
私の父は、からかうのが大好きです。
仲が悪い訳ではありません。よく一緒に出かけたり、毎日喋って笑ったりしてます。ただ度々、嫌な冗談を言うんです。
例えば、気に入らない事を私がすると「孤児院に送り飛ばしてやる」とか、父の部屋の前を通ったら「ネズミがうろちょろしてる」とか、笑えない冗談を言います。
父が、家の犬をからかう時と同じ感じで私を扱うので、聞き流せない事も多いです。
私の外見や顔のことも、もちろん父の冗談のネタになってます。
私の目は少し茶色いのですが、ご飯を沢山食べた後、「お前は目の辺りまで、クソまみれ」「ハハハ」とか言います。
止めてくれと頼んでいますが、父は「悪気は全くない」と言います。そればかりか、私をもっと笑顔にさせる為なんだと本気で信じているので、理解してもらえません。
昨日、お小遣いを貰う時に大喧嘩になりました。
ずっと何年間も毎回そうなんですが、父は「小遣い減らしてやろうっかなぁ」とふんぞり返って、私の反応を楽しみます。
いつもは笑顔で聞き流してます。
でも昨日はなぜか、自分がニンジンを目の前でぶら下げられてる馬のように感じて、「どうして毎回、卑屈な思いをさせられなきゃいけないんだ」とブチ切れました。
ブチ切れた時に勢いよく動いたので、椅子に座っていた父がひっくり返ってしまいました。
それで今日の朝、ちゃんと父親に謝りました。
その後で、私が怒った理由を説明したら、父は謝らず「何をどうして欲しいのか、全く分からない」と首を横に何度も振りました。
どう説明すれば、父に分かってもらえますか。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
お礼コメントありがとうございます。
しっかりしたお嬢さんのようなので安心しました。
こういうタイプの人はやはり何をどう説明しても理解させることは難しいと思います。
お母さんまで雑にあつかわれてるとは…困ったものですね。でも愚痴ぐらいは何とか
聞いてもらえそうですね。では、お母さんには愚痴の聞き役になってもらって、少し
ストレス発散しましょう。
お父さんも家族とコミュニケーションを取りたい気持ちはあるんでしょうね。
ただそれがかなり方向違いで、しかも相手を傷つけてることにも気がつかない。
ある意味不器用で可哀想な男性なのかも知れません。
色んなテクニックがあって例えば
「お前は目の辺りまで、クソまみれ」と言われたら「お父さんだって尻の穴みたいな
顔してるよね。きゃはは」と言い返してみるとかね。でもそういう人に限って
自分が嫌なことを言われたらキレちゃうのよね(笑)「なんだ親に向かって」って。
だから、やっぱりここは質問者様が抵抗力を付けることだと思います。
何か冗談を言ってきても「いや。意味分かんないし」と、しらけた顔をしてみるとか
逆に「それマジウケる~」と棒読みで言ってみるとか(笑)それが邪魔臭いなら、もう
無視ですね。それでいいと思います。
きっと会社では威張れなくて、家に帰って女房子どもという弱い立場の人間に向かって
「俺は強いんだぞ」と吠えてるのだと思います。ケンカを売れば質問者様ご自身も嫌な
思いをすることになるでしょうし、きっとお父さんはもう変わりません。
少しずつ質問者様が大人になって、お父さんを「ああ。この人はこの人で頑張ってるんだな」
「不器用な人なんだな」と思えたら、ずいぶん気持ちも楽になります。反面教師という言葉も
ありますからね。「ああ私の方が成長しなくちゃいけない時期に来たんだな」と思いましょう。
そうすれば今度は質問者様がお母さんの良い話し相手になりますよ。
「お母さんも大変だね。あんなお父さんで」って言って上げられるようになります。
それでもお母さんはお父さんを愛してたりするんですよね。娘には理解不能でも(笑)
そんな話もしてみましょうよ。質問者様は働けば自立して家を出られますけど、お母さんは
ずっとお父さんと一緒ですからね。むしろ質問者様よりもキツいわけですから。そんな気持ちも
汲んで上げられるようになれば、質問者様の今の不愉快で仕方ない経験も生かされることに
なります。人生に起こることで無駄なことはひとつもない、と言うのはそういうことだと
思いますよ。
質問者様が結婚したら、ぜひ家族みんなが心から笑顔になるようなユーモアに溢れた家庭を
作って下さいね。言葉は一度出すともう消すことは出来ません。一瞬で人を不幸にしたり
逆にたった一言で幸せに出来たりします。お父さんの心ない冗談で傷ついた経験を持つ
質問者様だからこそ、言葉の大切さが分かるんだと思いますよ。
どうぞお母さんと仲良く。影で二人で「ちっちぇー男だよね」とお茶飲んで笑いましょう。
そしてたまには「いつもお父さんありがとう」と感謝の言葉も伝えて下さい。屋根のある家に
