
ウチは兄弟仲が悪く、頼り合おうとしない、仲良くしようとしない現状を悲観して、
母親が自殺でもするかのような感じで落ち込んでいます。
父親は死んでます。
母親(63歳)は戦後まもなくの生まれで、兄弟で助け合って生きてきたせいか、
執拗にうちらの兄弟仲が悪いことを気にしており、
うちら兄弟が揃って「兄貴(弟)の結婚式には絶対いかねぇ」と言った時には、
「そんなんじゃ家庭環境が上手く行ってないって親戚に思われちゃう・・・」って泣き出してしまいました。
もうどうしたもんかと。
うちら兄弟は勝手に生きており、お互いに助け合ったりすることもなく、極力疎遠で自由自適に自分の人生を歩んでいますが、やっぱ悪いことなんでしょうか?
「助け合うのが兄弟ってものでしょ!」と、口うるさく言われますが、
そんなこと誰が決めたのよ、といった感じです。
兄弟仲が悪いのなんて、世の中に沢山いますし、迷惑かけてるわけじゃないんだからほっといて欲しいんですけど、このままじゃ母親が自殺しかねません。
こういうとき親父が諭せればいいんでしょうけど、他界してますし。
やっぱ表面上だけ付き合っといて恥欠かせないようにしてやるのがベストですかね?
幼い頃から詰み上がって来た、悪い兄弟仲を速攻で修正するのは難しいですし。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
お気持ちよくわかります。
うちは三人兄弟ですが、子供の頃からとても仲が悪く・・というか、
兄が意地悪でよく殴られたこともあり、大人になっても極力疎遠です。
質問者さんのように、極力お互いに関わろうとはしません。
なにか、困ったことがあっても兄弟に相談だなんて、考えもしません。
兄弟が死のうが生きようが、自分には関係ありませんし、悲しくも何とも
ないですね。
お互い子供が生まれても報告なし、年賀状のやりとりもなしです。
でも、お互いの結婚式には出席しました。
今後は親の葬儀以外に会うことはまずないと思います。
それでいいと思います。
正直言って、兄弟仲が悪いのは、親の育て方による責任だと思いますし、
自分の親が勝手に泣いても・・て感じです。
うちは、親も子供が7小さいときに勝手に離婚したし、子供に暴力や暴言ばかり
吐くような両親でしたよ。だから、子供も親子、兄弟が仲悪くて当たり前でした。
もとから普通の家族じゃないですし。
うちの親は勝手なもので、自分たちが子供に対してしてきた事をなかったことにして、
今になって「兄弟なかよく」だとか、「可愛がって育てたのに恩を返せ、親孝行しろ」
とか言ってきます。
でも全部無視して相手にしません。
大人になってまで、無理に親の考えに振り回される必要はないと思いますよ。
自殺したいという人はまず死にませんので、無視しておきましょう。
仮に本当に自殺しても、別に質問者さんが罪悪感を感じる必要性ってないと思います。
まぁ自分もできればやっかいなので放っておきたいんですが、
死なれるといろいろと迷惑というか、それこそ会いたくもない親戚に親の葬儀で喪主として努めにゃならんし、詮索もされるし。
うちの親は執拗に「頼りあう兄弟」「仲の良い兄弟」「家族一体」を求めてくるので、
確かに振り回される必要は無さそうですね。

No.10
- 回答日時:
既婚男性(36歳)です。
3人兄弟で私は三男。兄弟仲は小さい頃から良好。両親は共に68歳で健在。
質問者様とは同年代でしょうか?質問者様の家庭とは正反対かもしれない環境で育った者からのコメントです。
結論から述べると、質問者様の質問の意図がよく分かりませんし、私と同年代?の方の質問とは思えません。あまりにも子供っぽくて、申し訳ないですが、So what? な質問です。
>うちら兄弟は勝手に生きており、お互いに助け合ったりすることもなく、極力疎遠で自由自適に自分の人生を歩んでいますが、やっぱ悪いことなんでしょうか?
