dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

REAPERについて。

Synth1を導入し、「新規MIDIファイル」を開きピンクのラインに「OFFLINE」と文字がずらっと並び
「エディタで開く」を押しても反応しません。

どなたか回答よろしくお願いします。

ほかに「MidiKeyB」のソフトがあります。

A 回答 (4件)

連動?


どういうことですか?

それにもう一つASIOはなにを使ってます?
オーディオインターフェースですか?
それともASIO4ALL?

ASIO4ALLなら
起動した状態でタスクバーにASIO4ALLのマークがでます。
それをクリックして設定画面を出してみましょう。
スパナマークをクリックすると設定画面になります。
出力が×になっていたら音はでません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、できました!
ありがとうございました!

お礼日時:2011/12/29 10:35

http://dtm-hyper.com/のサイトを参考にすべて起動したんですが、
DOMINOのサイトですよね?すべて起動とは?

OFFLINEということはASIOがなんらかの理由で作動していないということでしょう。
本日、いろいろ試してたらASIO(ASIO4ALL)が動作を停止してOFFLINEと表示されました。

REAPERのみ起動してデバイスを調整してみてください。


!!それと関係ないと思っていたのですが「Microsoft GS Wavetable SW Synth」を起動してませんか?

ASIO4ALLを使用して、Music Studio Producerを使用したとき、Microsoft GS Wavetable SW Synthが邪魔をしてASIOの出力が×になったことがあります。
まぁこれは、
WINDOWS7でASIO4ALLを使用した場合でしたが・・・。

この回答への補足

オフラインと出なくなりましたし、
Dominoで連動できましたし、反映もされました!!
ただ、DominoでもREAPERでも音が一切でないんです。
シンセサウンドもミュートになってないです


Microsoft~変えました!たしかGMに変えたと思います

補足日時:2011/10/15 21:01
    • good
    • 0

オーディオデバイスはなにを使っているのでしょうか?


オプション→設定のオーディオデバイス。

どれかがはずれているかもしれませんね。
でも、OFFLINEと表示されないんですよ。チェックをはずしても・・・。

この回答への補足

asioです。
http://dtm-hyper.com/のサイトを参考にすべて起動したんですが、midi作成で音が鳴りません。
デモ曲はなりました。

補足日時:2011/10/15 13:34
    • good
    • 0

FXでVSTiを選択しなくてはいけませんが、やってます?



FXって普通、エフェクトを選択しますが、VSTiもオーディオエフェクト扱いなので選択すると、エフェクトと同じようにGUIが現れます。
VSTiの後にエフェクトを追加することも可能ですよ。
「REAPER MIDIできない」の回答画像1

この回答への補足

はい、Fxから選択してます。

補足日時:2011/10/12 20:20
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!