
本店⇔支店の2施設の間での
閉域網を利用したVPNネットワークが先日開通しました。
本店、支店それぞれのPCでファイル共有を希望しています。
各PCの端末はブロードバンドルーターとVPNルーターにHUB分けして接続されており、
デフォルトゲートウェイはインターネットルーターです。
VPNの通信時に経路を変更するように設定しています。
下記が現在のネットワークです。
[ 本店のネットワーク ]
ネットワークアドレス:192.168.1.0/24
デフォルトゲートウェイ(ブロードバンドルーター):192.168.1.1
VPNルーター:192.168.1.254
[ 支店のネットワーク ]
ネットワークアドレス:192.168.11.0/24
デフォルトゲートウェイ(ブロードバンドルーター):192.168.11.1
VPNルーター:192.168.11.254
それぞれのPCから相手先のブロードバンドルーター、VPNルーターへのpingは飛びました。
また、支店のPCから本店のPCの共有ファイルを確認することができました。
しかし、本店から支店の共有ファイルを確認がどうしてもできません。
記載のとおり本店のPCからVPNルーター、ブロードバンドルーターまではpingが飛びますが、
その末端にあるPCにpingが飛ばない状況です。
「Request timed out」となります。
支店にはウィルス対策にキングソフトのフリーソフトを導入していたので、念のために停止し、
ファイアウォールも無効にしましたが同じでした。
支店のブロードバンドルーターは
「WHR-G54S」です。
つたない文章ですが何かアドバイスがあればご教授願います。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
確認したことを整理すると以下のような状況、ってことでいいですかね?
支店PC → 192.168.1.254 ping : OK
支店PC → 192.168.1.1 ping : OK
支店PC → 本店PC ping : OK (?)
支店PC → 本店PC ファイル共有フォルダ : OK
本店PC → 192.168.11.254 ping : OK
本店PC → 192.168.11.1 ping : OK
本店PC → 支店PC ping : NG
本店PC → 支店PC ファイル共有フォルダ : NG
んでネットワークが以下のような感じ、と。(等幅フォントで見てください)
+----[BB-Router]--((the Internet))--[BB-Router]---+
PCs--+ +--PCs
+----[VPN Router]--(VPN Networks)--[VPN Router]---+
pingやtracertの実行結果を見る限り、VPNそのものは問題ないように思われます。
また、経路設定も問題なさそうです。
となると、支店側VPNルータにNAPTが設定されているとかパケットフィルタが設定されている可能性が考えられますね。あくまで症状から推測したただの可能性で、断言できるものではありませんが…。
VPNルータ周りの設定などを確認してみてください。
ご回答ありがとうございます!
その通りです。間違いございません。
後、ご参考になるかわかりませんが
本社から支店のBB-Routerへアクセスする際の経路は
VPN Routerを経由しています。
192.168.1.1→192.168.1.254→192.168.11.254→192.168.11.1
というような経路です。
支店のVPNルータ怪しいですね・・・。
再度確認してみます。
No.4
- 回答日時:
本店側 支店側
PC-----ルータ-----VPNルータ--|| ・・・閉域網・・・||--VPNルータ-----ルータ-----PC
| |
本店の他のセグメント 支店の別のセグメント
| |
こんなかんじでしょうか?
PCからVPNを使うかどうかをルーティング設定で切り分けているということなのですが、
逆の場合の設定がおかしいのではないでしょうか?
本店側のルータのルーティング設定で、VPNルータからきた通信をPCのポート
に振り向ける設定が誤っているように思われました。
ご確認ください。
ご回答ありがとうございます!
そんな感じです!
具体的にはこんな感じでhub分けしています。
[ ONU ]
|
|
-------[HUB]-----------
| |
| |
[ルータ]---[HUB]------[VPNルータ]
|
---------------------[各PC]
VPNルーターの設定ですがその可能性はあるかもしれませんので、
一度設定を確認してみます!
しかし、支店→本店は見えるんですよね・・・。
VPNルーターの設定で相違はないはずなんですが・・。
No.3
- 回答日時:
文書だけだときちんと把握できないので
私が勘違いしてるだけかもしれません
IP情報だけ見ると
ルータ -ーー- VPNルータ
|
ーー- 各PC
ってつながってるように思えるんですけどそれであってますか?
もしそうなら根本的な使い方が間違ってるかと
(片方とはいえ動くのが不思議)
回答ありがとうございます!
デフォルトゲートウェイをルーターにして経路情報を追加して
本店⇔支店間の通信はVPNルーターを経由するように設定しています。
その設定で、支店→本店への通信は問題ありませんでした。
本店→支店もVPNルーターまでは通信できているのですが・・・。
No.2
- 回答日時:
対向サーバへのpingを飛ばすとき、IPアドレス、コンピューター名(netbios名)のどちらで実施されましたか。
コンピュータ名で行っている場合ですが、IPアドレスで、ping/ファイル共有を試してみてください。
可能場合ですが、ファイル共有/pingを失敗するのはルータでブロードキャストが止まっていることが原因ですので、以下のような対策を採る必要があると思います。
1)アクティブディレクトリ導入
2)windsサーバ導入
3)lmhostsファイル編集
4)ファイル共有はサーバ名でなく、IPアドレスで行う
※本店のPCから本店のサーバ、支店のPCから支店のサーバの共有は問題ないですよね?
