
No.5
- 回答日時:
横から失礼します。
私もよく戦争映画を観ますが、時刻の呼び方は前出の皆さんのとおりだと思います。
私は、時刻より方角や、方向の呼び方に魅力を感じるんです。特に、空軍パイロットとナビゲータとの会話、
正面(又は北)を12時、右(又は東)を3時、とかです。なんか専門的で、カッコいいなぁといつも思います
旧日本軍の映画なんかでも、砲兵部隊が、砲身を着弾点に修正する場合なんかに、(方角)ひとふた!(角度)ふたまる!なんて具合に呼称していたように記憶しているのですが。
レスの回答違いな意見ですみません。
この回答へのお礼
お礼日時:2003/11/15 09:27
方角を数字で表すのは、イメージがしやすいんでしょうね。特に戦闘の時などは、聞いてぱっとわからないようじゃ撃たれてしまいますからね。(^^;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
市役所の組織について
-
「以下」の使い方
-
本のタイトルは『』に入れる?
-
正導会について教えてください
-
公共工事により行政代執行で立...
-
「厳秘」と「極秘」の違いは?
-
大学院生は学生か
-
仙台のラブホで未成年が入れる...
-
自衛官が、速度超過(15〜20キロ...
-
自衛官の正式書類への「勤務先...
-
保健センターで行われる事業の...
-
自衛隊になりたいんですけど、...
-
東京に住んでます。 来年から地...
-
自衛隊/警視庁/民間ヘリの見分...
-
船名は、なぜひらがな?
-
自衛隊や軍隊にいる人達はどう...
-
「会告」という意味
-
旧新潟市内で芋煮会ができる場...
-
来年の3月末から自衛隊(空)に入...
-
自治会と政教分離について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報