dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows2000を使っています。
絶対とはいえないのですが、確か10月27日付のアップデートをした後に、ちょくちょくフリーズするようになりました。

事務所で8名程度のネットワークを接続しており、業務書簡等はサーバーで保管していますので、パソコンの使用容量はそれほど多く無いと思います。
使用が2.21GBで未使用が3.75GBです。

ただ、経理ソフトと社会保険のプログラムが入っていますが、今までにこの関係で不具合は一度もありません。

初めのうちにエクセルでフリーズすることが多かったので
office2000を削除してから、再インストールもやってみたのですが、その後も頻繁にフリーズします。
今は、何をしていても突然フリーズして困っています。

どなたか教えていただけますでしょうか?

A 回答 (7件)

他の回答者の方々とのやり取りを拝見している限りでは、ハードウェアの不具合のような気がします。



お使いのパソコンのスペックを書かれていないので正確には分かりませんが、ハードディスクの容量が8~10GB程度のマシンのようですので、ノートだと仮定しても3~4年位前のマシンだと推察します。デスクトップだともっと古いかもしれませんね。そろそろ不具合が出てきてもおかしくない頃です。特にハードディスクの寿命が近づいている可能性がありますね。特に会社でお使いの場合、電源を入れっぱなし状態が多いと思います。そうしますとハードディスクの消耗が早まります。
また冷却用のファンが消耗している可能性もあります。ファンが弱まってCPUが十分に冷却できないと熱暴走してフリーズすることがあります。ちゃんとファンは回っていますか? 空気の取り入れ口にゴミが溜まっていたりしていませんか?

とにかく、いつダウンしても良いように、こまめにバックアップを取っておいて下さい。

また、一度#4さんも書かれているように、ハードディスクのエラーチェック(チェックディスク)を実行してみて下さい。方法は...

■[マイコンピュータ]を開いたら該当するドライブのアイコンを右クリックして[プロパティ]を開きます。その中の[ツール]タブにある[エラーチェック]を実行します。

なお、その下にある[最適化]は実行しないで下さい。ディスクに不具合がある場合、症状が悪化することがありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鋭い指摘をありがとうございます。
パソコンの使用年数を再確認したところ、既に4年半使用していることが判りました。(はじめに確認せず、すみません)
でも、もうそろそろ寿命と言っていただけて踏ん切りがつきました。
バックアップを確実に取って買ってもらえるまで頑張りたいと思います。
ちなみに教えていただいたハードディスクのエラーは特に見つかりませんでした。
皆さんの助言でいろいろと試してみましたので、今のところFreezeせずに動いています。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2003/11/11 17:21

もしかして、SP4をあてませんでしたか?。



SP3までは、ほとんど問題は無いのですが、SP4はくせ者です、SP4を削除しても、改善が見られない場合、2000の上書きインストールを試みてください。

する前に、DATAのバックアップはして下さいね。

上書きインストールが終わったら、SP3まではあてましょう、今の段階では、けして4はあてないことをおすすめいたします。

ではご検討をお祈りいたしております。
がんばってください。

クール
    • good
    • 0

こんばんは。


#2です。
>HOME・About・・etc書かれたところをクリックして、色んな説明
>がありますので。DLの仕方から、インストール迄、書かれて
>いますので、勉強なさってください。

と書いていたURLが違っていましたので訂正します。
#2でのURLもSpyBotに間違いありませんが、私の説明のURLは下記になります。失礼しました。

また#3さんの仰る事は、実際に危険性としてはありますが、其れはウイルスも同じ事ではないでしょうか?だいじなファイルにウイルスが。。という時に、隔離できなくてファイルが無くなる場合はあります。危険性という事では同じだと思います。

そのHPに書かれている事を、読まれたら判ると思いますが、只単にソフト会社が自社製品を売らんとするのとは
大違いです。フリーのソフトで、ハッカーの人がこうやって作ってくれているから、助かっています。実際に体験済みですので勧めています。

