

私は女性ですが、日傘は使いません。
日差しが強い日や、長時間外にいるときなどに帽子(つばの狭いもの)は
使いますが。
いつも感じるのですが、人ごみの中や長時間並ぶ必要のあるところで
日傘をさしている人が前にいると、目に刺さりそうですごく怖いです。
大きな交差点やディズニーランドのアトラクション待ちの列など、
動けない・避けられない場所でなんで日傘をさすんだろう。
紫外線よけなのかなって思っても、日傘さしつつ服はノースリーブ。
紫外線が怖いなら、腕も足も完全防御しなきゃ意味ないのだから
日傘をさす意味はないと思う。
雨の時の傘は、みんながさしてるから前の人の傘が怖いということは
あまりないけれど、日傘はこっちが傘をさしていなければ
防御のしようがない。
日傘をさしている人に聞きたいです。
・身動きに連動して傘が動いて後ろの人が怖い思いをしているの
知ってますか?
・人ごみに行くなら帽子にするなどの配慮できませんか?
日傘をさしていない人に聞きたいです。
・前にいる人の日傘、怖くないですか?不愉快じゃないですか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私と同じ意見の人がいてよかった。
なかなか普段の会話でも女性同士の場合、この会話は出来無いですから・・・
確かに怖いですね。
目に刺さりそうです。
歩きタバコと同じくらい危険だと私は思います。
そんなに焼けたくないのだっら、家から出なければ良いのにと思ってしまいます。
書かれている通り、日焼け防止グッズや日焼け止め、お手入れ商品なんかも山のようにありますので、熱中症予防にはなるかも知れませんが、日焼けだけの理由だったらやめて欲しいのがホンネです。
一番怖かったのが、未就学児ようのプールで日傘をさして我が子を追いかけているママさんです。
小さい子を追いかけているのですから、日傘をさしたまま立ったり座ったり、その人の周りには誰も近づかなかったので、何事も起きませんでしたが見てて怖かったです。
面白かったのは、日傘を片手で差して、もう片方の手で鉄アレイで腕のトレーニンをしながら歩いていた、お上品な雰囲気の方でした。
どちらにしても、日傘はやめて欲しいです。
私も私と同意見の人がいて嬉しいです。
歩きタバコ、最近は少なくなりましたが昔は子供の前に
そういう人が歩いていないかすごく気になっていました。
直接目に当たらなくても灰が入ることもありますし。
日傘をさして子供を追いかける光景、子供の小学校の
運動会でよく見かけます。未就学の下のお子さんを
追いかけてるのですがあれも怖いですよね。
小さい子がちょこまか動くのを追いかけるなら
周りの迷惑よりなにより自分が不自由に感じないのかと
不思議です。
片手で日傘、片手で鉄アレイ。
そこまで何かにこだわっているなら、それはまた
あっぱれですね(笑)
そういう人に遭遇したら日傘を恐れるよりも
その根性に敬服しそうです。
No.10
- 回答日時:
同感!
私ね 日傘をさした人が近くに来ると自分の手をかざして防護する姿勢をとります。
さしている人が気がつく事を願って居ますが
分かる事は無いですね。
人混みでは避ける気遣いが欲しいです。
私は後期高齢のおばぁさんです。
同感してくださってありがとうございます。
私も前の人の日傘がこちらに傾いてきたりすると
オーバーに避ける動きをしますが、後ろの人間の
反応なんか見ていないんですよね。
空しいけど「日傘がこわい」というのを
周りの人にも知ってもらいたいので、これからも
オーバーに反応したいと思います。
後期ご高齢とのこと。
夏を乗り切ったあとは体力も奪われていると思いますので
どうぞご自愛くださいね。
-----------------------------------
回答してくださったみなさま
同じように思っている人がたくさんいるのだと分かって
嬉しいです。
歩きタバコが昔と比べて激減(ほとんど絶滅?)したことを
考えたら、人ごみでの日傘もいつかはなくなるかもしれませんね。
持ち歩ける木陰だと思うし、帽子と違って髪型にも影響しないし
優雅なアイテムだと思います。気遣いしてくれたら完璧アイテムですよね。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
日傘使いません。
理由。晴雨兼用を何本か購入したのに家族に失くされた。
購入した理由。殺人的な真夏の日光の下で雨傘をさしている人が増えて、黒い傘じゃ暑いだろうと、自分用とプレゼント用に数本日本で購入。
使用状況。通勤に数回使用。人通りの少ない裏通り。手荷物と片手を傘に取られるのが面倒くさくなり、やめた。
日傘を人ごみで使用するケースについて。危険だと思います。身長の低い人が目の前で突然ストップしたりしますから。雨傘でも同じですが、その際は自分もさしているので距離を置いています。
雨上がりに長い傘を閉じて脇に抱え、先端が後ろに向いている人もいます。これなどは槍と同じです。急停止が怖いです。
