
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
> これオペアンプで自作できるものなんでしょうか?
私は作っていませんが、
60度の位相シフト回路を6段重ねたものだと思います。
各段はシンプルですので、根気があればできると思います。
ただし、調整は耳だけでは到底無理ですので、最小でもオシロは必要でしょう。
回路図は下記サイトでいいと思います。
http://experimentalistsanonymous.com/diy/Schemat …
参考URL:http://experimentalistsanonymous.com/diy/Schemat …

No.4
- 回答日時:
他の方は位相をずらすことの是非から入ってますね。
私は違う視点から回答します。
添付画像やURL先の画像を見ました。
これは回路図ではなくブロックダイヤグラムですね。
「このような回路構成になっています」と大まかに説明する模式図です。
あなたはこれを見て回路図を越せるのでしょうか?
オリジナルのアンプを設計し自前で組むぐらいの知識は必要です。
ハンダゴテがちょっと使える程度では無理です。
>これは回路図ではなくブロックダイヤグラムですね。
>あなたはこれを見て回路図を越せるのでしょうか?
仰るとおりで混同させてしまったようで申し訳ない
そもそも回路図なんて完全には理解できません。
>オリジナルのアンプを設計し自前で組むぐらいの知識は必要
>ハンダゴテがちょっと使える程度では無理
やはりそのぐらいの力量は必須ですか、
この回答がでるのは予測してたので言われてすっきりしました。

No.3
- 回答日時:
PDFリンクのファイル見ました、回路図と説明文を見ると、やはり遅延回路
と思いますが。
私の知識の中で根本的に音の位相を変える事は特殊な目的でも、無い限り
ないですね、音の本質が変わるからです、オーディオマニアと称される、
方は特に位相に敏感な御方が多いです、私は鈍感なので違いますが。
>合成後にセンターの音だけがレベルアプしてしまうという状況を緩和する為です。
元々ステレオにする時にセンター(主にヴォーカル)になるように設定してます、
中央に定位するように左右半々にしてます、それをモノラルにしても、変化が、
ないはずです、有るとすれば、目出そうとして録音したのでは?
音楽はモノラルもステレオも楽しむ分には同じですよ、質問の主旨とは違いましたかね。
この回答への補足
>根本的に音の位相を変える事は特殊な目的でも、無い限りない
確かに自分も弄る必要を感じたことないです
ステレオで聞いてた時は・・・
なんかモノラル化で調べれたら色々と疑問が出たので
質問してみたのが現状ですけど
>元々ステレオに ~ 中央に定位するように左右半々にしてます
普通に聞く限りは、モノラル(ステレオ片チャンネル)で聞いても違和感ないです
当然、音源に依存しますけど・・・
>音楽はモノラルもステレオも ~ 質問の主旨とは違いましたかね。
趣味で音楽を聞く以上は等価値ですね。
最初は、文面でまったく理解できないと書いてありましたので・・・

