dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

手品は好きな方ですが、イリュージョンで瞬間に入れ替わるとか、それって、テレビを通してしか見れないからか、どうしても、映像トリック・グラフィックを疑いたくなる…種が分からないから悔しい思いからかしらないけれど、汽車が消えるわ、体が浮くわ、ガラスの向こうに移動してるわ、水槽にてをつっこむわ
8割は見破るんだけど、テレビカメラで映像協力したり、お客さんに、東京スカイツリーが消えることを前もって打ち合わせして、驚いた顔するっていうのは、これは、手品・マジックなのか、スポンサーとグルになって視聴率を稼ぐ悪質詐欺と同じやと怒っていた人がいましたが、どこまでが、手品の聖域ラインなのかご意見をお願いします。

A 回答 (2件)

さすがにでかい物体を消すようなイリュージョンはテレビとのコラボレーションですが、会場内の瞬間移動みたいなのは、実際にライブでもやっています。



以前、デビッド・カッパーフィールドのライブを東京フォーラムに見に行ったことがありますが、場内半分くらいの入りで私たちの席は中段以降で適当に散らばっていたのですが、何故か最前列から10列目くらいまではびっしりと席が埋まっていました。この連中、全部サクラなんでしょうな。
イリュージョニストも大変ですなぁ、そっくりさんとか双子も用意しなきゃならないし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼の言葉遅くなり、申しわけございません。イリュージョンは楽しむ、昔でいえば、皿まわし、水芸のような、曲芸などの部類になると思うのです。「うまくやってるね」ですむわけで、綱渡り見て、おかしい、何で落ちないのかと疑う人はいないわけですよね、モスラやゴジラを見て、「ありゃ作りものや」と思って白々しく楽しむのではなくて、すごくうまい特撮やと思いつつ楽しみますよね。
手品もうまく種を隠すなの時代から、技術と道具の発展で、超魔術まるで、超能力のように見せるマジシャンがいっぱい生まれてきました。だから、私の言いたいのは、グラフィックやテレビ局とグルでやるのは、マジックといえないのではないかな…とりあえず、誠実な回答ありがとうございました。m(__)m

お礼日時:2011/09/21 22:55

今あなたが疑っていることがマジックにハメられていることに気付かない限り、マジシャンの掌の上で踊らされ続けられますよ。



あなたの疑いこそがマジシャンの最大の餌なのです。

ですから、疑いの目を違うとこに変えるのです。

マジックを暴くために疑う気持ちが大事なんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくありがとうございます。暴くために疑っているのですが・・・

お礼日時:2011/09/21 02:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!