
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
IP アドレスを取得する方法はすぐに調べられると思うんですが。
。。WMI を使うんでも良いし、IPCONFIG コマンドを実行して標準出力で得た情報から抽出するんでも良いし。
それらのサンプルでは WScript.Echo で結果を画面に表示するのがほとんどだから、あとはそれをファイルに書き出すように変更すればいいだけ。
VBScript でテキストファイルに書き出すのもすぐに調べられます。
「前回の IP アドレス」 ってのがよくわからないのですが、前回書き出したテキスト ファイルの中身を読み込めば良いのでは?
この回答へのお礼
お礼日時:2011/10/04 02:37
ネットワークにつながっていない(オフライン状態)ですと、ipconfigでIP情報が正確に表示されません。
もしかしたらIPアドレスはどこかの一意のフォルダ等に保存されているのではないかと考えたりもしましたが、結局わかりませんでした。
前回のIPというのは、VBS等でIPアドレスを変更する「前の」IPアドレスという意味で使用しましたが、かなり分かりづらかったと反省しています。
そして質問2も自己解決しました。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excel.VBA テキストファイルを...
-
複数行の文字列を変数として使...
-
コマンドプロンプトの「%1」と...
-
コマンドプロンプトのエラーに...
-
エクセルのVBAについて とある...
-
大量のフォルダからひとつのフ...
-
[teraterm] waitコマンドで停止...
-
バッチでテキストファイルから...
-
xcopyで特定のファイルのみをコ...
-
バッチ処理でファイルの中身を...
-
#include <Windows.h>というヘ...
-
Windows System32 Security Hea...
-
チームズのチャット画面にファ...
-
「win11-23H2」を「win11-24H2...
-
Thunderbirdで社内共有フォルダ...
-
バッチファイルで、iniファイル...
-
セッション関数を使わずにファ...
-
C言語---ファイルに出力したデ...
-
「ブルーファイル」と「グリー...
-
自分で作成した重要ファイルを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ある文字列を含む行の抽出
-
バッチでiniファイルの編集
-
特定フォルダ内のテキストファ...
-
Excel.VBA テキストファイルを...
-
複数行の文字列を変数として使...
-
VBAでPowerPointからExcelにデ...
-
VB6側からテキストファイルをク...
-
ExcelVBAで以下のマクロを作成...
-
BCPユーティリティの使用法_...
-
fortranでのcsvファイルを出力...
-
unicode文字列(日本語)のファイ...
-
RandomとBinaryモードの違い
-
VBSを用いてIPアドレスを取得し...
-
時間短縮のために、テキストフ...
-
VBAで新しい日付順にファイルを...
-
ソースコードの差分がある行番...
-
access vbaでCSVファイルを文...
-
テキストファイルを直接置換す...
-
テキストファイルの行頭に文字...
-
C#でのファイル編集と上書き保...
おすすめ情報