住めて、ご飯が食べられるのはやっぱりお父さんが居るからこそです。質問者様からは
どんどんお父さんが気持ちよくなるような言葉を出していきましょう。
元気に頑張って下さいね。
再びご登場して下さって、有難うございます。
多分、父は変わらないですよね。指摘して頂いているように、聞く耳持たずで難しいというか、直す気がないんだと思います。
私が腹が立つのは、もう何回も同じ事を丁寧に冷静に説明しているのに、「私が何を望んでいるのか、全く分からない」と言うんです。
ご回答者さまの提案のように、私自身が成長しなきゃいけない時期なんだとも思うのですが、一方で、相手が「NO」と言ったら、自分はどうあれ一旦ストップすると思うんですけど・・・。
父とは今日も話をしましたが、この事には触れてません。母も「お父さんも悪気がないんだから。」と慰めてくれました。でもなんだかなぁ、、ともやもや感じてしまいます。
親身になって考えて下さって、本当に感謝しています。
No.6
- 回答日時:
初めまして。
回答ではありませんが、私の体験談。私と父は私が幼い頃から、本当に仲良し!でした。父はいつでも私を詰まらない冗談でからかう。幼い頃はそれは罪のない冗談。私も彼の冗談に大笑いしていました。「子豚」なんて呼ばれても笑い転げていました。小さな可愛い娘に対する冗談です。それは愛情表現です。
でも、中学生になった頃、ずっと同じ冗談を言っていた父を疎ましく思い出しました。「もう私は子豚ちゃんじゃぁないんだよ。女の子なんだよ。」
父がその時、何と言ったのかは覚えていません。確か私の容姿に対する冗談でした。彼の「小さな子供に対する冗談」にブチ切れた私。私はその場でくずれ落ちておいおい泣き出しました。「お願いだからそんな事言わないで。もう小さな子供じゃないんだよ、私は」。母は驚き駆け寄ってきて父に言いました。「男が女性に言ってはいけない事ってあるでしょう?」父は母の「女性」という言葉で私が幼児ではない事を悟ったようです。
それ以来父は私をからかう事はなくなりました。彼は私を幼児ではなく、若い女性として扱ってくれるようになりました。まあ、それ以降父は私の被服費惜しむ事なく。。散財状態。わっはっは。
きっとお父様はまだ、あなたの事を今も「幼児」なんて思っているのかもしれません。あなたの成長度に彼の思いが追いついてないのかも。これってお父さんみんなの悩み。
お父さんは娘が女性に成長する事をなかなか受け入れられません。いつまでも幼児でいて欲しい。そんなお父様なのかもしれません。
あなたはとっても大人、って感じがするのでお父様はそれが受け入れられないのかもしれません。あなたの方が大人なので、お父様の成長を見守る。。。って手もありますぜい。そしてお父様のあなたに対する愛情を手玉に取る、って手もあります。
この回答、冗談ではありません。私はそうやってきました。父は10年前に亡くなりましたが、今では父の稚拙な冗談も、それが無くなった以降の父との関係も、今では懐かしい心をきゅんとさせる思い出です。
少しでもお役に立てたら幸いです。
この回答への補足
>それ以来父は私をからかう事はなくなりました。彼は私を幼児ではなく、若い女性として扱ってくれるようになりました。
羨ましいです。ご回答者様のおっしゃるとおり、父は私を幼児扱いする場合が多いです。
我慢しなきゃいけないのかな・・・。
ご回答して下さって、有難うございます。
父が亡くなった場合を想像してみました。確かに、思い出として胸がキュンとなりそうです。
>お父様の成長を見守る。。。って手もありますぜい。そしてお父様のあなたに対する愛情を手玉に取る、って手もあります。
本とか勉学系にはそうとうお金を使ってもらっているので、幸せは感じます。だから我慢したり楽しくやっていこう、と気持ちを切り替えたりもするんですけど・・・。
でも今は正直、苦しいです。
なんとかしたいと思って投稿したのですが、今までどおり自分自身でコントロールするしかないのでしょうか。。。
過去に何度も話し合って「お父さん、分かってくれた?」と尋ねても、「いいや、さっぱり分からんね」と、頑なに理解するのを拒まれます。本当に分かってないかもしれない・・。
私も父に対して分からないと感じるのは、『からかうのに節度を持って欲しい』という単純明快な事柄が、父にとって何故そんなに難しくて理解不能な事なのかなぁって、腹が立っちゃうんです。他にどうすれば分かってもらえるのか、私自身も、もう本当に分かりません。
今日は父とあまり話してません。長々と申し訳ありません・・・。
御自身の体験談を丁寧に書いて下さって、本当に感謝しています。有難うございました。
No.4
- 回答日時:
お母さんはご健在ですか?
