dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウィンドウズosでは画像を右クリックして"ファイル名をつけて保存"を選択するとその画像を画像ファイルとしてハードディスクの任意のフォルダに保存可能です。
.mp3ファイルなども同様に保存できます。

ipad2で同様の操作をするにはどうしたらいいでしょうか?

A 回答 (2件)

画像ならば、しばらく画像をタッチしたままにするとメニューが出るので、「画像を保存」とするとカメラロールに保存されます。



その他のファイルは、iPadで対応している物は自動的に表示や演奏されます。(mp3, PDF等)
でも、再生できてしまうがために、保存出来ません。

iPadで対応していなくて、汎用のファイル管理ソフト(GoodReaderなど)が入っている場合には、そういったアプリに「送る」ことができ、そちらの管理ファイルとして保存できます。(zip等)

この回答への補足

第一回答者なのでベストアンサーといたします。

補足日時:2011/10/14 11:43
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
画像の保存はできましたが、おっしゃる通りカメラロールというところに保存されました。
自分としてはWindowsOSと同じく、Cドライブ(HD)の中に任意のフォルダを作成して、そこにどんどん音楽ファイルや画像、映像ファイルを保存したかったのですがね。
MacOSとWindowsOSはハード・ソフト管理やヒューマンインターフェイスの設計思想が違うようですね。

お礼日時:2011/10/14 11:41

 こんばんは、「ホームボタンと電源ボタン同時押し。

保存したい画像を出してから。」これでカメラロールに保存。
 
後はios5にアップデート。iCloudの「フォトストリーム」に自動保存。

若しくはitunesで画像の同期先を設定。

Windowsなら、Officeやピクチャーフォルダーかgoogleかアドビですかね。Macならiphto11

後はカメラメーカーのウエブサイトのアルバムかな。何れもjpegです。

mp3もitunesで同期を。もしくはドラッグ&ドロップ。任意のアプリケーション、doropbox,evernote等に。

良き写真。音楽ライフを。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ホームボタンと電源ボタンの同時押しですか・・・ やってみますね。

お礼日時:2011/10/14 11:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!