dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AOL(イーアクセス回線・モデムNEC製)→とくとくBB(イーアクセス回線・モデム住友製)に乗換えを検討しています。
無線LANカード(6千円程度)を買い直おすのが、勿体無いです。

とくとくBBでNEC製のモデムは使えますか?
つまり、ADSLのモデムの仕様が統一されているので、どのプロバイダーでも使えると言う事は無いですか?

A 回答 (3件)

> つまり、ADSLのモデムの仕様が統一されているので、どのプロバイダーでも使えると言う事は無いですか?



インタネット回線業者の変更と、回線速度の変更と、プロバイダの変更の3つは、別物と考えて下さい。
質問は、インタネット回線業者は変更せず,回線速度も変更せず、プロバイダのみの変更ですね。

インタネット回線業者の「イーアクセス」対応のプロバイダ一覧です。
http://www.eaccess.net/service/provider/index.html
この一覧では、現在のプロバイダ「AOL」と、新しいプロバイダ「とくとくBB」の両方が、インタネット回線業者の「イーアクセス」に対応しています。

インタネット回線業者の「イーアクセス」で,新旧の料金プラン(つまり,回線速度)が変更無ければ、モデムのプロバイダの設定変更だけで、モデムの変更は必要ないと思います。
しかし、インタネット回線業者の「イーアクセス」から、修理用補修部品なしとか、モデムのプログラムバージョンアップ終了とかの理由で、モデム変更の依頼があれば、今後の故障点検や速度低下防止等を考えてモデムの変更がいいでしょう。

もし、料金プランの変更(速度変更)も一緒にするなら、速度に適したモデムに変更したほうがいいですね。
同一のインタネット回線業者の速度が違うと仕様が違います。
また、経年劣化で回線エラーも起こりやすくなるし、新しいモデムは雑音対策も向上しています。


インタネットの回線業者ごとに、ADSL規格が違います。
● ADSLの主なインタネット回線業者
・ prime2011さんが契約の「イーアクセス」
・ NTT東(西)の、「フレッツ」
・ ヤフー
● これらの回線業者のADSLは規格が違う。指定のモデムを使わないと、設定方法が違う、接続しない、速度低下途切れとなり、回線業者は品質保証もサポートもしない)。

----------------------

現在のモデムが、ルータ内蔵か、または、モデムとPCの間こも外付けルータを使用していますか?
もし、ルータ内蔵のモデムでなければ、これを機会にルータ内蔵モデムにするか、外付けルータを取り付けましょう。
ルータがあると、セキュリティが向上しますし、また、複数のPCが同時接続も出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大変に良く分かり、助かりました。

家で3つのPCに無線LANで繋がりますので、ルーターは内蔵と思います。
プロバイダーのサポート外の事柄なので、同じモデムでOKかどうかは賭けの部分も有りますけれど、乗り換えてみようかと思っています。

お礼日時:2011/10/08 21:26

>AOLのモデムは、返却不要だったと思います



あー、そうなんですか。

下記サイトの下の方に「モデム返却先に関して」というのがあるので、基本レンタルだと思っていました。

参考(イーアクセス AOL会員向け):
http://support.aolservice.jp/first/broadband/eac …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返却する様に変更になったのかもしれませんね。

お礼日時:2011/10/09 14:00

>AOL(イーアクセス回線・モデムNEC製)



確認ですが、このモデムはレンタルではなく、買取又は自身で購入したものですか?

レンタルであれば、通常は返却となると思うのですが...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

AOLのモデムは、返却不要だったと思います。

お礼日時:2011/10/08 21:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!