dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人に対して情けは人の為にならずと思い、
困ったときに助けてあげたりしました。
それに対して感謝もしたのに、恩をあだで返すような無礼な発言をしてきて
とても失望しました。
もうこんな人は一切助ける必要はないですよね?
同じ境遇の人どうですか?

A 回答 (10件)

一部分が全体を示し表すときもありますし、全体の中の一部にしかすぎないこともあるでしょう。

「友達として接し、それなりの親愛の念を抱いてたのにコレか・・・」と無礼な発言をもって全体を評価するのもわかりますし「たまたま不用意に無礼な発言しやがったな・・・」と一部の過失ですますのもありだと思います。相手のひととなりを知る質問者様にしか分からないでしょうね。
    • good
    • 0

アナタが、「恩着せがましい」ことはないですか?



感謝はするでしょうが、必要とされる「恩」だったのかどうかも、斟酌すべきでしょう、ここは。
無礼な発言というのが、いささか引っかかります。

無礼だというなら、最初からあなた自身が上という認識でしょうこれは。
失礼ではないから。

だとすると、「無礼もの」と烙印されるなら、「余計な恩はいらない」ともいえる。

貸し借り勘定するなら「情けは人のためならず」ではないです。

回りまわって、やっと帰ってくる・・・それが、ひいては自分のためという意味だから。

その人から、やったものは利息(感謝)をこめて返せよな・・・では、本当の意味の「恩着せがましい」です。

こういう言い回しがあるのは、「恩着せがましい」と人が感じ、
実際に「恩着せがましい」ことが多々あるからでしょうし、
だからこそ、戒めるべく、「情けは人のためならず」回りまわって・・・自分に帰ってくるということです。

その人から直接に、感謝という利息とかけた恩に相当する【元金】が、帰ってくる・・・と思い込んでいる時点で、「恩着せがましい」でしょう。

行ったきり、戻らないからこそ、「情けは人のためならず」です。
自分が「良い人」になりたい・・・成らせてもらえる相手、そして、いつかはもしかして、自分に帰ってくる「善行?」でしょうね。
そのときは、あなた自身が「恩」をかけられて、相手を「良い人」にしてあげているわけです。

納得できないなら、「恩着せがましい」態度をやめれば良いだけ。

無礼だといえるのは、それだか、倣岸だからです。
    • good
    • 0

そんなヤツと関わるとロクなことないです。



助けることは徒労に終わるだけではなく
かえって自分に不幸をもたらしますので、
関わらないほうがいいのでは。
    • good
    • 0

まぁ安心して下さい


友人はいずれ誰からも助けてもらえなくなるだけです
ただ
助けて感謝されなければいけませんか?
期待するから失望する
何かしてあげれば必ず返ってくると期待してはいけないのです
最初から見返りなど望まなければいいだけ

人間忘れたときに何かしら返ってくるものです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情けは人の為に~と思ってやったので、
別に利益を求めてやったわけじゃないし、
望んでいないです。
しかし失言を連発してきたので流石にもう止めます。

お礼日時:2011/10/01 11:27

えーと。

日本語に間違いがなければ・・・情けは人の為ならず、で助けてるんですよね?

【情けは人のためではなく、いずれは巡って自分に返ってくるのであるから、誰にでも親切にしておいた方が良い】という意味からすると、つまり、見返りを期待して助けてる。

見返りを期待して助けたものを、「恩」と呼ぶのはそれこそ「恩着せがましい」気がするのですが、どうなんでしょう・・・・

助けるか助けないかは自由ですが、見返りを求めるなら、見返りが得られる相手ではないようなのでやめておいた方がいいでしょう。
    • good
    • 0

良く父も言ってました。

のど元過ぎれば熱さ忘れる。

人間ってそんなもんですよね。
薄々、解かっててだから具体的に書かないということですか?
    • good
    • 0

恩を感じて頂けるような 大層な事をご友人にできる方なんですか?


すごいですね。

それで何をされたと怒っているんです?
そこがわからないと始まらない。
    • good
    • 0

見返りを求めるからです


「恩をあだで返す」は友人間では使わん言葉ですよね

アナタがどんな素晴らしことを友人にして
どんなヒドイことを言われたのか分りませんが
「恩をあだで返す」「一切助ける必要はない」とか
どうも俺には、アナタが上から目線で見てる気がします

本当に友人ですか?
    • good
    • 0

>友人に対して情けは人の為にならずと思い、


困ったときに助けてあげたりしました。
それに対して感謝もしたのに、恩をあだで返すような無礼な発言をしてきて

どんなことを(特別な計らい?)して助けてあげたのでしょうか?
質問者さまはそのご友人に、助けてもらったことはないのですか?
たいていご友人同士なら、もちつもたれつ、お互い様なことを、双方がされているものではないかと思ってしまうのですが・・・
また、どんな無礼発言をされたと?
具体的な内容に一切触れられていないので、判断難しいです。
    • good
    • 0

程度にも依りますが、その人に対する価値観を改めて、今後の対応を変えますね。



私の場合、別に見返りや恩返しを期待して助ける訳ではありません。
友人であるから、助けるんです。
けれど、余りにも……という場合には、
まぁこう言っちゃ色々と私が嫌な人間に思えるでしょうが、
「助ける価値も無い」という処まで落ちます。
助ける価値が無い、とすら思う人と友人でありたいとも思いません。

そもそも、私の場合はそういう人は最初から友人に成りません。知人にはなっても。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
言われた通り、助ける価値が無いですね。

お礼日時:2011/10/01 11:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!