
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
洗濯物・鉄砲・きつね が平板ですね。
0は平板アクセントで発音することを表す記号です。平板というのはアクセント核(高から低に落ちるところ)がなく,その単語に続く助詞まで高いまま発音するということです。
例えば
尾高アクセント はな2【花・華】 助詞がつくと 「花が」 低高低
平板アクセント はな0 【鼻】 助詞がつくと 「鼻が」 低高高
ただし,後続する助詞によってはアクセントが変化することがあります。例えば「ぐらい」がつくとすべて低高の型に変わるので,頭高の「ねこ」も「ねこぐらい」では平板のような発音になります。「花」と「鼻」の区別もなくなり,「花ぐらい」と「鼻ぐらい」は同じアクセントです。
この回答へのお礼
お礼日時:2011/09/26 18:14
とてもわかりやるく説明してくださり有難うございました。
正しい日本語って難しいですね。
地方に住んでいるので、参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私の日本語がわかりやすいですか
-
PINGU正しい発音は?
-
「夜勤」の発音
-
まち針の発音
-
サラミの標準的な発音はどのよ...
-
"じゃらん"のイントネーションは?
-
接頭辞「お」がついた言葉のア...
-
【地方で違う?】イントネーシ...
-
初期と書記のイントネーション...
-
関西弁アクセントで「ピアノ」...
-
「なんで?」という言葉について
-
ネット上で調べられるアクセン...
-
ペンギンの「pingu」をどう発音...
-
いとこの発音
-
『本棚』のイントネーションは?
-
箸と端などアクセントが全て同...
-
「たまねぎ」の発音って?
-
アクセントが二通りある言葉・...
-
熊の正しいアクセントは?
-
富良野(ふらの)の発音
おすすめ情報