むやみやたらに言ってるのでは決してありません。
フリーズの症状に加えて、履歴が消えないと言う症状もありました。其れも私だけではありません。このサイトでもそう言う人に、出会いました。同じ症状だと思った場合に、アドバイスとして回答しています。
スパイウエアと言うモノが存在し、知らないうちにパソコン内に潜まれて、知らないうちに情報漏洩や、その他の症状として出ていても、対策をしないのは、良い事でしょうか?と思います。
危険性は否定はしません。
                

参考URL:http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/spyware.h …
    • good
    • 0

ソフトの関係だと思いがちになりやすいのですが、ハードディスクのエラーチェックを一度されてみては如何でしょうか。


ハードディスクのクラスタが破損していた場合そこに重要なデーターファイル等あれば動作は不安定になります。
もしwindows updateした際そこに書き込まれれば当然フリーズ等します。
場合によってはハードディスクを交換して再度windowsその他ソフトウェアをインストールしなおさないといけない場合があります。

この回答への補足

本当に勉強不足で恥ずかしいのですが、ハードディスクのチェックというのは、具体的にどのように行うのでしょうか?

補足日時:2003/11/11 11:30
    • good
    • 0

ここでは何度も書かせていただいてますが、


何も知識なしにスパイウェア駆除ソフトは危険かと
思います。
たしかに表示上たくさんのスパイウェア?がヒットするとおもいますが、実は重要であるファイルの存在もあります。
また、ウィルスは単にメールからの感染とは限りません。
この機会に是非ウィルスソフトを導入なさってはいかがでしょうか?

(ここでは何かとよくスパイウェアが話題になりますからね。。。。ほどほどに。。。)

この回答への補足

ウィルスソフトはプロバイダーの有料チェックとマカフィーのソフトを入れていますが、それだけでは足らずに、他にお勧めがあるということですか?
一応は、Freezeが始まった頃から何度かスキャンをかけてみたのですが、何も見つかりませんでした。

補足日時:2003/11/10 19:30
    • good
    • 0

こんにちは。


処でセキュリティ関係は万全でしょうか?
ウイルスでもフリーズありますし、また、スパイウエアでもあります。
下記URLを参考にしてください。
SpyBotや、SpywareBlaster等も詳しく説明してくれていますし、SpywareBlasterの表示は日本語ではありませんが、ヘルプは日本語に対応しています。

HOME・About・・etc書かれたところをクリックして、色んな説明がありますので。DLの仕方から、インストール迄、書かれていますので、勉強なさってください。
SpywareBlasterはDLして定期的にアップデートをしていれば良いですし、SpyBotはDLしてスキャンしてみて検出されれば削除してください。でもし不具合が生じた場合は、リカバリボタンでもとの状態に戻ります。

*自己責任にて行なってください。
*上記に挙げたものは、スパイウエアのツールで、ウイルスの駆除はセキュリティソフトで行なってください。 

参考URL:http://enchanting.cside.com/security/spyware.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
さっそくSpywareBlasterをダウンロードしてスキャンしましたところ、多くのファイルが見つかり削除しました。
これで、しばらく様子を見ます。
また、ウィルス対策はプロバイダーでの有料チェックとマカフィーのソフトとを併用していますが、今回のスパイウエアは聞いたことはあったのですが、対応策は今日が初めてでした。
今後も忘れずにチェックしたいと思います。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2003/11/10 18:53

参考になるかどうかわかりませんが、私のパソコンもよくフリーズしてました。

OSは98SEです。
友人の富士通パソコン購入直後よくフリーズするのでスクリーンセーバーをはずしたところそれ以来フリーズしなくなった。というのを思い出し、スクリーンセーバーをはずしたところうまくいきました。
それまでは色々なソフトを複数開いているとよくフリーズしたのですが、今は全くしません。せっかくフレッツでADSLしているのにいちいち止めるのが面倒だったのですが、今は付けっぱなしでも大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在のスクリーンセーバーはダウンロードしてから、長い間使っていますので、直接の影響は無いと思うのですが、やはり以前のものが残っており、少しでも軽くするために必要の無いものは削除しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/11/10 18:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!