dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
私は母親が大嫌いです。
小さい頃から散々暴言を吐かれ、人間関係を砕かれ、ひどい仕打ちを受けてきました。片親で身内には頼れる人など一人もいなかったので、社会人になって一人暮らしをするまで、そんな母親と二人で暮らしていました。一人暮らしをしてからも母親は毎週のように私の家を訪ねてきました。(訪ねてくる理由は致し方ないことなのですが、用事が済んでも一日入り浸る始末です)
学生の頃は母がいなければ生きていけないという事もあり、心の奥底で嫌いだと思いながらも愛情を持って接してきましたが、完全に独立した今、もはや母といるメリットは幾らも感じられなくなり、先日とうとう母に「あなたと会うのが辛いです」と打ち明けました。母はとてもショックを受けた様子でしたが、連絡の頻度も家を訪ねてくる頻度も減り、私の精神状態もかなり良くなりました。
そして、今更ですが母に対してそのような発言をしたことを後悔し始めました。
正直今でも母は大嫌いです。生活保護で育ってきたので国に感謝はしても今母に感謝はすることは無いです。家事などは大方やってもらっていたので、恩返しは常常やってきました。個人的には恩は返しきったのではないかなと思っています。その一環として母の日も毎年祝ってきました。
けれど今のままではいけないような気がして、ずっと心がもやもやしています。
母と良い距離感を保ちつつ、気まずい環境の無い状態を今から作るにはどうすれば良いでしょうか。
アドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

あなたが反省したり、自分を責めたりする必要はありません。


あなたは子供のころからずっと自分の感情を押し殺して生きてきたのでしょう。その感情をお母さんに伝えて、お母さんがどのように感じるかはあなたの問題ではなく、お母さんの問題であり、お母さんが乗り越えるべき課題なのです。あなたは一人だけ幸せになればいいのです。

たとえば、あなたがお母さんと二人で山登りをしていたとします。あともう少しで頂上というところで、二人とも疲れてしまって歩けません。そんなとき、あなたはお母さんに言うのです。「お母さん、私、先に行って待ってるね。」と。頂上についたあなたは素晴らしい景色やさわやかな風を感じます。ここで多くの人がやってしまうのがお母さんを背負うことです。しかし、お母さんを背負うと共倒れになってしまいます。

あなたは子供のころからお母さんが家事をする姿を見てお母さんの大変さを感じていたのではないですか。あなたはお母さんを幸せにするために生まれてきたのです。お母さん、そんなに苦労しなくてもいいよ、もっと楽に幸せになっていいよ、というお手本になるために生まれてきました。

あなたが幸せになった姿を見て、お母さんは「自分も幸せになっていいんだ。」と思えるようになるんですね。

人を攻撃する人というのは誰よりも自分自身を責めています。自己攻撃といいますが、その攻撃がいっぱいになると自分より弱いあなたに向かうわけです。

人は自分が育てられたようにしか、子どもを育てることができません。お母さんは子供のころ、あなたと同じような思いをしてきたのかもしれません。自分が不幸でありつづけることでお母さんのお母さんに復讐していることも考えられます。

人は誰かを幸せにできなかった、救えなかったと思うと、自分を罰する行為を自らしていきます。だから、あなたは罪悪感を持たずに、あなただけ幸せになってください。
    • good
    • 0

県外に引っ越したらどうでしょう。


遠いのであまり来れないし、年末年始とかお盆とかだけ会って、母の日や誕生日にプレゼントを送ったりすればいいと思いますよ。
私はそうしてますが、いい距離感があり、仲良くやってます。
    • good
    • 0

それなら率直に「前回は言いすぎた。

反省している。ついては距離を修正したい。」と申し入れるしかないでしょう。それ以外に何があるかな。
    • good
    • 0

追記:家に居る時間が長いと母親が家に寄る時間が多くなる気がします。

用事があり外に出てるなら母親もその時間は来ても帰るだけ、会う頻度も減り用事自体仕事だと大手を振って言える事だと思いますよ。
少しづつ成長して自立していきたい!でいいのではないかな?って思います。
    • good
    • 0

あなたがどの様な症状でお困りか分かりませんけども、母親と二人暮らしで酷い扱いを受けて育った方もいます。

その方は独立して孤児院で仕事をしていますけど、ことある事にお金を要求してきてたそうです。
今は母親との縁を切って暮らしているようですが、完全に断ち切れてないかもしれません。
話を読むにヘルパーさんを雇入れたらどうでしょうか?日々の生活の世話から買い出しとかまでしてくれます。国の制度で活用出来ていない事もあるでしょうからネットで調べてみるのもありだとおもいますよ。
それぞれの市区町村に福祉事務所がありますから相談してみるのもいいですね。
仕事に関しても一般だけでなく色んな仕事がありますから、出来る仕事を相談してみてもいいかもですね。気持ち的に社会貢献出来てると楽になりますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!