悪くないです。私たち兄弟も勝手に生きています。地理的にも県レベルで散らばっており、疎遠といえば疎遠です。お互いに助け合ったりすることもありません。お互いにもういい大人ですから。
>「助け合うのが兄弟ってものでしょ!」と、口うるさく言われますが、そんなこと誰が決めたのよ、といった感じです。
・・・・・・。小学生の会話みたいです。私と同年代?ではないのかもしれない。。。
>兄弟仲が悪いのなんて、世の中に沢山いますし、迷惑かけてるわけじゃないんだからほっといて欲しいんですけど・・・・・・
少し考えれば分かることですが、母親というものはほとんどの場合、世の中に沢山いる仲の悪い兄弟のことを気にはしておりません。母親が気にするのは、仲の悪い我が子たちのことです。当然と言えば当然のことです。それを世の中にいる沢山の不仲な兄弟を引き合いに出して揶揄されようとする質問者の論理思考に、私は違和感を覚えます。
>このままじゃ母親が自殺しかねません。
世の中にいる沢山の不仲な兄弟を引き合いに出しておきながら、このように心配される。明らかな論理矛盾です。世の中のことはどうでもいいですから、質問者様のところの問題をどうにかしたほうがいいのではないでしょうか。文面をみるかぎり、そして回答くださる方々への質問者様の回答をみるかぎり、もう答えは出ていると思いますが。。。
>やっぱ表面上だけ付き合っといて恥欠かせないようにしてやるのがベストですかね?
そう思うならそうすればいいだけのことであり、それをこの場でこのような稚拙な言葉でひけらかすことに、同年代?の者としては??となってしまいます。
>幼い頃から詰み上がって来た、悪い兄弟仲を速攻で修正するのは難しいですし。
そのうえでどうされたいのか、どうすべきなのか、ということを考え、実行することが、質問者様に求められているのではないでしょうか。少なくとも、同年代?の私はそう思いますし、それをできるのが同年代?の質問者様であるとも思います。
同年代だから思考回路も同年代とは限りませんよ。
あなたからみれば幼稚なのかもしれません。
>少し考えれば分かることですが、母親というものはほとんどの場合、世の中に沢山いる仲の悪い兄弟のことを気にはしておりません。母親が気にするのは、仲の悪い我が子たちのことです。
少し考えても俺にはこの考慮はありませんでした。
世の中にいっぱいいるから、別にそう気にすることじゃないじゃん、と逆に考えました。
思考回路は、確かにあなたとは違いますが、同年代だからこう考えるのが普通、というのはどうでしょう?
稚拙な部分かもしれませんが、赤裸々に出してはいけない場所なのでしょうか?
No.9
- 回答日時:
兄弟は他人の始まりとは良く言ったもので、仲が悪くても仕方ないのです。
しかし、母親は貴方を生んでくれた一人しかいない人です。その母親を悲しませて、自由に生きるもないでしょうね。そういう考えでは、社会の中では、他人から信頼されて大事な仕事を任せられる様にはなかなか難しいと思います。人は文字通り、人間と人間が支えあって人ですから、身内を大事に出来ない人が、他人を大事にし思いやって生活するのは難しいでしょう。作り笑いで結婚式に出てあげるのも、大人の対応だと思いますね。なんか話が飛翔してる・・・
親を悲しませる→まともな人間ではない まで言われてるような気がしますがw
そんな単純なものでも無いと思うけど、まぁ皆さんの回答で式への参加はやむなしとのことで一致してますから、式だけ我慢して出ます。
No.7
- 回答日時:
以降の面にも書かせて頂きました。
順序が違ってすいません(汗
結婚式に行かない は これはマズイでしょ。。。
兄弟仲云々じゃなく 常識的な事ですからね。
不仲であろうが 声は掛ける、出席は当たり前の事なんですよ。
そこで 非常識をしようとするから 親としては 泣きたくもなるでしょう。
大人なんですよ、、、大人なんですから 結婚式も2、3時間です。
その間 黙っていたら良いのです。
酌するなら酌をして、終わったら <じゃ俺は帰るから>で良いのです。
親としては 出来が悪いから じゃないんですよ。。。
世間に馴染めているのか、流れに歯向かわないか、、、心配しているだけです。
兄弟が不仲でも良いのです、仕方ないものね。
だけど 世間の常識で 結婚式に出ない は 大人なんだから。。。
いろいろ調べたところ、常識のようですね。
仕事と思って耐えることにします。
できれば当日に事故にでもあって、やむなく出席できない状態にでもならないかなーって祈ってますがw

No.6
- 回答日時:
別に兄弟で仲が悪くてもいいと思いますよー
私も兄がいますが、嫌ってはいないまでも性格が壊滅的に合わなくて逃げまわっています。
でも、仲が悪いところをわざわざ見せませんよ。誰も得しないからです。
結婚式も美味しい物食べに行くくらいの気持ちで、出ろと言われたら「招待されたらねー」って言っとけばいいです。
助け合えと言われたら「助けが必要になったらねー」でいいです。