No.2
- 回答日時:
添付の画像が見ずらく、よく確認出来ないので、半分、山勘の回答です。
位相変換でなくリバーブとかエコー効果を得る為のディレイ(遅延)回路
に見えますが・・・
モノラル化したい理由が不明ですが、ステレオをモノラルにするには、
抵抗器を入れて結線するのが最善最良です、左右のバランスを変えたいなら、
可変抵抗器を入れた回路にすれば、事足りると思いますが。
>どうしても入力ゲイン調節だけだと限界があるので
この操作が文面だけでは全く解りません。
位相を変化させると音源として、成り立たなくなると思うのですが。
この回答への補足
>添付の画像が見ずらく、よく確認出来ない
>位相変換でなくリバーブとかエコー効果を得る為のディレイ(遅延)回路
自分で確認したら確かに見えませんね、失礼しました。
元のファイルURL
http://www.iconic.co.jp/adgear/pdf/MN-22E.pdf
フェーズシフターと記されているので・・・
判断は委ねます。
>ステレオをモノラルにするには、抵抗器を入れて結線するのが最善最良
>左右のバランスを変えたいなら、可変抵抗器を入れた回路
左右の音量を変えることは、現状でも可能
入力ゲインというのはこの『左右の音量と全体の音量』を調節した段階まで
>位相を変化させると音源として、成り立たなくなる
えっと片チャンネルごとに位相を変えたい。
で、意図は伝わりますか?
No.1
- 回答日時:
はじめまして♪
位相をずらせばオッケーという単純な物ではありませんね。
基本的な考えとして、センターの音は左右にも含まれる為、単純に合成した時に、左右だけの音はそのままでも、センターの音が左右に含まれてたため、合成後にセンターの音だけがレベルアプしてしまうという状況を緩和する為の物です。
しかし、現代の録音状況は電子楽器やエフェクター等で意図的に位相差等も活用していますので、実際の効果はかなり複雑かと思います。
ハードウエア工作で、聴感を頼りに調整をしていくのは、結構大変な作業に成ると思います。
PCレコーディング環境ではプラグインソフトとして販売されていたりしますが、実際にどこで活躍しているのでしょうかねぇ(苦笑)
http://www.kvraudio.com/get/665.html
私も、ミキサー卓などでモノ化したりする事がありますが、3バンドのパラメトリックイコライザをいじる事がたまに有る程度で、ほとんど気にしていませんけれどねぇ(苦笑)
(まぁ、私は全くの素人で、地域や業界のイベントで時々PA担当ですよぉ。)
この回答への補足
>合成後にセンターの音だけがレベルアプしてしまうという状況を緩和する為です。
単純に着目してる点は“ここだけ”です。
突き詰めてしまえばステレオ音源はやはりステレオ環境で聞くべき・・・
>ハードウエア工作で、聴感を頼りに調整をしていくのは、結構大変な作業
>PCレコーディング環境ではプラグインソフトとして販売されていたりします
個人的な趣味の問題ですので、別に仕事じゃありません
PCレコーディング環境を構築して、モノラル音源をつくる意味はあまりないです。
>ミキサー卓などでモノ化したりする事がありますが、3バンドのパラメトリックイコライザをいじる事がたまに有る程度
それを言うならハードウェアミキサー&イコライザを使えばいいだけで、
質問の意図とちがう気がしますが?
回答は参考にさせて頂きますが、
語尾に『(苦笑)』をつけるのはどうかと思う。(ぶっちゃけ不快です
あと最後の補足
>私は全くの素人で、地域や業界のイベントで時々PA担当
それを素人とは言わない気がしますが?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ステレオ出力ジャックにモノラ...
-
windows10でヘッドフォンの左右...
-
ヘッドホンの片方からしか聞こ...
-
mp3のステレオとジョイントステ...
-
こんなヘッドホンありませんか?
-
伊東ゆかりのヒットパレードのL...
-
オーディオケーブル ステレオ...
-
CD-Rにコピーした曲がカーステ...
-
片方からしか…
-
FMチューナーのステレオ受信で雑音
-
オーディオインターフェースを...
-
モノラルTVなのですがステレオ...
-
モノラルイヤホンのコードの構造
-
モノラル(片方からしか聞こえな...
-
MTR「ZOOM R-8」にステレオで...
-
カーステレオ、Buletooth FMト...
-
ステレオタイプの反意語
-
ダイソーのスピーカーについて...
-
QUAD-CAPTUREの設定について
-
ステレオ両耳イヤホンの代わり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステレオ出力ジャックにモノラ...
-
オーディオケーブル ステレオ...
-
windows10でヘッドフォンの左右...
-
mp3のステレオとジョイントステ...
-
オーディオインターフェースを...
-
ステレオミニジャックにモノラ...
-
ステレオタイプの反意語
-
モノラルの携帯ラジオを両耳イ...
-
プラグのハンダ付けプラス・マ...
-
FMチューナーのステレオ受信で雑音
-
イヤホンを半分だけさすとボー...
-
スマホのスピーカーがモノラル...
-
MD再生時の音が途切れるのですが
-
CDのリマスター音源化の違い...
-
HomePodを2台所持していて、ス...
-
モノラル→ステレオ変換 自作で...
-
PAはモノラルなの? ステレ...
-
ステレオ両耳イヤホンの代わり...
-
モノラル⇔ステレオ変換について
-
片方からしか音の出ないmp3ファ...
おすすめ情報