dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学1年男子です。
好きな子が映画を見たがっていたので、
「今度の休みにその映画を見に行かない?」と誘って何とか2人きりで行くのをOKしてもらいました。
その子とは同じクラスで、休み時間に喋ったり一緒に帰ったりする程度の仲です。

こうやって女性を遊びに誘うのも、2人っきりで映画を見に行くのも人生初のことなのでとっても緊張してます。
相手に楽しんでもらいたい一心なので、映画館に行く時の注意点を教えて貰えるとありがたいです><
あと、すべきこともあれば教えて欲しいです!

A 回答 (6件)

その映画が、お互いが「見に行こうよ!」と乗り気で行くのか、


あなたが半ば強引に誘って彼女がOKしたのかにもよってかなり変わってきますが。

とりあえず、見る映画は決まっているのですからまずは一安心・・・と言いたいところですが、
そもそも質問者さんはその映画が本当に見たかったのでしょうか?
それともその女の子と遊ぶのが第一で、映画には特に興味がない?
その子がその映画を本当に見たいと思っているなら、
質問者さんがその映画に対してどれくらい興味があるのかは一発でバレますよ。
上映中に寝るなんて論外、あくび一つですら
「この人映画楽しんでないじゃない。なのに何で見にきたの?」と
映画を楽しみにきた彼女にとても失礼ですよ。
私は特に映画が好きなので、面白くない、つまらない素振りをされるととても腹が立ちます。
「だったら見るな!」と言いたくなりますね。
そんな空気をぶち壊すような人とは二度と一緒に見たくはありません。

そんなことにならないように、まず質問者さん自身が映画を楽しみましょう。
もし興味がないジャンルだったとしても、彼女のテンションに合わせましょう。
そして、映画なら必ずあるのが「期待してたよりイマイチ、もしくは最悪」というパターン。
期待より上回っていればその後盛り上がれますが、
イマイチなら文句しか出ずお互いテンションが下がってしまい後味が悪くなります。
そしてそれはその後の展開(お茶する、食事に行く・・・)にも影響します。
なのでそうなってしまった時の雰囲気の持っていき方はとても大切ですよ。
ここで、ひたすら映画の文句を言うのではなく
「ここは微妙だったけど、あの場面は面白かったよね。特に俳優の○○が・・・」と
明るい方向に持っていければ上出来だと思います。

あとは、映画館内での配慮。
今の時期は空調がとても微妙で、寒すぎまたは暑すぎということもあるので、
寒いなら上着を貸す、または上映前にブランケットを借りる。
席はなるべく女の子は女性の隣に。
両隣が男性なら股の開き具合、肘かけを使っているかなどで環境がいい方を譲る。
できれば退出時に質問者さんが彼女を誘導しながら出られるように、
質問者さんが出口に近い側に。
端の方の席なら、より画面が見やすい中央側に。
前後を見て、前の席に座高の高い人がいたり、後ろの席にやたら椅子を蹴ったり
ゴソゴソ動いたりする人がいればさりげなく変わってあげる。
より快適にみられるように、館内に入った瞬間に
“瞬時に”そして“あくまでさりげなく”誘導してあげるのがベスト。
間違っても「俺は君を気遣ってるよ」と見え見えの行動は取らないこと。
男としてみっともないです。

そして映画の後のプランをアバウトでも考えておくこと。
「どうしよっかー・・・」と二人で迷子はあり得ない。
それは男女関係なく、誘った側のマナーです。

ざっとこれくらいでしょうか?
ちなみに私は21歳社会人ですが、未だにこんなことがスマートにできる同級生はいません^^;
でも一つ上の彼氏は上記全てをさらっとスマートにこなしてくれて、
女慣れしてるのか?とは思いましたがとても嬉しかったです。
こんなやついないよ!と頭では思っててもやっぱり女の子扱いされると嬉しいですから。

女の子と2人きりでのデートは初めてとのことなので、
当日は緊張しすぎてここまで頭は回らないと思いますが、
女の子をスマートにエスコートできる素敵な男性になってください。
そして何より、自分が楽しむことが一番ですよ^^
    • good
    • 6

とりあえず待ち合わせ時間に遅れないこと。


後から相手が来るのを待つくらいが良いでしょう。
それから緊張もあまりしない方が良いです。
もちろん初めてなので難しいでしょうが、考え方次第でどうにでもなります。
まだ若いのですから、今回うまくいかなくても問題ありません。これから先出会いはいくらでもありますから。
そのくらいの軽い気持ちで行く方が良いと思います。
    • good
    • 0

「何とか」ということは相手は乗り気でもなかった?



楽しんでもらいたい、ってそれは僭越です。
彼女は映画が見たい。
ほんとは二人では行きたくなかった?

だったら、彼女にとっての楽しみは一人でみる以上に見やすかったという気持ちになることだと思います。
飲み物とか座席の具合。
時間などが適切であること。
余計な気を遣わせない、遣わないことでしょう。

腫れものに触る風な対応は却って気分を損ねます。
空気のような自然さと気遣いの両立。
ちょっと難しいですね。

頑張って下さい。
    • good
    • 0

こんにちは^^!


