dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゲームで使用する3色ケーブル?があると思うのですがテレビによっては差込口が1つしかない物もあります。
この差込口を増やす良い方法はないでしょうか?ご教示お願いします。

A 回答 (2件)

三色のケーブルって、赤白黄色のやつですか?



それって結構古い「AVケーブル」って奴で(規格名は
コンポジット端子、赤と白は音、黄色がアナログ映像)
今のテレビではきれいに映らないことが多いですよ。
通常はコネクタ型のS端子やD端子、デジタル直結の
HDMIを使います。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/20051222 …

入力側が古いプレステなどで、どうしてもAVケーブルを
使いたいなら、「AVセレクター」という名前の切替機を
検索してください。安物はノイズが乗るのでダメですが、
まともなものでも2000円程度で普通に入手が可能ですよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00008CPDO
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
AVセレクターという物があるとは知りませんでした。
さっそく見てみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/02 14:28

三色のケーブル、ということですが、


赤白黄のコンポジット端子(赤白が音声、黄色が映像)のことでしょうか?
それとも、赤青緑のコンポーネント端子(3つセットで映像、音声は別)のことでしょうか?
それとも、それ以外でしょうか?
(他にもゲーム関係ではケーブルがありますが、3色で思い当たるというとこの二つくらいでしょうか。)
(テレビの方に差し込み口が一つしかない、とのことなのでコンポーネント端子だと推察しますが…)

(赤白黄の)コンポジット端子についてはNo1の方が答えられているので、
以下、コンポーネント端子について回答します。

「テレビによって差し込み口が1つしかない」とのことですが、コネクタによりますよ。
D端子(台形のようなコネクタ)のこともあれば、S端子っぽいのもありますし。
通常ならば、対応する変換ケーブルをつかって接続します。変換ケーブルはたいてい市販されています。

「コンポーネント->D端子」
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83 …

「コンポーネント->S端子っぽい集約端子」
http://store.shopping.yahoo.co.jp/milford/s-comp …
S端子っぽいと書いたのは、少し前まであったいわゆるS端子と外見は似ていても、内部のピン数が違うためです。コンポーネント端子の信号とS端子の信号では信号の種類が違うので、本来のS端子とつなぐには、専用の機械を通じて信号変換してやらないといけません。

以上、ご参考まで。
もし、上記のケーブルや端子でもないならば、補足で追加の説明(ケーブルの色と端子の形など。)をお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ちなみに赤白黄の端子ですが細かい説明で分かりやすかったです。ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/02 14:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!