dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4月から人事の異動で上司の移動がありました。
ところが、、移動でやってきた上司B。
朝から晩までインターネットで遊んでばかりなんです。

以前いた上司Aさんは、全てにおいて協力的でした。
書類の作成や、締めの業務は私と分担していました。
しかし、Aさんと交代でやってきたBさんは書類を作成するのは所長から頼まれたもののみ。
締めの業務も確認しているのかしてないのか、インターネットを見ながら捺印。
そんな状態なので、5月末に他の社員がいる前で、ちょっとだけお願いをしたのです(この時もしっかりインターネット中)
「仕事中のインターネットは業務とは関係ないので、昼休みに見ください。後、書類の内容の確認もきちんと目を通してください」と。
ところが、その言葉に上司Bの返答は、あやまるところが顔を真っ赤にして、
「今度、俺をバカにしてなめた態度とったらぶっ殺すぞ!」と。
あまりにびっくりしたので、その日の夕方に所長に相談したのですが、
「俺から注意しておく」との事でした。

そう言ってから今現在。
所長に注意されていないのか、事態はますます悪化。
インターネットでオークションをやっており、品物は職場に配達。
さらに書類は確認の捺印をしているのに「確認してない」と言い出す始末。
残業も仕事ではなくインターネットでオークション。
最近は「あんたが間違えるから俺が怒られるのだ」とか「あんた次第で俺は、所長になれるんだ!もっと真面目に仕事しろ」というお言葉までいただいてます。

こういう「自分は仕事中に遊んでいるのに部下の間違いや不手際の揚げ足を取る上司」ってどうやったら、仕事をしてくれるのでしょうか?
また、こういう上司を辞めさせる方法ってあるのでしょうか?

上司Bに仕事を渡さない等はできないのです。
会社の事務長の座についているので(涙

ご意見お待ちしてます

A 回答 (11件中11~11件)

これは、最低の人間ですね。

ちなみに公務員ですか?!

でしたらありるかも・・

うわさを流して仕事をやりにくくする。

他にも同じ事考えている人もいるのでは・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

公務員ではないのですが、一応大手企業になると思います。

噂は、会社内ではあるんですが「言うだけ無駄なヤツ」という代名詞がついている上司なんです。
私のいる事務所に来たのは『使えないから』らしいんです。

お礼日時:2003/11/18 18:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!