dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PDF文書読み上げに関する質問です。


視覚障害者の方にPDF文書(会報)を送りました。

アクロバットリーダーには読み上げ機能があるはずですが、送った方から読めないと言われました。

作成したのはウィンドウズパブリッシャーというソフトで、それをフリーソフトでPDFにしました。

自分のパソコンでやってみたところ、読み上げ機能を立ち上げても読んでくれませんでした。

ネット上にあるPDF文書を探しダウンロードして、アクロバットリーダーで読ませてみたところ、ちゃんと読み上げられました。

ちゃんとAcrobatでPDFにしないと、読みあげられないということでしょうか。

この方には仕方ないので、テキスト文書にした会報を送りましたが。

こうすれば読めるはずというアドバイスがあればお願いします。



emeraldgreen

hamitiko@may.email.ne.jp

A 回答 (2件)

PDFの読み上げ機能はXPかWindows7かは関係ないと思います。


おそらくAdobe Readerのバージョンや、追加されている機能(環境設定)によるものです。
申し訳ありませんが私は日本語読み上げ機能は使ったことがありません。
具体的な方法が回答できなくてごめんなさい。

まずWindows7の方のAdobe Readerのバージョンを確認し、それについて日本語読み上げ機能を設定する方法を探してみてください。
Adobeのサイトに行けば方法が記載されているかもしれません。
http://www.adobe.com/cfusion/search/index.cfm?lo …

不明な場合は新規にAdobe Readerでの日本語読み上げ方法について質問を投稿してみてください。
ちなみに、以前はAcrobat Readerという名称でしたが、現在はAdobe Rederという名称に変わっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pdf文書読み上げの件について、回答ありがとうございました。

盲ろう者の方には、テキスト文書で送るのが無難なようです。

また、いろいろチャレンジしてみたいと思います。

お礼日時:2011/10/12 14:03

AcrobatでPDFにしないといけないのではなく、お使いのフリーソフトが読み上げできるPDFファイルをつくることができないということじゃないでしょうか。



ちなみにウィンドウズパブリッシャーというソフトはマイクロソフトオフィス パブリッシャーというのが正式名称だと思います。

バージョンが2007か2010というものであればパブリッシャー自体でPDF版として保存することができます。
2007でPDFに保存するには無償提供されている追加プログラムをインストールする必要があります。
2003以下のバージョンにはPDF保存機能はありません。

この回答への補足

回答ありがとうございます。

使用したのはWindows Office Publisher です。
バージョンが古いので、PDF作成機能はなく、cute なんとかというフリーソフトでPDFにしました。

たぶん、それが読みあげてくれるようにはPDFに変換できないということなんですね。

ちなみに、ネットで探してきたPDF文書を読ませてみたところ、それは、読んだのですが、読んだのは、古いほうのPCでした。XP。

いま主に使っているパソコン(Windows7)は、PDF文書を読み上げさせようとしても、環境設定のところが、英語しかないので、日本語の読み上げはできませんでした。ここに日本語を読み上げさせる機能をもたせるにはどうしたらよいのでしょうか。

補足日時:2011/09/29 12:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!