
妊娠中は、火葬場に行ってはいけないと聞いた事がありました。実際、妊娠中に私の叔母が亡くなった時、火葬場には行きませんでした。
小さい子どもも、同様に火葬場には行ってはいけないのでしょうか?3歳前の女の子は行っては行けないと聞いた事があるのですが。。。
主人の叔父が亡くなりました。主人は小さい頃、よく預けられていたそうで、父親のように慕っていた叔父です。子どもが風邪気味なのと、往復で3時間かかるのでお葬式に出席するつもりでしたが、主人に親戚なのだから両方に出席して欲しいと言われました。明日、保育園に予約が入れられれば預けることも考えています。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
妊娠中の迷信の中に、「妊婦は葬式に出てはいけない」「葬式に出る場合は、お腹(服の内側)に鏡を入れなければいけない」みたいなのがあります。
火葬場に行ってはいけない、というのも有ります。
そうでないと、胎児を故人に取られるなんて締めくくりさえも、あります。
妊婦が鏡をお腹につけずに葬儀に出たり、火葬場に行っても、本当に胎児を故人に取られるわけじゃありません。
しかし、自覚症状がなくても、身体的にも精神的にも非常にデリケートになっています。遺体を見るとか、焼かれた遺骨を見るとか、大丈夫と思ってたのにショックだったりもします。
また、昔は特に、葬式となると大変だったようです。いろいろ手伝ってくれる、ノウハウを持った葬儀社もないし、寒すぎ・暑すぎ場所にずっといるとか。遺族も妊婦に気を使っている余裕がありません。
だから、誰も気遣いしてくれない場所で無理をするくらいなら、行かないか、お腹に鏡を入れるなど動きにくい状況を作って「自分が妊婦であることを自覚する」ってこと……だったみたいです。
子供の話ですけど、私は聞いたことが有るような無いような。
「3歳」と年齢を区切るとか、「火葬場に」と場所が限定されているとかって事じゃなく、小さい子供を連れて行くのは、事情がなければ避けるみたいな事です。
小さい子だと、葬儀は退屈すると思います。また、ママの方も、小さい子供がムズがらないよう気遣いながらの参列は、大変です。
悲しみに包まれている遺族が集まる中、小さい子供に目の前でムズがられると、イライラする方が居ないとは限りません。
また、線香の煙が、ちょっと可哀想かもしれません。
お子さんの体調が悪いのでしたら、そういう意味で往復3時間+葬儀と火葬場、はやめた方がいいと思います。
余計に、風邪がひどくなると思います。季節柄、特に体調が悪くなりがちですから。
ただ、風邪気味ということで、保育園で預かってくれるかな……そっちの方が心配です。
ご回答ありがとうございます。
病気の子どもを預かってくれる保育園があるので、明日の朝、電話をしようと思っています。前にも預けたこともあるので。。。
丁寧なご回答ありがとうございます。親戚が集まるなかで、火葬場に子どもを連れて行って非常識と言われるのも嫌だったので、助かりました。
No.1
- 回答日時:
初めて聞きましたが・・・小さな子にショックを与えないように(死体や骨を見せたり)する配慮からかな?
(わかりませんが、恐らく地方によって異なる迷信?みたいなものでは?)
血が濃かったり、お世話になった間柄ならば、連れていっても良いのでは?
ただ、体調がよろしくない様子だし、お子様を預かって頂けるのならば、置いて行かれても良いかとは思います。無理なさらず・・・
ちなみに娘(現在高三)は1歳の時、叔父の通夜&告別式に参列させましたが、今もとっても健康です。
当時の思い出(火葬場等)は全く無い様子です。
ご回答ありがとうございます。
叔母が気を落としているのと、うちの子を可愛がってくれているので通夜には子連れで出席しようと思っています。葬式の日は、預ける方向で考えて見ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供の結婚式と親の葬儀が重な...
-
学校の先生は「教え子が有名人...
-
身内の不幸の後に出勤は非常識...
-
80歳まで生きたのなら じゅう...
-
三千人をイメージするには?
-
どうしよう・・・
-
葬祭意味の違い教えて。
-
嫌いな知り合い、同級生が亡く...
-
祖父の葬式に参列すべきでしょうか
-
葬式後に飲みに行くのは普通で...
-
【至急】遠い親戚の不幸という...
-
母親の葬式にも 来ない 娘どう...
-
中3 中間テスト 忌引き
-
海外とのハーフの方に質問した...
-
兄妹の配偶者の父の葬儀につい...
-
創価学会の一周忌
-
こんにちは 親族、母方の祖母が...
-
嫁いだ娘の旦那の祖母への香典
-
娘の嫁ぎ先の親が亡くなりました。
-
義実家での葬儀、私の態度まず...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
葬式とお墓は必要ですか?
-
80歳まで生きたのなら じゅう...
-
学校の先生は「教え子が有名人...
-
身内の不幸の後に出勤は非常識...
-
もはや葬式すらしない時代にな...
-
母親の葬式にも 来ない 娘どう...
-
おひとりさまの場合、自分のお...
-
葬式後に飲みに行くのは普通で...
-
義母よりお葬式代を請求されま...
-
長野で起きた水門激突全員死亡...
-
葬式に金髪で行くと失礼ですか?
-
子供の結婚式と親の葬儀が重な...
-
義理の大叔母(?)がくなりました
-
親の葬式に行かなかった人
-
祖父の葬式に参列すべきでしょうか
-
どんな言い習わし、慣習、因習...
-
朝、出勤しようとしたら、近所...
-
葬祭意味の違い教えて。
-
お通夜で、遺体のそばで一夜を...
-
親の葬儀費用。
おすすめ情報