だったらお母さんに相談、というはのダメ??
真剣に「ああいうのは辛いので辞めて欲しい」と訴えてはどうでしょう。
何も言わないと「微笑ましい父と子のふれあい」で済まされてしまいます。
まずはお父さんのことを一番良く理解しているお母さんに訴えてみましょう。
>私をもっと笑顔にさせる為なんだ
「笑っていても本当は心の中で泣いてるんだよ」と、静かに伝えてみてはどうですか。
食ってかかれば「子どもだなあ」と馬鹿にされます。冷静に自分の気持ちを伝えて
みましょう。悪気がない、というのが一番タチが悪いですね。聞く耳をもっていない
証拠です。自分を正当化させたいだけなんですよね。ちゃんと気配りが出来る大人で
あれば「お父さんは悪気はなかったんだけど、お前がそんな風に思っているのなら
これからは気をつけるよ」と反省が出来るはずです。
ただ扶養されている身であれば、ある程度のことは我慢も必要かも知れません。
このことをバネにして、早く自立するように計画を立てても良いんじゃないですか?
バイトでもして、小遣いが不要になれば「小遣い?そんなのもういらないよ」と言えます。
いずれにしてもお母さんのフォローが欲しいですね。私だったら「親子でも言って良いことと
悪いことがある」と夫を叱りつけますよ。ただそれもお母さんが不在であれば期待は
出来ませんが…。
まあお父さんの性格を変えるというのは、もう無理だと思いますので後は質問者様が
自分を守るしかないかな。何を言われても「はいはい」と流す。すっとその場を離れる。
相手にしない、という技を身につけることです。日常にユーモアが溢れる家庭は良い家庭
だと思いますが「からかい」というのは人を傷つけます。それも相手が「傷つけている」
という自覚がなければ改善は求められません。ただまだ質問者様は「お父さんに分かって
もらいたい」という意志がおありのようですから、一度きちんと向かい合って話し合う
機会を設けても良いかもしれません。何がどういやなのか。不快に感じるかなど、しっかり
話してみることです。ただ、お父さんのようなタイプは難しいと思いますね。
「じゃ、もうこれから俺はお前と一切クチをきかないからな!!」などと逆ギレされない
とも限りません。上手く伝わればラッキーですが、結局元の木阿弥なら…
おいくつかは分かりませんが、やはり早く家を出られてはどうでしょうか。
この回答への補足
>「じゃ、もうこれから俺はお前と一切クチをきかないからな!!」
どうして知っているのでしょうか・・・。こんな感じの言い返しはしょちゅうされます。「もう小遣いやらない」とか「お前の飯はないからな」とか・・・、幼稚です。
丁寧な回答をして下さって、本当に有難うございます。
母もそれとなく言ってくれているんです。でも、私以上に扱いを雑にされているというか、母が言う事に対しては聞く耳持たずなんです。
自分の事だし直接解決しようと思って、ここ何年間か格闘しているのですが、父は全く理解できないらしいです。とても常識的というかシンプルなことなのに・・・。でも母がいるので、精神的に均衡が保ててます。
あと自立の事ですが、数年経って卒業してちゃんとした仕事が見つかってからと思ってます。今は確かに養ってもらっているので、感謝はしているのですが、小遣いがないとバイト代だけでは正直キツイです。
父が食べないものは、基本的に自分で買わなきゃいけないし、消しゴム代とかコンタクトレンズ代とか、消耗品も結構バカになりません。
いっぱい書いてしまってごめんなさい。細かくご回答して下さって、本当に有難うございました。
No.3
- 回答日時:
それが娘と会話が出来る数少ない方法だからでしょう。
簡単なのはそれに反応しないことです。からかった事に対して反応するから助長するんです。
「苦笑い」「怒る」「言い返す」等の反応を全くしなければ、減っていくと思います。
「無視する」とか「会話をしない」とは違います。
または、からかわれる度に
「お前はw~」→「悪気が無ければ何を言っても良いの?」
「小遣いをw~」 →「悪気が無ければ何を言っても良いの?」
と、言い続けるかですかね。
娘と会話をする方法が、分からないからなのでしょうか。
「苦笑い」はよくしてます。私の表情から読み取れるはずなのに、全く気がついてくれないんですよね。どうしてなんだろう。
オウム返しで言い続けるのも考えてみます。有難うございました。
No.2
- 回答日時:
そうですね、、、冗談を言う側は ホントに冗談なんでしょう。
でも 受け入れる側は そうではない時もあるので、、、。
ちょっと 声のトーンを下げて
<いつも思ってたけど 笑えるジョークと ブラックジョークがあるのって知ってる?>
って 聞いても良いと思います。
時に ムッム! と貴方が思ったら
あ、お父さんそれブラックだから
って 指摘してあげたらどうでしょうか?
