
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
使い手に問題なく、製造メーカーに問題がある場合は1年、2年経っていてもクレーム対象になります。
って釣具屋の店員さんによく聞きます。
安いのも手伝って入手困難なリールですから店頭で触り比べるのは困難です・・・。
アブのリールはバラすのは簡単らしいです。
ググって見ると良いです、多分レボエリートなども構造は同じだと思います。
ギヤの噛み合わせが悪い、もしくは何かゴミが噛んでるのかもしれませんね。
バラしても、清掃・組み直ししか出来ないのでそれで良くなるかどうかは分かりません。
釣具店で見てもらったら「あー、これはクレーム対象ですよ」とのことでしたのでメーカーに送ってもらいました。
どの程度まで直るのか楽しみです。自分でのメンテはこの後に考えます。
ありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
>ユルユル時に振動がない
駆動力がギアに伝わってないから無音無振動なんじゃないですか?
購入時からということですが、実釣で問題ないならそれで良いと思います。
他メーカーと比べてもしょうがないですが、
#1さんが言ってるようにそう言うもんだと思うようにしましょう。
空回しで異音がするとかいちいちクレームつけてたら
ハイパーデジギアのような硬強度ギアはずっとメーカー送りです。
ダイワのブランジーノ発売後にメーカー送りにした人が多数居たようですが、
高価なギアを交換されて帰ってきたリールに逆切れしてましたね。
高い=最高=無音・無振動と思っている人が多かったと言うことです。
高い分期待してる気持ちは分かるんですけど。
ここで聞いても最終的にメーカーに送るんなら
釣具屋の店員に相談して症状を書いてメーカーメンテナンスに送ったほうが話は早いです。
標準的なメンテナンスしかしないのなら尚更です。
ユルユルでもスプールが回ってるので力は伝わっていると思います。
説明が悪かったようですが、空回しでなくても実釣でも音も振動もします。当然微妙なアタリを取るのに支障をきたします。よく釣れているのですが何ともイライラします。
ここで質問したのは同じ症状があって自力で改善できている人がいたら方法を聞いて自分で直してみようかなと思っているからです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
ギヤではなくスプール周りの不調ですかね?
実釣で気になるレベルで、他の個体よりもおかしければ普通にクレームでよいと思います。
リールは当たりはずれが多いものだと思います。アブがどこまで対応してくれるメーカーかわかりませんが、きちんと直るまで何回か出したらよいと思います。
個人的イメージでは、アブのリールはレボエリートアカツキも使ってますが、スカスカした感じがします。ラインを巻く実釣ではまったく気になりませんけど。
他メーカーのリールと比べておかしいのであればLTXやアブがその程度のものだと思います。
もし、ローギヤ、ノーマルギアのリールとの比較ならありえるかもしれません。シマノ カルカッタコンクエスト201DCと比較すると剛性感がなく粗さの様なものは感じますので。
シマノのサービスは良かったです。スピニングですが10ステラも同時に買った2台のうちひと月後に1台、ほどなくもう1台をクレームで出しました。ゴトゴト感と、ハンドル回したときにカン、カンとなる異音でした。
どちらも無償で直って帰ってきました。バリアギア、ピニオンギア等組み替えたみたいです。
それからほぼ1年が経過しますがおおむね満足して使っています。
リコールがあったT3は、帰ってきてからやっと使いましたが、ブレーキの利きが良くなってました。
買ったときからガッカリするような質感でしたので「そんなもの」しか出さないメーカーとは思っています。渓流ベイトではこれ以外ないようなスペックですので使わざるを得ません。
新品と比較して店員さんにも聞いてみて明らかにおかしいようならクレームにしますが何度も使ってますので通りますかねえ。禁漁期が来たのでようやく出せるようになったわけですが。
蛇足ながら。T3も手にとってこりゃないよって感じの質感でしたので買わないことにしました。性能はソコソコいいみたいですね。
いつもありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電動リール総巻き上げ距離、時...
-
01ステラのハンドル交換について
-
シマノのルアーマチックの8フィ...
-
アジング用のロッドが2.1mで、2...
-
釣り:磯ざお4号4.5mで50mくらい...
-
3.0lbが150m巻けるリールに2.5l...
-
綿テープの端処理の仕方教えて...
-
スプールに巻いたラインの管理...
-
NR1500で教えてください!
-
ビニールテープを使ったら、密...
-
へら竿につける回転リリアンに...
-
昔のリールの巻き音
-
盗撮について
-
ロッドとスピニングリールの適...
-
シャロースプール
-
リールに道糸が絡みましたが
-
家庭用と業務用のビデオカメラ...
-
これから、サーフ投げ釣り(キ...
-
AC電源の確保方法
-
デジタルビデオカメラの選定に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電動リール総巻き上げ距離、時...
-
10fのロッドに合うリールのサイズ
-
ハンドルリターン
-
リールの番手で悩んでいます。
-
OLYMPIC CARBON BODY LX700とい...
-
釣り 淡水仕様ベイトリール 海
-
01ステラのハンドル交換について
-
ダイワの2500番のリールはPE1号...
-
リールを買おうとしています。
-
トローリング用リールの使い方
-
ダイワ 16BG 4000H ス...
-
ロックゲーム
-
タラ釣り用の電動リールを購入...
-
バイオマスター マグネシウム
-
キャスト時のベールの返り防止
-
渓流ルアー釣り
-
オシアジガー5000
-
淡水用ベイトリールは海釣りに...
-
古いリールをOHしたことがある...
-
ジギング用のリール
おすすめ情報