参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1257763.html
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
すいません。少しOKwaveの操作を間違えてしまいましたので、
こちらに再度まとめて回答させていただきます。
pingはIPアドレスで飛ばしました。
サーバーもあるのですが、PC単位でのファイル共有も希望しています。
現在支店から本店へはファイル共有されたPCを確認ができますが、
本店から支店はできません。
本店のPCからサーバーへはアクセスが可能です。
下記はtracertの結果です。
192.168.1.7(本店のPC)から192.168.11.27(支店のPC)
にtracertを行った場合の結果です。
192.168.1.7
192.168.1.1
192.168.1.254
10.***.***.***
10.***.***.***
10.***.***.***
192.168.11.254
以降不通になります。
最後はVPNルーターのようですが・・・。
No.1
- 回答日時:
どこかのルータでNAT変換とかしている可能性があると思います。
ping と同様の使い方のコマンドで、 tracert で、通信経路を
追ってみるのがいいと思います。
途切れてしまっている機器の設定(config)を確認してもらって下さい。
ご回答ありがとうございます!
ご回答ありがとうございます。
すいません。少しOKwaveの操作を間違えてしまいましたので、
こちらに再度まとめて回答させていただきます。
pingはIPアドレスで飛ばしました。
サーバーもあるのですが、PC単位でのファイル共有も希望しています。
現在支店から本店へはファイル共有されたPCを確認ができますが、
本店から支店はできません。
本店のPCからサーバーへはアクセスが可能です。
下記はtracertの結果です。
192.168.1.7(本店のPC)から192.168.11.27(支店のPC)
にtracertを行った場合の結果です。
192.168.1.7
192.168.1.1
192.168.1.254
10.***.***.***
10.***.***.***
10.***.***.***
192.168.11.254
以降不通になります。
最後はVPNルーターのようですが・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワーク共有フォルダーにWi-Fiで接続したい 4 2022/06/17 00:01
- Wi-Fi・無線LAN 新品のwifiルーター、子機でネットに接続できません 4 2023/08/21 21:16
- VPN フリー wi-fi は安全ですか 自宅での wi-fi VPNを使用したら良い? 2 2022/05/31 04:12
- ルーター・ネットワーク機器 2台のPCのネットワーク接続 1 2022/12/17 23:41
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- ネットワーク ネットワーク資格情報について 2 2022/08/05 12:50
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーターのパスワード変更について 3 2023/03/17 16:04
- Wi-Fi・無線LAN 有線LANスイッチングハブの接続 4 2023/06/01 17:36
- VPN VPNに接続すると、インターネットに接続できなくなります。 1 2022/06/19 22:51
- Wi-Fi・無線LAN ローソンで wi-fi 接続できませんでした スマホは OPPO A 73です 何がいけなかったか 4 2022/05/31 03:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VPNは開通しましたが端末へping...
-
Win98とWinMeでLANを構築したい...
-
デフォルトゲートウェイと優先D...
-
NICを2枚差しするとpingが通らない
-
Printer に ping が通らないP...
-
無線LAN PC間でpingが通りま...
-
ipアドレス固定したらネットに...
-
pingが飛びません
-
Microsoftアカウント1つを2台...
-
変更されたブックマークのUR...
-
ドメイン環境で同一ユーザで複...
-
管理者権限以外でIP設定を変更...
-
カノープスのbitcast.TV 1000TV...
-
1台のPCを複数アカウントで使...
-
起動方法を教えてください
-
メールの受信の設定について
-
ファイル名の文字色の変更は出...
-
windows11にて管理者アカウント...
-
マザーボードの電池を交換した...
-
リモートデスクトップ接続がで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デフォルトゲートウェイと優先D...
-
NICを2枚差しするとpingが通らない
-
VPNは開通しましたが端末へping...
-
Printer に ping が通らないP...
-
ipアドレス固定したらネットに...
-
インターネットに繋がっている...
-
光回線 USEN GATE02 の YAMAHA ...
-
LANの直接接続
-
pingコマンドでグローバルIP検...
-
ADSLがどうしてもつながり...
-
linuxサーバーからルータへのpi...
-
『ピンを飛ばす』って?何?
-
クロスケーブルによる直リンク...
-
無線LAN PC間でpingが通りま...
-
各ノードのipアドレスを調べる...
-
pingが通らない
-
LANを使ってのデータ転送。
-
追加したパソコンが認識されま...
-
macとwinのネットワークをつな...
-
プリンター サーバーのIPアドレ...
おすすめ情報