dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

表題の件についてですが、Acronis Backup & Recovery 10 Server for Windowsを使用して、PRYMERGY RX300 S6のサーバフルバックアップを取ろうとしています。

アクロニスについては、ブータブルメディアを作成しており、実際にCDからの起動からアクロニスの画面展開まで成功しましたが、バックアップを取る際、バックアップデータ(tib形式)を保存する場所にもう一台のサーバ2(PRYMERGY RX100 S7)に保存をしようとしたところ、保存先を指定しようとしてもネットワークフォルダにサーバ2のフォルダが表示されません。

各サーバについては、ネットワークアダプターが2か所付属されており、一つはローカル用、一つは外部用となっていますが、現在はローカルのみでHUBを経由してサーバを接続しています。

そこで、質問ですが・・・

・ローカル用のアダプターを使用して、アクロニスの画面から自動的にネットワークフォルダを見るためにはどうすればいいか。

・また、外部用のアダプターを使用して、アクロニスの画面から自動的にネットワークフォルダを見るためにはどうすればいいか。

ちなみにローカル用には固定のIPアドレスを指定しており、外部用は現在無効で固定IPは指定してありません。。

IPについては固定だと絶対無理なのでしょうか・・?

最後になりますが、この質問について解決策をどなたかご教授いただけないでしょうか・・・

申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

ブータブルメディアで起動した場合のネットワークフォルダの問題と思ってよろしいでしょうか。



ここで記載するのは以前に私が独自に調査した結果による対処方法です。
ブータブルメディアに関してAcronisからサポートが受けられなかったので以下に書く方法で回避しています。
サポートが受けられるのであれば、正しい方法を問い合わせたほうがいいと思います。

WindowsPEでブータブルメディアを作成したと想定しています。
前提条件として以下の点がクリアされていることを想定しています。
・ネットワークドライバが正常に組み込まれている
・バックアップ先のサーバにネットワークの疎通が出来ている

WindowsPEで特に設定していない場合、ネットワークアダプタはIPアドレスは自動取得がデフォルトだと思います。
DHCPサーバがあるネットワークではIPアドレスが正常に取得出来ているか確認して下さい。
固定IPアドレスにしたい場合はnetshコマンドでIPアドレスの設定を行って下さい。

これらの設定はブータブルメディアで起動したのち、Acronis Backup & Recovery 10を×アイコンをクリックし一旦終了させることでコマンドプロンプトにアクセス出来るのでここで実施します。

再度Acronis Backup & Recovery 10を起動するにはabrs10.batを実行します。

前置きが長くなりましたが、
ブータブルメディアで起動した場合、なぜかネットワークフォルダにノードが現れません。
そのための回避方法としてネットワークドライブを設定して対処します。

・コマンドプロンプトの状態にする
・net useコマンドでバックアップ先(例えばサーバ2)の共有フォルダをネットワークドライブとして設定する
・コマンドプロンプトからAcronis Backup & Recovery 10を起動する
・ネットワークフォルダがある画面の下の方にある「パス」にバックアップ先のUNCパス(\\サーバ2\フォルダ)を指定し、緑矢印をクリックする
・資格情報を入力する(ユーザー、パスワード)
・ここでやっとローカルフォルダに指定したネットワークドライブがが出るのでこれをバックアップ先に指定する

なぜかこの手順を踏まないとだめでした。
結局ネットワークフォルダにフォルダを表示することは出来ませんでした。(だからネットワークドライブで回避しています)

私はAcronis Backup & Recovery 10の初期の方のバージョンを使用していたので、アップデートなどで動作が若干ことなるかもしれません。
その後、この件に関して追跡調査を行っていませんのでAcronis側に何か情報がある可能性もあります。

設定を自動化するにはWindows AIK に含まれている Windows システム イメージ マネージャーを使用してunattend.xmlをつくるか、Startnet.cmdを使用するなどしてWindows PEをカスタマイズ方法があります。(私はPEのカスタマイズまではやっていません)

かなり迂遠な方法ではありますが、参考になればと思います。
    • good
    • 0

自分はこの製品を使用したことがないので的外れのコメントになるかもしれません。



その作成されたブータブルメディアには、ネットワーク(NIC)のドライバを組み込まれていますか?

標準で認識してくれればよいですが、そうでない場合は、あとからご自身で組み込む作業が必要になります。

今、ユーザーズガイドをダウンロード(ABR10SW_userguide_ja-JP.pdf)してざっと読みましたが、6.10 ブータブルメディア(P192~)に組み込み方の手順の概要が書かれていますね。Windows AIKを熟知する必要があります。
http://www.acronis.co.jp/backup-recovery/server- …

具体的には「PRYMERGY RX300 S6」で使用されているNICの32bit版ドライバをWindows PE3.0の中に組み込むという作業が必要なのだと思います。

まずは、アクロニスに問い合わせるのが一番早道なのかもしれません。

がんばってください。

では
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!