20代前半大学生女です。

そうですね・・・私の意見ですが、
「男の子が決めてくれる」ってとっても大事なことだと思います。
ご飯を食べる場所、映画の席、映画の前に飲み物を買っていくかetc..
もちろん相手の女の子が積極的に意見を言ってくれたりする子だったら、一緒に相談して決められたらいいと思います。
気を使ってくれて「なんでもいいよ」とか「どっちでもいいよ」とかって、気を使ってくれてるとわかりながらも、困っちゃうんですよね^^;
「映画の席この辺どうかなあ?」とか「この後ご飯食べる時間ある?」とか「なんかジュースでも買っていこっか^^」とかとか。
少し女の子をひっぱていってあげられる程度で^^

あとは、普段の質問者様でいてほしいです^^
きっと、普段の質問者様を見て女の子も遊びの誘いをOKしてくれたと思うので^^


相手に楽しんでもらいたい一心って、本当に心がほっこりしましたよ!
あー本当に頑張ってほしいです^^!!
そして楽しんできてくださいね~(^^)ノ
    • good
    • 0

考え過ぎない事だよ。


貴方「も」映画を楽しむ事。
彼女と分かち合う時間を楽しむ事。
楽しむ気持ちよりも。
「好き」な相手にどう思われるか?
「好き」な相手がどれだけ楽しんでくれるのか?
「好き」な相手が自分との時間をどう感じるのか?
その部分が上回る時貴方の「緊張」が動き出す。
それは彼女の自由。
彼女が好きに感じる事。
貴方にはコントロール出来ない。
出来ない事は考えない。
楽しんで欲しいな~という気持ちは大切だけど。
そればかりになると。
結局彼女が楽しんでいるのかを「確認」する為に
多くを割いてしまう。
そういう貴方はいかにも不安定に映る。
映画への興味は余所に。
彼女と「近く」にいる事にそわそわしていたら。
彼女も気になって楽しめない。
貴方が「身軽」でいてくれる事。
それが何より一番楽。
多少の緊張はあり。
彼女だって学校「外」で会う事にはドキドキするんだから。
注意点とかね、
あたかも正解があるかのような捉え方をしない事。
貴方は人生で初めて~という一歩の「手前」だから。
どうしても必要「以上」に緊張してしまうだけ。
別に緊張は構わない。
でも、全く初めての相手ではないでしょ?
普段からもコミュニケーションがあるんだから。
今更急に余所行きを演じても仕方が無い。
普段の貴方を見ているんだから。
貴方が器用じゃない事はわかっている。
そういう貴方との時間をオッケーしたんだから。
貴方は普段の延長で。
肩の力を抜いて向き合えばいい。
そして映画を見た後は。
「共通」の話題が出来るじゃない?
貴方からお茶でもご馳走して。
楽しかった時間の「余韻」を感じればいい。
何とか二人で~という流れを踏まえるから。
彼女はガッチリ映画デートだという気負いは持っていない。
貴方も必要以上の「好き」を持ち込まない。
好きな相手とプライベートで時間を過ごせるの楽しい事だけど。
あれこれ考えたり、気にするのはもっと先の話。
貴方は身軽になって。
「一緒」に楽しい時間を共有する事。
そういう経験を経た「後」の二人なら。
普段のコミュニケーションに対してもより柔軟さが生まれていく。
お互いの「私」の部分を感じ合えた後だからこそ。
あまり色々考えない。背伸びをしない。
貴方は貴方のままで。
彼女と楽しい時間を過ごしてくる事なんだと思う☆
    • good
    • 0

ネガティブな事は一切言わない事。


あ、相手が言ってる分にはOKだよ?ただ、自分は決して言わない。これだけは守る。

だってさ、相手が「あの映画クソつまらなかったよね~」「この店マズっ」とか言ってたら嫌な気持ちになるだろ?これは単純だけど大事な事なんだよ。そういう気まずい思いを相手にさせちゃいけない。


なので、最低条件として自分が楽しめるプランを計画する。相手の好み云々はその後だ。
良い?人間ってのは自分の事はなんとか出来る。なんとでも納得する事が出来る。どんな強引なこじつけだって出来る。別に自分だけがつまらない楽しいなんてどうでもいい事なんだよ、多くの人間にとっては。
でも、他人はどうにも出来ないんだ。他人がつまらなそうにしてるのは気が滅入る。ソッチの方が重大だよ。
相手にとっての他人とは?貴方だよ。貴方がまず楽しまなきゃいけないんだよ。
相手を楽しませるより、まず自分を楽しませろ。それが最低条件。


貴方はこうやって「相手を楽しませたい」そう思うよね。
うん。それが自然な考え。みんなそう思ってるよね。
そう、みんなそう思ってるんだよ。誰だってそう思う。
相手は?もちろん、そう思ってるさ。そういう”見返り”を期待してるの。
「デートして楽しかったな。”ありがとう”」この”ありがとう”を聞きたいがために、多くの人はやっぱ頑張ってんだよ。
簡単な事だろ?「楽しかったよ。ありがとう。」この二言が全てなんだから。それで大抵の事は許せる。「良かったね。」そう思える。


難しい事だと思う。若い恋愛の考え方じゃないかもしれない。
ただ、僕は経験からこう思うんだよ。
若い頃はヒーローに憧れる。自分を犠牲にしてみんなを笑顔にするヒーロー。カッコイイよね。
でも、じゃあそのヒーローを愛している人はどうなるの?自分の身を犠牲にする様を見て、じゃあそのヒーローを守りたいと思っていた人の気持ちはどうなるの?っていうか、誰だってヒーロー憧れるんだよ。自分がヒーローになりたいじゃない。
「誰だってそう」そういう考えに至れば、じゃあ自分の中のもっと深い部分、望みを振り返ってみると良い。
面白い映画を見たい?そんな安い望みじゃないだろう?美味しいものが食べたい?それも安いよね。

違うだろ。”恋愛”、したいんだろ?良い思い出作りたいんだろ、自分の手で。
相手だってそうさ。それが相手の深いところの望み。
それを叶えてあげようよ。それが貴方のするべき事。
そういう視点を持って欲しい。

まあ、若い人の考え方じゃないかもしれないけどね。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!