重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

自転車のハンドルなどに巻くバーテープとゴルフのグリップテープは違いがありますか?私は普通のママチャリに乗っていますが、少し可愛らしくしたいので、車体の色が付いている部分を少し他の色にしたいと思っています。ペンキやスプレーは大変なので、テープ(防水)を巻いてみようかと思っています。自転車に巻くので自転車用のバーテープの方がいいとは思いますがゴルフのお店が近くに何件かあるので、あまり変わりがなければゴルフのグリップテープで代用してしまおうかと思いました。どうなんでしょうか?ちなみに、バーテープはハンドル以外に巻いてもいいんでしょうか?最後に、バーテープはどのくらいで張り替えなければならないんでしょうか?自転車に詳しい方よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

どちらもやりますがまったく別物です。



自転車のバーテープは重ね巻きをすることを前提に作られていますので
裏側断面が▼に成っています。
=中央部が出っ張っており端が薄くなっている。

ゴルフやテニス・野球などのグリップテープは
完全フラットで自転車用よりかなり薄手です。

>自転車に巻くので自転車のバーテープ
???装飾目的であれば、耐候性重視で考えるべきです。
ハンドルテープはハンドルをソフトに仕上げる・滑らないようにするための物で
耐候性はちょっと低いですよ???

フレーム・車体の棒部分を装飾する程度でしたら
そう言うグリップテープでなくても
耐候性のあるカッティングシート=A4サイズなどの全面ステッカーを
自動車用品店などで売っていますからそれを巻いた方がいいでしょう?

百均のラッピングテープを錆び隠しに巻いている人がいましたが
耐候性が異常に低いので、2週間後には
ゴミにしか見えなくなります。

ハンドルに使うバーテープは年に1ッ回程度まき直しますが…
装飾目的で、屋外保管の車両がどうなのかはさすがに解りません。

でも、フレームにグリップテープにしろバーテープにしろ
吸湿性のある素材を巻くのは自殺行為
=いつでも水がある状態になりそこから錆が発生します。
できればやめましょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

錆びたらショックなのでやめますね!フレームはいじらないで、グリップやペダルを変えてみます。経験者の方にお話が聞けてよかったです。無駄遣いするところでした(笑)ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/18 10:36

自転車のハンドルに巻くバーテープは、滑り止めと衝撃の緩和が目的かな


ゴルフのグリップテープは滑り止めで、衝撃吸収のやわらかさよりもしっかりホールドできることが優先されます。

ファッションで巻くには、どうでしょう??? 甲乙の判断が付きかねますが・・


昔のバーテープは綿が主流でした。古くなったテープの上から重ねて巻くと、握り心地が良いんではやってました。当時、皮のバーテープもありましたが値段は1桁違いましたね。

使用頻度に応じて、みすぼらしくなったら交換って感じでした。


ここ20年ぐらいは樹脂製のバーテープも地位を確保してるようです。
もちは値段相応と考えた方が良いでしょう。

また、グリップテープに比べてバーテープの方が湾曲した部分に巻くには向いてるような気がしますが・・ 実際は比較したことがないので判りません。

意外とグリップテープも湾曲した部分に巻くにはコツがあります。簡単に引っ張って伸びるようだと、使用中に緩んでくるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただきありがとうございました。あれからいろいろ考えましたがフレームはいじらないことにしました。やはり、みなさんが言うように、その物に合った使用方法がありますもんね(笑)質問してみてよかったです!

お礼日時:2011/09/18 10:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!