
なんの資格もなく、能力もなく
努力もしてかないで過ごし、
うだつの上がらないまま家庭もあるのにリストラにあって
何もする気力もない44歳です。
先日、とある時間管理の本を読み、
眼からウロコでした。
本を読むこともなかったんですが、
たまたま手にとって、本から学ぶことができると
恥ずかしながら感動しました。
まだ自己啓発に関するものしか興味はありませんが、
皆さんが、これは読んでおいたらいいよ、
あなたみたいな人はこれを読んだら成長するんじゃない
なんて本がありましたら、是非教えてください。
電子書籍もオッケーです。
宜しくお願い致します。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
以下がオススメです ジャンルはいずれも「自己啓発」になります。
野口嘉則著「3つの真実」(ビジネス社)
・・・人生明るくなります この中の「内面化ワーク」を今も私は毎日やって、毎日喜びに満たされてます
D・カーネギー著で山口博訳「人を動かす」(創元社)
・・・お友達がたくさんできます
ロバート・シュラー著で稲盛和夫監訳「いかにして自分の夢を実現するか」(三笠書房)
・・・夢が実現し、元気になれます
D・J・シュワルツ著桑名一央訳「大きく考えることの魔術」(実務教育出版)
・・・自分の無限の可能性に目覚めます。何より自信がつきますよ。
西田文郎著「No.1理論」(三笠書房)
・・・何でもできるようになりますよ。
マクスウェル・マルツ著で田中孝顕訳「潜在意識が答えを知っている!」
・・・まさしく元気の基。一生の座右の書になりますよ
佐藤伝著「図解 朝日記で夢をかなえるノート」(PHP研究所)
・・・夢がかなわざるを得ない日記のつけ方などが紹介されてます
ジェームス・スキナー著「成功の9ステップ」(幻冬舎)
・・・元気・健康になれます
スティーブン・R・コヴィー著ジェームススキナー・川西茂訳「七つの習慣」(キングベアー出版)
・・・自分の価値観を明るいものにかえられます
アンソニー・ロビンズ著本田健訳「一瞬で自分を変える方法」(三笠書房)
・・・元気出ます
ナポレオン・ヒル著で田中孝顕訳「思考は現実化する」(きこ書房)
・・・まさしく願望が現実化します
今村暁著「1分間の日記で夢は必ずかなう!」(フォレスト出版)
・・・まさに人生の夢がかないます
望月俊孝著「100%夢をかなえる人の習慣」(中経出版)
・・・この本に書かれてある通り宝地図を作れば楽しく、夢がかないますよ
アラン・コーエン著 牧野・M・美枝訳「人生の答えはいつも私の中にある」(KKベストセラーズ)
・・・まさに目からウロコです。元気が出ます
アラン・コーエン著 牧野・M・美枝訳「願う力で人生は変えられる」(ダイヤモンド社)
・・・自分が王様の子供になったかのごとく、自信にあふれてきます
カレン・キングストン著で田村明子訳「ガラクタ捨てれば自分が見える」
・・・この本に書かれてあるとおりガラクタ捨ててすっきりし、毎日嬉しいです
安藤一男著「無意識の魔力」(三笠書房)
・・・無意識の無限の可能性に目覚めます
No.8
- 回答日時:

No.7
- 回答日時:
少し前に流行った「夢をかなえるゾウ」が難しくなく、日常でできる事ばかりを目標としてあげてるので、取っつきやすいと思います。
・いつも履いている靴をきれいに磨く
・毎日トイレ掃除をする
・人が喜ぶ事(サプライズ)をする
などです。
No.5
- 回答日時:
田舎で起業!/ 田中敦夫
内容紹介: (「BOOK」データベースより)
「田舎は過疎化が進み、仕事がない」と思うかもしれない。しかし、そこには多くのビジネスチャンスがあり、元都市生活者が成功を収めている例も少なくない。週休四日の観光農園、離島の新産物のネット販売など、多くの現場を歩き、働く人の声を聞いた著者が自然と密着した新しい生き方を提案する!田舎に注目すれば、ビジネスもライフスタイルももっと幅が広がる。
リンク先:
http://homepage2.nifty.com/tankenka/chosaku-8.html
No.3
- 回答日時:
今の状況から私がお勧めしたいのは、
オイラの法則!―とびきりの成功法則―「成功の書」 リチャードHモリタ
です。
自己啓発書の多くは、目的や目標があるという前提に立っている事が多いのですが、そもそもその目標をどこにおくか?というところを記した本というのは意外に少ないようです。
この本は、目標設定に標準を定めとにかく自分が忘れかけていた「願望」を呼び起こすのには使える実用書になっています。
もう一冊、目的は近いと思うのですが、自身の人生の指針を定めると言ったところで参考になる本で私自身気に入っているのが、
My Cred (浜口 隆則、 村尾 隆介)
です。
いずれも、これからのご自身の人生設計の最も根幹となる「目的地」を定めるにはとても参考になる本だと思います。
こういったもので、「何をやりたいか」「何を実現したいか」を明確にしたうえで、それを実現するためのスキル等を学んでいくのはいかがでしょうか。
参考URL:http://amzn.to/o9Jhf3
No.2
- 回答日時:
失礼ながら、本読んで、理解してから、では無く
十分に、反自己啓発的道は歩んで経験があると思います
資格試験に挑むとか、日々小銭稼ぐとか、人が喜ぶ事を見つけてするとか
本はガソリン(エネルギー)として、先ず考えながら歩く(進む)事が必要
立ち止まって頭で理解する歳ではなく、実践と共に自己啓発材料は一杯ある
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電車の中でのボルノ動画ありま...
-
去年院試を受けに行った時、帰...
-
本を読むと語彙力は上がりますか?
-
最近何か良いことありましたか...
-
男性の皆さんに質問です。ビジ...
-
最近読んで良かった 自己啓発や...
-
現在25歳です。 ここ最近10年間...
-
ビジネスの世界では仮面を被っ...
-
仕事で結果を出せる人間になる...
-
社会的に成功しているような百...
-
社会的に成功しているような百...
-
先日ラジオで、「3年後の自分を...
-
自分が社会人として自信が無い...
-
良いことだと思ってやっていた...
-
新卒で一般企業に就職し,定年...
-
SHEINで本の栞を少し前に購入し...
-
リストラされた人や引きこもり...
-
おすすめの本ありますか?
-
話すときは、結論から話せ!っ...
-
出来る人が気になりますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報