私も義姉に「うちにも遊びにきてね」と言われても、内心「絶対行かねぇ!」と思いつつ
笑顔で「時間ができたら是非!その時は連絡しますね!」って答えてますよ。
成人してしまえば兄弟で顔を合わせる機会なんてそう多くはないでしょうし、
巡り巡って自分に文句が来ないようにするためと思って、
親戚の前だけではせめて「嫌ってはいない」態度くらいしてもいいと思います。
仲悪くてもいいと、俺も思います。
性格も合わないし、俺も逃げてます。
結婚式と葬式だけはしゃーないみたいですね。
親族である以上、もうどうあがいても逃げられない宿命のようです。
体裁だけ繕っておきまーす。
No.5
- 回答日時:
わかりますー。
うちも兄弟仲悪いです。っていうか私が徹底的に尊敬もできないし、嫌ってるだけなんですけどね。
兄はもうすぐ30代後半になるというのに、実家に寄生してるニート。
妹は結婚して子供ができても実家に入り浸りで親に甘えて当たり前のダメ女。
(兄の携帯番号は知りませんし、妹は暴言メールを送ってきたことをきっかけに着信拒否しました)
親もうすうす兄弟仲が悪いことは気づいてるんでしょうけどね。
兄弟仲良くしろ、って言われたら言ってやりますよ。
母親は私に兄の愚痴を言ってきましたから、今更兄を好きになれなんて都合のいい話があるか。
妹についても自分の子供を罵倒するようなメールを送ってきたなんて死んでも許さない。
兄弟仲の悪さは兄や妹を甘やかしてる親に責任があるんですから。
それにうちの母親も60代で兄弟がたくさんいて育って来ましたけど、姉妹同士で揉めてるのも何度も見てますからね。
お母さんたち兄弟だってうまくやってないくせに人に強要するな、って言ってやりますよ。
(まあ、母親たち兄弟は仲悪くても冠婚葬祭だけは表面上仲良くしてますけど)
自殺するって言ってるんならほっとけばいいんじゃないですか?
泣き出すのなんて親のエゴでしかないですよ。
まったくもってその通りですね。
ニートの兄を、どのツラ下げて紹介できるんだろうかと、自分も思います。
例えば弟(妹)の結婚式に、ニートのような社会的嫌悪の兄(姉)を出席させて、
何がしたいのか。。。
うちの兄(姉)ですーって紹介するのもイヤになりますよね。
皆さんの言われるように、やはり放っておくことにします。
仲良くしたくないんだから、しょうがない。

No.3
- 回答日時:
兄弟の結婚式には出ましょう。
それが大人の対応です。兄(弟)と確執があってもお母様に恨みはないでしょう?
お母様のためと割り切ることです。
まあ私も母親ですのでお母様の泣きたい気持ちはわかります。
兄弟仲の悪さを考えたら死んでも死にきれないくらい心配で心残りです。
きっと似た性分のご兄弟なのでしょうね。
そうでなければそこまで反発しないと思います。
親への感謝の気持ちがあるなら少しでも心配させないよう気遣ってあげてください。
本当に、式だけ参列して、式だけ終わったら挨拶も無しに逃げ帰ってきてもいいですかね?
一応、式には参加するんだし、体裁だけは守るって言うか。
親が満足するかどうかは知らないけど。
No.1
- 回答日時:
私の母親は結婚式と葬式ぐらいは出なさい。
と言っていました。うちの場合兄弟仲はむしろ昔は良かったです。それぞれ独立し、両親との同居などの問題で次男が怒り出し、その態度に私たち夫婦がキレてる。(次男の味方の考えは、親すらもしていません)
私は母に、あの態度はどうしても納得いかない。会いたくもない。という話をしたところ、「それぞれ独立したら、兄弟とはいっても親を通じて会うぐらいになってしまうし、(次男が)ああいう態度をとるように育てちゃったのは私たち(両親)なんだから、○○(私)が悩んだり心配することではないよ。最低限の冠婚葬祭ぐらいは出てやってよ。(後で年老いてから後悔させたくないから)」と言われました。
母親にとったら、兄弟みんなが自分の子供なんですよ。
みんな仲良くが理想ですが、「親と兄弟」という家族から、「兄弟と妻(夫)、(+その子供)」という家族に変わっていくから、昔の関係と変わってもそれが当たり前なんですよ。
ただ、質問者様のお母様は今でも「自分たち夫婦、質問者様兄弟達」という家族形態なので、最低限の冠婚葬祭に出て、大人の対応をすることが親孝行のひとつなのかなぁ?と思います。
どうやらいろいろ調べていると、
二親等までの結婚式&葬式には参加せざるをえないようですね。
祝う気持ちはあんましないけど、欠席する理由も作れないし、俺が欠席することで他の人に迷惑がかかるというやっかいな部分があるのも事実なので、
もう背負った業だと考え、式だけ遅刻で出て、挨拶もなしで、式だけ終わったら速攻で逃げ帰ってくることにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 兄弟夫婦に結婚を反対される、勘当 5 2022/03/28 00:57
- その他(悩み相談・人生相談) 母親の介護問題です 母は88歳 父は若く他界し 母は現在大きな家に1人暮らし 最近 足やら目が悪く被 5 2023/08/13 16:01
