
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
エンストっておかしいですね。
プラグコードの接触不良、メインキーの接触不良、サイドスタンドのニュートラルセンサーの異常とかいろいろ考えられますね。
バッテリーが上がるということは、オルタネーターが壊れているかもしれません。
ここで質問するよりも、サービスマニュアルを購入した方が良いでしょう。
アイドリング時の正常なバッテリーの充電電圧なども書かれているはずです。
2STを維持するには、ある程度、自分での整備が必要です。
整備されているバイクはそんなに不具合は出ません。
これからやるべきことを書いてみます。
1.燃料タンクの確認・・・錆びていれば錆びとり実施
2.キャブの清掃(ゴム類にキャブクリーナーはかけないこと)
3.エアクリーナーの清掃
4.アイドリング時の充電電圧確認
5.CDIの抵抗値確認(サービスマニュアル、テスターがないとできない)
6プラグケーブルの先端の頭だし(短ければ全交換)
7.イグニッションコイル確認(サービスマニュアル、テスターがないとできない)
ここで質問して分解整備をしたら壊す可能性がありますので、必ずマニュアルを手に入れてください。
もし販売が無かったら、所有者のホームページで整備日記をみるほうが安全ですよ。
22万も出しているのだから、あまりにも理不尽な故障であれば、バイク屋に文句を言って直させるのもありでしょう。
No.3
- 回答日時:
RS50ってバッテリー点火方式でしたっけ?
私が知っているRS50はCDI方式でバッテリーレスも可能でした。
No.1
- 回答日時:
>何故でしょうか?
・・・と言われても、情報が少ないので答えようがありません。
あえて言うならばプラグがかぶっている可能性があるというくらいですね。
そうだったとしても、プラグがかぶる原因も考えなくてはいけません。
バッテリーが上がる前は正常だったのか?
なぜバッテリーがあがったのか?
フラグの状態はどうなのか?
エアクリーナーのフィルターはどうなのか?
色々な情報をもとに原因を特定するわけです。
もし整備の知識がないのでしたらショップに任せるしかありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッテリー上がり、12V⇔24V
-
バッテリーレスキットの良し悪し
-
セルスイッチを押すと電装系が...
-
バッテリ-液沸騰の理由と対処方
-
エンジンはかかるのに電気がつ...
-
マジェスティCのエンジンがかか...
-
オルタネートとバッテリーを交...
-
ルームライトを付けたまま、90...
-
アドレスV125のキックスタート...
-
ライトをつけると、アイドリン...
-
ホンダのスクーターdio 突然プ...
-
【続】ジェネレータ不良診断方法
-
バッテリー上がりの救援車はダ...
-
ハイブリッド車からのバッテリ...
-
回転があがるとヘッドライトが...
-
sym RV125JP 不調!誰か教えて...
-
スターターリレーを交換しまし...
-
SR400がバッテリ上がり?急にエ...
-
エンジンかけたままバッテリー...
-
バッテリーをつなぐ時(バッテ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッテリー上がり、12V⇔24V
-
セルスイッチを押すと電装系が...
-
バッテリ-液沸騰の理由と対処方
-
バッテリーレスキットの良し悪し
-
エンジンかけたままバッテリー...
-
ホンダのスクーターdio 突然プ...
-
エンジンはかかるのに電気がつ...
-
SR400がバッテリ上がり?急にエ...
-
ルームライトを付けたまま、90...
-
バッテリー上がりの救援車はダ...
-
オルタネートとバッテリーを交...
-
アドレスv100 セルがカチッと...
-
マジェスティCのエンジンがかか...
-
バッテリレスによるバルブ切れ
-
アドレスV125のキックスタート...
-
トランクの開けっ放しは
-
XJR400電装系 エンジンかからない
-
SR400がキーを回しただけではラ...
-
スターターリレーを交換しまし...
-
温まるとセルが回らない。
おすすめ情報