
30代、2歳の娘がいる専業主婦です。
先月、新築一戸建てに引越しをしました。
私の夫は転勤族で、今回家を建てましたが、そのうち単身赴任になる予定です。
現在住んでいる街には学生時代の友人はいますが、いわゆるママ友という存在はまだいません。
引っ越しの際、隣近所に挨拶をさせていただいたのですが、隣は同年代のご夫婦に生後数か月の男の子がいるようでした。(挨拶したときはご主人しかおらず、奥さんには会えませんでした。その後も奥さんの姿を見かけたことはほとんどありません。)お隣も数ヶ月前に同じく新築一戸建てに越してきたようです。
同じような境遇にあるということ(同世代、専業主婦で子育てしているなど)、これからおそらく数十年は隣に住むということもあり、隣の方とは仲良くしたいと思うのですが、さすがにいきなり訪ねて行って「ママ友になりましょう」とは言えません。
以前住んでいた社宅で、ほとんど会ったことのなかった向かいの奥さん(同世代で子供同士も同級生)がポストに「よかったら今度遊びましょう。連絡ください。」的なメモを入れてくれて、すごくうれしかった経験があります。その後お互いの家を行き来したり、一緒に出かけたりする仲になりました。
今のお隣さんがどんな方かもわかりませんし、そういう付き合いを望んでいるかはわかりませんが、まずはママ友としてではなくお隣さんとして連絡先くらいは交換できたらと考えています。
こういうのって一般的には迷惑なんでしょうか?
同じような経験のある方、アドバイスをお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ここで大事なのは、一般的ではなく、相手の奥さんがどう感じるかだと思います。
相手の性格がわからないので、少しでも「迷惑かな」と思うことは避けた方が良いでしょう。
仮に、10人中9人が平気だったとしても、隣の奥さんが残りの1人に該当する可能性だってあります。
確率論だけでやるべきことではないと思いますよ。
相手も専業主婦なら必ずいつか会えるので、待ってたら良いと思います。
世間話をして、それからでしょう。
「一般的ではなく、相手の奥さんがどう感じるか」
たしかにそうですね。
あまり焦らず、自然と知り合える日を待ちたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
確かにいきなり友達にといわれたら警戒しますね。
実家から何か送ってもらった時や、お菓子を作った時にでも「多くあるのでよければ・・・」と尋ねてみて反応を見ればいいのではないでしょうか。
そんな機会もなければ旅行先でお土産を買ってくるとか。
その尋ねた時の相手の反応が迷惑そうだったら諦めて適度にお隣さん関係を続ければいいし、喜んでくれたら少しずつ接点を増やしてみてはどうでしょう。
警戒されないように気をつけます。
まずは顔を合わせて挨拶や世間話程度できるチャンスを待ちたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
立ち飲みの店で
-
隣に越してきた家族がいつも家...
-
同じアパートの隣の人なんです...
-
電車やバスに乗ると、私の隣だ...
-
全く外に出ない上の階の人
-
なぜ電車で座らない人がいるの...
-
カフェで隣に座ると席を立たれ...
-
電車で隣に座るのを避けられる
-
かなり太った人が1つだけ空い...
-
本日某駅にて知的障害者に話し...
-
同じ行動をとる人 同じアパート...
-
職場の隣の席の人のため息が凄...
-
今年専門学校に入学した女性で...
-
隣県
-
夏の満員電車、ただでさえ暑い...
-
電車で座る時の隣の人の裾
-
お風呂時間の常識的範囲な時間
-
デスクワークのパートの仕事です
-
隣の人の、貧乏ゆすりが、激し...
-
戸建て隣同士10m離れていても騒...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
同じアパートの隣の人なんです...
-
隣に越してきた家族がいつも家...
-
なぜかいちいち見てくる人いま...
-
全く外に出ない上の階の人
-
デスクワークのパートの仕事です
-
通勤電車で、かなりの高確率、9...
-
気になる人から自分に笑顔が向...
-
立ち飲みの店で
-
同じ行動をとる人 同じアパート...
-
電車やバスに乗ると、私の隣だ...
-
人の行動に監視して同じことを...
-
電車で隣に座るのを避けられる
-
カフェで隣に座ると席を立たれ...
-
お風呂時間の常識的範囲な時間
-
戸建て隣同士10m離れていても騒...
-
かなり太った人が1つだけ空い...
-
職場でめちゃくちゃ嫌いな人が...
-
帰りのこと。バスで2人席、私は...
-
【至急】民事不介入ですが、警...
-
今年専門学校に入学した女性で...
おすすめ情報