
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
はい。
私は「音を立てずに食べてしまう人」です。いや、立派とかじゃなくて、麺を吸いながら食べるということ自体、できないのです。
昨年の秋、中華料理屋でラーメンを食べていた時、きょうだいから「食べ方がおかしい」と指摘され、その衝撃の事実に気付きました(泣)。
作法の観点で考えるなら、「変」ということになると、自分でも思います。
★私の家族からの回答:『変っ!』(満場一致)
麺類の食し方に関する礼儀作法の感覚は、東洋と西洋では正反対なようです。
東洋では古くから「麺類は音を立てながら味わうのがマナー」だったと麺職人から聞いたことがあります。
うどん、ざるそば、そうめん、ラーメン…音を出しながら食べる行為には、職人への“美味しい”の意思表示が込められていると。
対して、西洋では「麺類は音を立てずに味わうのがマナー」とされます。
だから、スパゲティは麺をフォークに巻き付けて口へと運ぶ食べ方が一般的になりました。
でも、近年は日本人の食生活も欧米化されたため、うどんもラーメンもパスタも同じ麺類として、作法へのこだわりが緩和化されつつあることが、色んな食べ方が流行する原因かも知れません。
ただ、個人的には、東洋の麺料理はズルズルッと音を発しながら香りと共に味わった方が、やはり、数段美味しく感じますね。
最近、その食べ方の練習を秘かに続けています(笑)。
先ほどの方も、吸うのが苦手と言っていましたね!
>東洋と西洋では正反対
これが文化の違いというものなのでしょうね。
スパゲティは「半啜り」みたいに食べていますが、正式には啜らずにパクッと口に運ぶなのでしょうね。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.20
- 回答日時:
ニューヨーク辺りの蕎麦屋は客が結構入っているのに「シーン」としているようですね。
日本人にとっては何か不気味な感じがしたみたいです。在日外国人(特に欧米人)が日本人みたいにズズズっと啜りたいのに出来ない、教えてとバラエティ番組に出ていましたが、かなり難しいみたいですね。(結局出来ませんでした)
やっぱり、蕎麦やラーメンはズズズっと食べたほうが美味しいですね。(因みに家の嫁も出来ません・・・)
個人的には音を立てずに食べるのは「変」だと思います。
欧米の人は、啜るという行為が食の場面で出てこないのかも知れません。
ナイフとフォークだったら、確かにあり得ませんね。
・・・ということは、日本人として自慢していいのかも知れませんね。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.18
- 回答日時:
立派だとは思いません。
麺類を音を立てて食べるのは日本においては
むしろマナーであると理解しています。
音を立てずに食べるのは
不味いという意思表示か
何かしらの高貴な女性の方々の所作であると
感じます。
ただし、私の場合同じ蕎麦でも、
例えばアメリカの日本料理店で食べる場合は
音を立てずに食べる努力をすると思います。
中国ではどんな料理を食べる場合でも
チャップ、チャップ と大きな音を立てて食べますが、
もし日本で中華料理店でそのような食べ方をする
中国人がそばにいたら不快に感じると思います。
逆に中国で食堂に入って私が音を立てずに
食べるのを、中国人は指摘しますが、
音を立てて食べることを強制されたくはありません。
ですから日本で西洋人と一緒に蕎麦を食べるときに
彼らに音を立てることを勧めはしませんが、
一応、私は麺類に限って日本では音を立てて食べることは
マナー違反ではないという風に始めに知らせてから、
豪快にすすって食べます。
郷に入れば郷に従え・・という感じでしょうか!
外国の方が日本に来て寿司などを注文すると、一応箸を使って食べていますね。
そういう“しぐさ”まで真似ることで、寿司のおいしさを実感しているのかも知れません。
お蕎麦屋さんに誘ったら、音でカルチャーショックかも知れませんが、おいしかったらズズッとやるかもですね。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.17
- 回答日時:
え?……(? ω ?)
麺類を食べるときは、音を立ててもマナー違反に
ならないんぢゃなかったですかお(? ω ?)
変とまでは言いませんが、別に立派とも
思いませんお(^ ω ^)
チキンラーメンをそのままかじるときも音が出ます
お(<まだそんな食べ方してるのかお(-_-;)(-_-;))
お(・ ω ・)
>チキンラーメンをそのままかじるときも音が出ます
昔はよくやってましたお!
