dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PPPoEとIPoEとの機能的な違いを教えて下さい。

A 回答 (5件)

>IPoEの際にグローバルIPアドレスの自動割り当てが行なわれる



あくまでEternet上でIP通信を行うことを意味するだけですので
グローバルIPとかローカルIPとか関係ありません
(ローカルIPしかなくてもでもIPoEは成り立ちます)
IPoEの際に割り当てられるのではなく
 先に割り当てが行われてこそ初めてIPoEができるということになります
 (IP割り当てはPPPoE等で行われます)

プロバイダでグローバルIPが割り当てられるかってことなら
契約してるプロバイダなどによって異なります
(昔はCATVなどではローカルIP割り当てしてたところもあります)
↑今どうなってるかは知りません

>YahooのADSL回線の場合には、PPPoE認証が行なわれてい
Yahooの詳細仕様は知りませんが検索するとそのようですね
http://qa.softbank.jp/ybb/detail.aspx?a=101&id=739

>接続にもIPoEは
先にも書いてますが 接続にも ではなくては 接続後には になります

この回答への補足

有り難う御座います。

再度の追加質問を行なわせて頂いた際にも御教授を賜れますと、非常に幸いです。

補足日時:2011/09/05 13:28
    • good
    • 0

たびたびすいません


なに書いてんだってことで 訂正です
>PointToPointの略
Point to Point Protcolの略

この回答への補足

詳しく分かるのでしたら、繰り返しでも助かります。

因みに、IPoEの際にグローバルIPアドレスの自動割り当てが行なわれるのでしょうか?

補足日時:2011/09/05 11:48
    • good
    • 0

補足


よくよく見たら 機能的  を機械的 と読み間違えてましたのに気が付きました

PPPというのはPointToPointの略で 拠点間を接続するための
認証処理のことを意味します
接続後IPoE 等といった方法で通信を行うことになります

この回答への補足

有り難う御座います。

YahooのADSL回線の場合には、PPPoE認証が行なわれていないそうですが、其の時の接続にもIPoEは実施されるのですね。

補足日時:2011/09/05 11:48
    • good
    • 0

>IPoEの場合にはPPPの認証が行なわれないのでしょうか?


通信の種類自体が全く別ですので行われません

この回答への補足

有り難う御座います。

質問の表現への工夫は難しいですね。

補足日時:2011/09/05 11:39
    • good
    • 0

機械的な違いはありません(あるのはソフト的な違いです)



Eternet上でPPPプロトコル通信を行うのが PPPoE
Eternet上でIPプロトコル通信を行うのが IPoE

この回答への補足

有り難う御座います。

因みに、機能的な相違についての内容を、
此処で私は伺っておりますので、御尋ねを致します。

IPoEの場合にはPPPの認証が行なわれないのでしょうか?

補足日時:2011/09/04 23:49
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!