私が日傘を使わないのも最初は荷物になるのがイヤだったからです。
小さく軽量のものでもバッグの中でかなりの場所を占めてしまうし。
日傘をさしている人に恐怖を感じてからは、絶対使うもんかに
変わりました。
傘を脇に抱えている人、本当に勘弁してほしいですよね。
駅の昇り階段で前の人があれをやっていると、とにかく離れます。
こちらがちょっと足をつまずかせても、あちらが急停止しても
こちらの目に一直線、危険は日傘の何十倍もあると思ってます。
私はあれを「刀ざし」と呼んでいて、遭遇すると心の中で
「お前は侍か。ちょんまげはどうした」と罵ってます。
No.8
- 回答日時:
同感です。
とはいえ日傘持っています。
ただ、荷物になるので、子供の学校まで行くときとか、公園などに行くときにしか使いませんがね(笑)
勿論、遊園地では使いませんねぇー
田舎なので、あまり人ごみを歩きませんから(笑)使うのに支障はないのですが
街の中で日傘セレブ(笑)を見ると、自然と避けるようにしています。
女性の場合、それほど高身長の方が日傘を差している方がいらっしゃらず、差している方の身長から、やや高身長グループに入る私は、もろ、日傘危険地帯に目がくる私ですので、私も迷惑を感じています。
ただ、私、帽子もあまり好きじゃないので、もう人生も後半に入りつつある年齢なので、日焼け止めで終わりもあります。これはこれでいけない事ですよね(笑)
私も高身長の方で日傘をさしている方はあまり
見かけない気がします。
私は160センチ弱ですが、やはり目の前の人が日傘を
さして身動きされるととても怖いです。
帽子は、おしゃれの観点から言うと髪の毛がつぶれることが
あるので、敬遠される方もいらっしゃるのはわかるんです。
私がかぶる帽子は、不要になるとバッグに突っ込んでも
型崩れしないのですが、つばの広い帽子やデザイン性の
高い帽子はバッグに突っ込むわけにもいかないでしょうし。
日傘をさすということは余計な荷物になってでも紫外線を
予防したいということでしょうから、おしゃれなんでしょうね。
おしゃれであり、かつ他人に不安を与えないような日よけグッズが
あればいいのですが。

No.7
- 回答日時:
私も日傘は使いません。
理由は
・雨傘も含めて、めんどくさくて嫌い。自分自身にとっても邪魔。(畳んでいても邪魔)
・日傘さしても、隠れるのは肩くらいで腕とか足とか意味なし。
・自分自身が極端ななで肩のため、日傘や雨傘を差してバッグを手に持つと、両手がふさがり、危険。
(肩掛けバッグは落ちてきちゃうので、肩をいからせないと→片方の肩だけひどい筋肉痛)
・黒くて暗くて、気分が上がらない。白い日傘はすぐ汚れそう。
まあ、日陰になる分、直射日光よりは暑さがしのげるのかな、という気はしますが、
3番目の理由で、まず差そうと思いません。雨傘はやむを得ず差すくらい。
この上で、回答させていただくと。
>前にいる人の日傘、怖くないですか?不愉快じゃないですか?
はい!実に!怖いです。
私はサッカー観戦の趣味がありますが、サッカー場の客席は、雨の日でも傘は禁止なんです。
それは、質問者さんがおっしゃるとおり、傘の露先が他の観客の目や体に当たると危険。
特にお子さんなどは走り回るから危ない。
それに、後ろの人が傘が邪魔で試合が見え無くなっちゃう。とっても迷惑。
みんなポンチョとか雨合羽で観戦をするんです。
野球のヤクルトの応援も、あれが危ないとして一時期は横浜スタジアムでは使用禁止になったり、
現在販売されているものは傘自体を小型化・露先も柔らかい素材に変更されていました。
(ヤクルトファンの友人に見せてもらってびっくり)
質問者さんが心配されているようなポイントは、スポーツ界ではしっかり検討されている模様です。
おねーちゃん達の日傘も、こういう工夫をしてくれたらいいのに。
UV対策として何を選ぶかは個人の自由ですが、
周りに気遣いして頂けたら、って思います。
ヤクルト応援の傘は進化しているんですね!知りませんでした。
20年くらい前に友達が晴天なのにビニール傘を
持ってるので「なんで?」と聞いたらヤクルトの試合があると
言ってました。スポーツの観客とか応援団というのは、悪いことや
迷惑なことを改良するようにもっていくのが素晴らしいですね。
>UV対策として何を選ぶかは個人の自由
そうです、本当に自由で自分にあった方法でやってくれて
かまわないのですが、傘の露先が怖い人もいることが
周知されたらいいのにって思います。
日光アレルギーとかでとにかく日傘が必要という人も
いると思うんです。
でも配慮なく日傘をさしている人は、胸元と腕が大きく開いた
カットソーを着ていたりしてどうも日光アレルギーとも
違う感じだし。
サングラスして薄手の長袖を着たほうが紫外線対策に
なるんじゃないかと思ってしまいます。
No.6
- 回答日時:
・身動きに連動して傘が動いて後ろの人が怖い思いをしているの知ってますか?