今食べると、ちょっとしょっぱく感じますお・・・
ベビースターラーメンに似た味ですお。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.15
- 回答日時:
わたしはなるべく音を立てないように食べていると思います。
別に上品ぶっているわけじゃないですが、
何となく大きな音を立てると恥ずかしいから。
全く音を立てずにと言うのは難しいかも。
というわけで音を立てずに食べる人は
恥ずかしがり屋さん。
なるほど、恥ずかしがりですか!
確かにズズーッという音は、しょっちゅう出すものではないですね。
でも周りがズズーッとやっていたら、一緒にやっても大丈夫ですよ。
回答者様は女性の方ですか?
だったら、ちょっとひかえめにズズッで・・・
回答を頂き、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 伝統文化・伝統行事 日本は観光に来る外国人(特に欧米)は、麺類やスープを音を立てて食べる日本人をガチで見て。 4 2023/04/04 20:48
- その他(悩み相談・人生相談) 高1です。 診断はしていないのですが、弟が聴覚過敏っぽくて咀嚼音だったりペンで書く音などが気になるみ 2 2021/11/10 18:16
- 父親・母親 母親が嫌い 3 2023/10/11 12:17
- ノンジャンルトーク 卵かけごはんを、スプーンで食べるのはアリ?ナシ? 5 2022/05/18 20:26
- 教育・文化 スウェーデンの環境活動家のグレタが気に食いません。なんであんな小娘に説教されないといけないのでしょう 4 2021/11/20 18:04
- 浮気・不倫(結婚) 旦那について相談です。 以前旦那の浮気のきっかけとなった旦那の先輩がいて、その先輩のことがそれから嫌 3 2021/11/07 23:14
- スーパー・コンビニ コンビニ等で売られている「ラーメン名店シリーズ」を食べ比べてみて、オリジナルの味に近いと思ったものっ 1 2021/12/04 20:15
- その他(料理・グルメ) 袋ラーメンが夕食について 4人家族で一家の主人です。 友人と子供の時の話をしていて袋ラーメンを夕食で 27 2023/05/30 09:49
- 飲食店・レストラン ラーメンの煮卵、どうやって食べますか? 特に別皿で出てきた場合。 ラーメンに入れて普通に食べる。 ラ 5 2022/10/21 19:45
- 世界情勢 アメリカってそろそろ白人以外の移民を廃止するべきでは?白人って今は少数派だし、立場かなり危うくないで 4 2021/12/30 19:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
手マンの時にグチュグチュ音が...
-
本気で悩んでます。 ふざけてな...
-
テレビのキーン(ピーン)という...
-
演奏の評価
-
高2男子です。 同級生の彼女が...
-
物を食べるときのクチャクチャ...
-
男性の方はおしっこの音で悩み...
-
Windows media Player9 の無音...
-
MP3編集ソフト
-
PCの調子がおかしい!!助けて...
-
PocketPCで効果音を変更したい
-
HDDのカチカチという音は何...
-
クッチャクッチャ音を立てて食...
-
バスクラリネットの音について
-
iPhoneで着信音が鳴りはじめの1...
-
ハードディスクの周期的なカチ...
-
バンドで使うキーボードについ...
-
サックスを始めたいと思ってま...
-
老人はなぜ食べるときに音を立...
-
音を小さくくしゃみする方法何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手マンの時にグチュグチュ音が...
-
本気で悩んでます。 ふざけてな...
-
iPhoneで着信音が鳴りはじめの1...
-
高2男子です。 同級生の彼女が...
-
SSDの筈なのにディスクアクセス...
-
電子ピアノの騒音、困っています。
-
男性の方はおしっこの音で悩み...
-
テレビのキーン(ピーン)という...
-
皆さんはキスする時に 『チュッ...
-
唾を飲み込むときの音が本当に...
-
新品ノートPCのキーンという音
-
老人はなぜ食べるときに音を立...
-
PC本体のbeep音の調整、消去に...
-
ラーメンやそばを、全く音を立...
-
ハードディスクの周期的なカチ...
-
冷蔵庫からカチカチと音がしま...
-
エクセルのVBAで音を出したい
-
アパートで卓球
-
グラフィックボードからキーン...
-
猫ですが、音(24時間有り)に...
おすすめ情報