- 兄弟・姉妹 うちの父(1954年5月生まれ)は 1980年夏に元妻(同級生)と結婚しました。 父と元妻(2人とも 4 2023/04/03 22:56
- その他(結婚) 結婚を前提に付き合っている彼女が、もしかしたら従兄弟の友人かもしれません。 まだ彼女には確認できてい 2 2022/06/11 22:15
- その他(家族・家庭) 生まれてからずっと不幸な人生です。お手で除霊をして頂こうか考えてます。 3 2022/04/25 14:39
- その他(悩み相談・人生相談) 親 兄弟 親戚関係の問題です わたしは57歳既婚 本家の嫁です 私にはいずれも既婚の兄 姉 弟がいま 4 2023/07/25 11:09
- その他(悩み相談・人生相談) 私は57歳 既婚 母親は88歳で独居です 私には姉と兄と弟がいますが 幼少期より母から差別をうけ兄弟 2 2023/06/22 18:15
- 婚活 最初のお見合いのときに兄弟仲が悪いことを伝えるべきでしょうか? 30代男性です。近日中に同世代の女性 4 2023/07/22 08:24
- その他(恋愛相談) 知的障害の身内がいます。 5 2022/06/09 23:24
- 相続・贈与 兄弟死亡時の相続人の範囲 以下の状況で、相続人の範囲を教えてください。 私の弟が死亡。 私の弟は未婚 2 2022/11/05 21:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
男兄弟って仲悪い人が多いのは何故でしょうか?
兄弟・姉妹
-
実母の死を知らされていませんでした。 兄とは2年程前から不仲でした。きっかけは親の介護を手伝だって欲
兄弟・姉妹
-
兄弟(中学、高校生)が仲が悪い原因は、何だと思いますか ?成人になって仲良くなる可能性はありますか?
兄弟・姉妹
-
-
4
私が毒親だったため子供に縁を切られました。 お母さんとは、読んでくれず、君とLINEに書いてあり、最
子供
-
5
兄弟が仲良くなる原因はなんですか?一方は仲悪い兄弟もいるじゃないですか?その原因はなんなのでしょうか
兄弟・姉妹
-
6
男兄弟は、大人になると会話しないのですか?
兄弟・姉妹
-
7
不仲の弟(独身)が脳梗塞で入院、私は関わりたくない
兄弟・姉妹
-
8
実の娘ってどうして母親に冷たいのでしょう? 結婚して子供を生むと、親
兄弟・姉妹
-
9
一生かかわりたくない親の老後は…(長文です)
父親・母親
-
10
息子達に見捨てられました。誰もかわいそうと言ってくれません。
父親・母親
-
11
私は、今娘達と絶縁されてますが、 私は懸命に育てて来ましたが、 気持ちが分からず、 悩んでます、 今
子育て・教育
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
姉とヤっちゃいました。 僕は高...
-
近所の80代の老婆
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
親の夜の行為に出くわしたこと...
-
女性に質問です! 中学生の妹が...
-
妹とセックスしてしまいました...
-
親に敬語って変でしょうか? 私...
-
姉弟の近親相姦・・・何軒に一...
-
帰りたい。 大学生(女)です。地...
-
汚い質問ですので…
-
無断欠席 親にバレた
-
近親相姦
-
姉の下着でオナニーしてしまい...
-
家族と恋人どちらを優先します...
-
高一女子です。 アダルトサイト...
-
高校3年生です。 彼氏に首に2つ...
-
自分は16歳で姉は21歳、自分は...
-
好きな女性と話をしているとき...
-
出かける時、いちいち行き先を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
姉とヤっちゃいました。 僕は高...
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
親の夜の行為に出くわしたこと...
-
妹とセックスしてしまいました...
-
近所の80代の老婆
-
普通、兄弟の卒業式って行くも...
-
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
大学生が親から月3万円の小遣い...
-
姉弟の近親相姦・・・何軒に一...
-
もうすぐ卒業式です。 その際、...
-
女性に質問です! 中学生の妹が...
-
出かける時、いちいち行き先を...
-
20歳の大学2年で実家暮らしです...
-
帰りたい。 大学生(女)です。地...
-
12歳離れた妹が嫌いです。 これ...
-
姉(37)と弟(31)の近親相姦
-
親と口聞かないで何年とかあり...
-
高校生男です。親の性行為をい...
-
近親相姦
-
中学生の妹と一緒に裸で寝てる...
おすすめ情報