雨傘でもありますから、当然あるでしょう
・人ごみに行くなら帽子にするなどの配慮できませんか?
私はしてます。
運動会で、グラウンドが狭いので保護者は立ち見と言う決まりなのですが、その状況で日傘をさすお母さんがいたのには驚きました。
小雨が降ったくらいでは、雨傘をさすのもはばかられるような状況なんですが…。
もちろん私は帽子で応援しました。行き帰りは日傘さしましたけど。
私の場合は、日傘は暑さ除けです。持ち歩ける木陰ですね。
紫外線なんかはわりとどうでもいいですが、とにかく暑さから逃れたいので手放せません。
最近は日傘をさす人が多いのでマナーのなってない人も多いですよね。
一昔前はそういう事もわきまえた上品な人がさしてるって感じで、全然迷惑な感じはしなかったんですけれど…。
>雨傘でもありますから、当然あるでしょう
雨傘のときはみんなが雨傘をさしているから、
前の人の傘が自分の目にささるかもという恐怖は
少ないと思います。
日傘の場合、自分は傘をさしていない状態で
前の人の日傘が身動きに連動して動くから怖いんです。
そのこと(雨の日の傘とは違うこと)を
日傘の人はわかっているのか聞きたかったのです。
書き方が悪かったでしょうか。
zappa-z さんは日傘を使うけれど人込みでは閉じて
いらっしゃるということですね。結局人ごみでさしている人は
配慮のない人。配慮のない人だから後ろの人がどう思っているかも
わからないということですね。
確かに昔はわきまえた人がさしていたような気がします。
日傘=上品な奥様あるいはお嬢さん
というイメージがありました。
No.5
- 回答日時:
男です。
日傘は使いません。日傘は確かに怖いですね。
雨の日は皆さん当たり前のように避けるんですけどね。
日傘の場合は、避けたり傘を傾けたりする人が非常に少ない。
雨傘なら当たり前のように出来る事が、なぜ日傘になると出来ないんですかね?
どちらも「傘」である事に違いはないのに。
雨傘のように「お互い様」と言う道具ではないのだから、人ごみや狭い道ではささないでほしいです。
邪魔です。
男性からの回答も待っていました。ありがとうございます。
>なぜ日傘になると出来ないんですかね?
それ、本当に日傘をさる人に意識づけしてもらいたいです。
日傘をさす人って、自分は日傘をさしているから他人の
日傘で迷惑する経験が少ないのでしょうか。
雨の日の傘は、小さい時からみんなが「傘は他人の邪魔に
ならないように」と意識づけされるのでしょうけれど。
日傘に関しては「お互い様」という状況ではないことを
徹底してほしいです。
No.4
- 回答日時:
まったくの同感です。
日傘で随分と迷惑しました。特に、行楽地のお土産屋さんや動物園。見たいのに、近づけない。無理して近づくと危険。鈍感な人には使用を控えて欲しいです。
せめて混み具合がひどいときは閉じてくれたらいいのになって思います。
同じように思っていらっしゃる方がいらして嬉しいです。
確かに行楽地のお土産屋さんや動物園も迷惑&怖いですね。
動物園とか運動会とか、どうして自分の後ろにも人がいる、その人たちに
迷惑ってことがわからないんでしょうね。
「鈍感な人には使用を控えて欲しい」
突き詰めたらそれなんですよね。
気配りができる人は混雑している場所では使わないでしょうし。
自分も女だから自戒を込めて言いますが、
女の人って男性がすることにはかなり強硬に不快感を表明するのに
自分のことにはものすごく寛大・無頓着なことが多い気がします。

No.3
- 回答日時:
別に恐いとは思わない。
少し離れて歩けば済む事だし。自転車に日傘はさすがに恐い。
そう、少し離れることが可能ならいいんです。
私が言いたかったのは、逃げられない・避けられないような
人ごみでのことなんです。
数人しかいない交差点ならどこにでも自分で避難します。
ディズニーランドでアトラクション待ちをしたことが
おありかわかりませんが、日傘をさしながら飲み物を
飲んだりバッグを開いて携帯を探したり。
あっちを向いたりこっちを向いたりするだけで
日傘も動きますから怖いんです。
自転車に日傘。もはやどういう意味があるのかわからないです。
まっすぐさしていられるはずもなく、日傘をさすメリットはどこに
あるんでしょうね。
No.2
- 回答日時:
日傘をさしていない人に聞きたいです。
・前にいる人の日傘、怖くないですか?不愉快じゃないですか?
