dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。
最近私は楽譜を基に音楽をパソコンに入力して自分で聴くと言う一風変わった趣味を持ち、遊んでいます。
ただ、楽譜に関しては全くと言っていい程知識がありません…。

そんな中、私が持っている音楽の教科書(高等学校用)には載っていない記号(文字)が2つ程見つかり、非常に困っています。

1つは「2xtacet」と書かれていて、2小節にわたり、線で囲ってあります。

もう1つは「F/A」と書かれています。
FとAがコードだということは勿論わかるのですが…。
すみませんが回答宜しくお願いします。

「初心者なので全くわからないです…」の質問画像

A 回答 (2件)

2×は二回目はってことです。

tacetは休み。
この部分は二回目は弾かないでってことですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「2x」と「tacet」、2つだったんですね…^^;
とても参考になりました!!ありがとうございました!!

お礼日時:2011/09/19 00:50

2xtacetはわからないのですが



F/AはAの音をベースにFメジャーの音を出せば良いと思います。

具体的には ラ を弾きつつ ファ ラ ド の和音を弾けばおkです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました!!
ありがとうございました!!

お礼日時:2011/09/19 00:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!