
sftpのパスワードなしで自動化をしたいと考えています。
シェル内で他の処理をして、その後sftpで他のサーバーへコピー(put)します。
シェル内にsftpの起動する内容を記載するのですが、どうしてもパスワードを聞かれてしまいます。
調べてみるとSSH公開鍵認証を使用してパスワードなしのログインが出来るとありました。
試してみたのですが、どうしてもうまくログインできません。
原因と対応策を教えて頂けませんでしょうか。
OS:AIX5.3
おこなった作業は以下です。
サーバー側(ファイルを受ける側)
1、ユーザーのホームディレクトリ上でssh-keygen -t rsa を実行
2、.sshにid_rsa、id_rsa.pubができるので、id_rsa.pubをauthorized_keysへ変更する。
3、authorized_keysをクライアントに送る。
4、id_rsa、authorized_keysのアクセス権を600にする。
5、sshd.confgを編集
<編集箇所>
RSAAuthentication yes →コメントアウト
PubkeyAuthentication yes →コメントアウト
AuthorizedKeyFile .ssh/authorized_keys →コメントアウト
PasswordAuthentication no →コメントアウト、yesをnoに変更
PermitEmptyPasswords yes →コメントアウト、noをyesに変更
ChallengeResponseAuthentication no →コメントアウト、yesをnoに変更
6、保存してsshdを再起動
クライアント側(ファイルを送る側)
1、ホームディレクトリの.sshにauthorized_keysを配置する。
2、authorized_keysのアクセス権を600にする。
3、sshdを再起動
以上の作業の後にクライアントからsftpでログインしようとすると、
以下のメッセージが出てしまいます。
sshも同様です。
(ログインしてホームディレクトリにいるとします)
$ sftp -i ./ssh/authorized_keys ユーザー名@ホスト名
Enter passphrase for key '.ssh/authorized_keys':
Permission denied (publickey).
Connection closed
$ ssh -i .ssh/authorized_keys ユーザー名@ホスト名
Enter passphrase for key '.ssh/authorized_keys':
Permission denied (publickey).
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux Ubuntu20.04からUbuntu22.04にバージョンアップする際にssh-rsaが無効になっ 1 2022/11/25 00:08
- UNIX・Linux linuxサーバーのキャッシュをクリアするコマンドを実行したい。 5 2023/01/24 14:52
- UNIX・Linux ubuntuに外部侵入できるか 2 2022/04/09 12:48
- その他(開発・運用・管理) WindowsからSSHでサーバーにあるファイルをダウンロードできない…。 3 2022/04/24 11:08
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか? 3 2022/06/28 14:30
- UNIX・Linux リナックスのリモート接続の際に使う sshコマンドについて 1 2022/11/21 19:46
- UNIX・Linux Ubuntu on Xorgのログインについて 2 2023/08/10 15:16
- UNIX・Linux Linux(fedora)でホスト名について 2 2022/06/21 14:24
- 経営情報システム accessでの請求管理について 12 2022/06/11 16:20
- マウス・キーボード プリントスクリーンのボタンがMX Keyboard にありますが、ボタンが反応していないのか、保存さ 3 2022/05/31 10:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公開鍵方式のsshでパスワード入...
-
sftpのバッチモード(Solaris)
-
sftpのパスワードなしでログイン
-
vsftpd のユーザ認証のトラブル
-
SSHに繋がらない
-
sshでlogin後、操作中、固まる...
-
SSHのアップグレードでログイン...
-
UNIX初心者です。sftpで鍵認証...
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
循環参照にならない方法があっ...
-
Solarisでのログ情報ファイル
-
システムイベントのMARKとは何...
-
syslogについて…
-
mailコマンドについて
-
”Tortoise SVN” と ”Subversio...
-
「DNSサーバーを自動的に取得す...
-
サーバーというのとメインフレ...
-
DNSサーバを設定したのですがns...
-
IIS SMTPメールの容量
-
ssl_request_logの必要性について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AWSでSSH接続をしたいのですが...
-
sftpのバッチモード(Solaris)
-
SSHに繋がらない
-
SSH通信で秘密鍵の読み込みが失敗
-
SSH + rsyncがダメです
-
メールサーバのログにConnectio...
-
sshでlogin後、操作中、固まる...
-
Postfixのsmtp_sasl~ と smt...
-
sftpのパスワードなしでログイン
-
WindowsからRLoginでFreebsdにS...
-
UNIX初心者です。sftpで鍵認証...
-
Cyrus SASL 認証Mechanism につ...
-
ssh公開鍵認証設定の解除について
-
認証が必要なプロキシー経由でyum
-
VMware Fusionについて
-
centOS7とteratermで、秘密鍵、...
-
不正アクセスの処理について
-
winscpでのアップロードログ
-
OpenSSHのことですが
-
対話型のコマンドで入力する値...
おすすめ情報