やめて って言われるのが からかう人は楽しいんじゃない?
ほら、、、今は無いかな、、小さい頃のスカートめくりと一緒。
キャー とか 辞めて~ とか そう言う反応が好きなんでしょうから。
多分、そうだと思います。
父は本当にただの冗談で言っているみたいです。
声のトーンを下げて言うのも、良いかもしれません。「やめて」と言われるのが楽しいかもしれないとは、気付きませんでした。有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 夫婦喧嘩 父と母の夫婦喧嘩がつらいです。全て父が問題です。(長文です) 父は少し横暴な性格ではありま 3 2022/10/07 23:53
- 父親・母親 父親(46)についてです。 私の父親は私が小5の時に離婚しています。 そこから両親は別居していて今で 4 2023/07/25 13:36
- 父親・母親 「お父さんと結婚する」と言ったら、母に叱られました。 高校2年の女子です。私は恋愛などにあまり関心が 9 2022/10/13 05:01
- 父親・母親 高校生です、、先日些細なことから母と喧嘩し、仲直りすることができていません。仲が良かった頃に比べて母 4 2023/06/05 21:55
- 父親・母親 父について。 5 2022/12/08 19:03
- 父親・母親 家族がバラバラになるかもしれません 9 2023/08/27 23:16
- 父親・母親 父親について。 高3女です。父親が大嫌いです。 私の父親はすごく短気でキレ症です。 家のドアを殴って 6 2022/04/24 14:50
- 父親・母親 謝らない父親 先程ささないことで喧嘩をしてしまいました。 少し嫌味を言われて悪びる様子もなかったので 5 2022/08/17 20:49
- 父親・母親 父親のことを軽蔑してしまいそうです。愚痴です、吐き出させてください。 私の両親はどちらかと言うと不仲 4 2023/07/15 17:57
- 父親・母親 お小遣いのことについて教えてください、! 私の家は2世帯住宅で、キッチンを共同で使っています。 今日 2 2022/03/27 23:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もう高校生なのに人前でお尻ぺ...
-
母親のセックスを見てしまいま...
-
実家住みなら門限があるのは仕...
-
家族に喘ぎ声を聞かれたかもし...
-
母親に惚れてしまいました
-
元彼の事で母がしつこいです。 ...
-
18歳の息子が母と未だ共に寝...
-
親の夜の営みが多過ぎて気を使う
-
親のセックスを見てしまいまし...
-
20才の僕は、母親が嫌いです(長文)
-
お尻ペンペンのお仕置き
-
離婚した父親は何年経っても子...
-
謝っても許してもらえない
-
息子からセックスについて相談...
-
父親に「もう帰ってこないから...
-
母に友達と遊びに行くっていう...
-
母親の口調と話し方が嫌いです...
-
彼女の母親が癌になり別れ話を...
-
娘はいったい何を考えているのか
-
2人の子供の父親です。母親を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もう高校生なのに人前でお尻ぺ...
-
親のセックスを見てしまいまし...
-
母親に惚れてしまいました
-
元彼の事で母がしつこいです。 ...
-
親の夜の営みが多過ぎて気を使う
-
母親のセックスを見てしまいま...
-
実父の葬儀に呼ばれませんでした
-
お尻ペンペンのお仕置き
-
実家住みなら門限があるのは仕...
-
謝っても許してもらえない
-
家族に喘ぎ声を聞かれたかもし...
-
娘はいったい何を考えているのか
-
年老いた両親との旅行が最悪に...
-
母に友達と遊びに行くっていう...
-
18歳の息子が母と未だ共に寝...
-
息子からセックスについて相談...
-
離婚した父親は何年経っても子...
-
2人の子供の父親です。母親を...
-
両親を亡くしました。後悔で無...
-
母親を尊敬できません。 私の母...
おすすめ情報