dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引越しに伴い、アマチュア無線の従事者免許を紛失してしまったようです。
そこで、再交付申請をしたいと思います。

1.申請は交付を受けた総合通信局でしょうか?
2.再交付申請書には古い住所を記載すればいいのでしょうか?
  この場合、同封する返信用の封筒に新しい住所を記載するのでしょうか?

お手数をおかけしますが、宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

1.無線従事者免許証再交付申請書



2.免許証(免許証を紛失した場合を除く。)

3.氏名の変更の事実を証する書類(氏名に変更がある場合に限る。)
※変更前と変更後の氏名が確認できるもの(戸籍抄本等のコピーでないもの)

4.写真1枚(写真欄に貼付)
※縦30mm、横24mmの正面、無帽、無背景、上三分身で6ヶ月以内に撮影されたもの(適当な写真例はこちら)
5.免許証送付用封筒(80円切手貼付)

6.申請手数料(2,200円分の収入印紙)
 申請書類は、免許証の交付を受けた総合通信局等へ提出してください。


住所は免許書に書いてないから今の現住所で 再交付申請です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご連絡ありがとうございます。

住所は関係ないということで
私の場合、東北総合通信局宛て送ることで
再交付を受けられるということですね。

氏名や生年月日、級、写真等の情報で判断するということでしょうか。

迅速にご連絡いただきありがとうございました。

お礼日時:2011/10/25 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!