそうなサイズは敬遠されます。
革靴は天然の革を裁断して(打ち抜いて)縫い合わせますから、大きなサイズの靴は大量の面積の革を必要とします。
10%サイズが大きくなれば21%面積は大きくなり、裁断して廃棄する面積はさらに大きくなります。
靴メーカーも大きなサイズを作ることはコスト的に不利になります。
(REGAL等に大きなサイズはありますが、デザインは定番のみ、値段も5~10%程度割高)

私も足が大きいので、海外で購入したり、海外通販を利用します。

海外通販の中でも、比較的簡単に購入できる。通関、関税の問題がないYOOXはお勧め、
現在送料無料、返品可能、クレジットカード、着払い 日本語対応

http://www.yoox.com/jp/

1週間程度で到着しますが、たまに注文したものと異なる商品が到着することがあります。

「個人輸入」「靴」で検索すると、ブランドの靴を個人で輸入した方の体験談を見ることができます。

ヨーロッパやアメリカで販売される靴は、長さは十分にあるのですが幅が狭いケースが多いです。
外国の方の足を見ると信じられないくらい幅の細い方がいます。
また、大手のメーカーの場合、日本向けとヨーロッパ向けで靴の形状を変えているケースもあります。
日本の靴屋さんの店頭で履いてみてサイズを確認して注文しても、届いた靴が入らないということもあります。
私の場合、写真からおおよその形状を推測して(靴の幅と甲の高さ)注文するのですが、ガラスの靴を選んでしまうことがあります。
残念ながら、靴箱の肥やしか、ネットオークション行きの運命を辿ります。
    • good
    • 2

 こんばんは、自分は28cmのEEEEです。



楽天やAmazonで条件検索、靴店で取り寄せ、両国やサカゼン等の大きい方の専門店で購入です。

 後はebayがfreeshippingに円高ですが、関税と陸送代金は表示されませんから、ご注意ください。

通販は試着できませんしね。

 おしゃれな自分に合う靴が買えます様に。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!