●怖いです。随分前になりますが タバコも怖かったです。
ちょうど子供の目線になる‥タバコを挟んだ指。
ま~ 昨今は流石になくなりましたが。
非常に怖いですね、それに匹敵するでしょう‥日傘も。
不愉快とまでは申しませんが 危ないからハラハラし通しですね。
歩きタバコは本気で怖いですよね。
大晦日に明治神宮に行ったときは、私の
服に火がつくんじゃないかと怖いし、かといって
前後左右びっちりと人で埋まっているので
逃げられないしで、ちっとも楽しめませんでした。
今は私にとって恐怖の対象が歩きタバコから人ごみの日傘に
変わりました。
目に衝撃を受けて網膜剥離で1カ月入院したことがあるので
よけいに怖い・不愉快と感じるのかもしれないですが。
同じように怖いと思っているかたがいらして嬉しいです。
電車にはよくマナー啓発のポスターがありますが
街中のマナーって本人に意識してもらうのが難しいですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 法学 刑法 窃盗罪 3 2021/11/18 01:58
- 台風・竜巻 風が強い日に傘をさすときに傘は倒さない方がいいですか?普通に差したら壊れる気がするんですけど、普通に 1 2021/10/25 16:04
- その他(自転車) なぜ自転車に乗りながら日傘をさす人がいる? 1 2023/09/25 23:44
- ウォーキング・ランニング ウォーキングに日傘はアリ?ナシ? 4 2022/05/05 04:38
- 会社・職場 職場での傘盗難、再発 5 2022/05/18 10:41
- 学校 クラスの人の行動がよくわかりませんでした。 今日は少し雨が降っていました。 そのクラスの人は傘を忘れ 1 2022/07/04 16:07
- その他(趣味・アウトドア・車) 歌詞描きました。どうですか? 凍えそうな冬 私の部屋は暖かくて 日差しが眩しいそして動き出す 外は寒 2 2023/06/06 04:19
- 事件・犯罪 職場での傘盗難について、犯人が判明した場合どうするか。 6 2022/05/26 09:38
- スキンケア・エイジングケア 日傘を使用しない理由はなぜですか? 6 2022/07/30 22:36
- 会社・職場 職場での傘の盗難について 16 2022/04/27 08:32
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
見知らぬ男から傘を貸して欲し...
-
雨宿り
-
「傘」が入っている曲
-
「傘立て」に入れた傘、間違え...
-
傘の柄についているビニールは...
-
日本人男性で身長177〜178cmは...
-
身長178cmの男です。よく初対面...
-
低身長男 辛い メンズで身長が1...
-
アニエス・ベーについて教えて...
-
コンドームの500CAとは何ミリで...
-
「帽子をかぶる」のかぶるの漢...
-
ランドセルの色の規制はありま...
-
身長サバ読みは何センチまでな...
-
中3で身長170cmあります。もう...
-
ミキハウスの偽物
-
例えば身長174㎝は男の場合で十...
-
長靴やロングブーツフェチ人い...
-
現在高1の男です 中3辺りから...
-
服のサイズで160はどういう意味...
-
男児を育てるのは大変だとか聞...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
見知らぬ男から傘を貸して欲し...
-
傘が邪魔なので、どこかにわざ...
-
「傘立て」に入れた傘、間違え...
-
傘の柄についているビニールは...
-
傘
-
「傘」が入っている曲
-
雨なのに傘をささない人
-
今日は、雨ブゥでしたぁ
-
あなたがイラッとする他人の傘...
-
この世にこんなものがあったら...
-
【何の穴ですか?】 傘の持ち手...
-
傘
-
【速報】関東・東海・近畿など...
-
雨が降ると思って傘を持って出...
-
6月11日は傘の日
-
こんな場合(突然の雨)どうし...
-
折り畳み傘 2つ折り?3つ折り?
-
折りたたみ傘を普段からカバン...
-
便利な世の中なのに依然として...
-
ボタンを押すとパッと開く傘の...
おすすめ情報