
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
初めまして。
シークレットメール設定について。
シークレットフォルダに振り分けられるメールを受信/送信した場合、その情報を表示しないようにすることができます。また、電波マークを変更してお知らせすることもできます。
シークレット送受信設定を[ON]に設定した場合、シークレットフォルダに振り分けられるメールを受信/送信した時、次の動作になります。
・メール受信件数としてはカウントされない。
・シークレットフォルダに振り分けられるメールのみを受信した場合、メール着信音は鳴らない。
・待受画面にストックアイコン(新着メールあり)は表示されない。
・メールテロップは表示されない。
・受信状態を表すマークは表示されない。
・メール受信/送信履歴に記憶されない。
・シークレット新着通知設定を有効にした場合、電波マークが設定した電波マークに変更されます。
ついでの設定の仕方
あらかじめ、フォルダシークレットと振り分け条件設定を行っておく。
フォルダシークレット設定
ユーザフォルダにカーソルを合わせる
[サブメニュー]→[フォルダ管理]→[フォルダシークレット]
端末暗証番号を入力[OK]
設定を選ぶ。
振り分け条件設定
1.フォルダにカーソルを合わせる
[サブメニュー]→[振り分け条件設定]
2.登録先を選ぶ
3.振り分け条件を設定
[アドレス(差出人)]→入力方法を選ぶ
メールアドレスを選択/入力
・[電話帳検索]以外で入力する場合、メールアドレスを選択/入力後、[決定]
[アドレス(差出人/同報)]/[アドレス(送信先/同報)]入力方法を選ぶ→メールアドレスを選択/入力
・[電話帳検索]以外で入力する場合、メールアドレスを選択/入力後、[決定]
[ドメイン(差出人)]→ドメインを入力→[決定]
[グループ]→グループを選ぶ
[題名]→文字列を入力→[決定]
[電話帳登録なし]
[全ての受信(送信)メール]→[はい]
・振り分け条件の先頭に設定されます。
4.複数の振り分け条件を設定する時は、2~3を繰り返す
5.[完了]
ついでの設定の仕方
カスタムメニューで[メール]→[メール設定]→[シークレットメール設定]
端末暗証番号を入力→[OK]
[シークレット送受信設定]→[ON]
[シークレット新着通知設定]→電波マークを選ぶ
・シークレット新着通知設定を設定しない場合は[OFF]を選択
(*´ο`*)=3
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メールの受信ができない
-
格安SIMスマホで、受信拒否され...
-
ocn.ne.jp及びgmailでドコ...
-
後継機の反対語
-
iPhoneかAndroid。
-
留守電でたまに、伝言を言った...
-
電話をかけると、コール鳴らず...
-
Access Error3061 パラメータが...
-
スマホについて
-
通話中に耳を当てて会話してい...
-
着拒されてる相手に留守電は残る?
-
留守電に録音せず電話を切るの...
-
【ACCESS】入力規則(L...
-
なんでスマホを分割で買う人が...
-
「直留守」か「直留守じゃない...
-
アンドロイドの留守電
-
docomoの着信拒否設定の解除の...
-
(続き)2つのウィンドウ選択時...
-
メルカリ。自分でスマホ、機種...
-
スマホアプリの通信について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メールの受信ができない
-
母がスマホのSMSでキャリアから...
-
携帯のシークレット?
-
キャリアメールって使ってますか?
-
格安SIMスマホで、受信拒否され...
-
ガラケーに着信するメールを受...
-
スマホにしたらメールが出来な...
-
ワイモバイル 4年ほど使ってい...
-
iPhoneのドコモメールがセンタ...
-
本体の空き容量が足りないため...
-
ocn.ne.jp及びgmailでドコ...
-
お友達が持っているドコモ携帯...
-
後継機の反対語
-
iPhoneかAndroid。
-
電話をかけると、コール鳴らず...
-
留守電でたまに、伝言を言った...
-
スマホについて
-
アンドロイドの留守電
-
どういう類の迷惑電話でしょうか
-
スマホアプリの通信について
おすすめ情報