dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年1月初旬、パリとドイツに行きます。飛行機は行きも帰りもシャルルドゴールを利用します。
そこで質問ですが、到着日はパリに泊まり翌日2日目早朝にケルンへ行きケルン泊、3日目にケルンからデュセルドルフへ行き宿泊を考えています。女子1人旅で4日目には予定があるためパリへ戻らなくてはなりません。

(1) パリ近くのドイツでケルンとデュセルドフル以外にお勧めの観光地はあるかどうか?(パリからの電車移動のみ)

(2) ケルンからデュセルドルフまでは電車で40分ほどと書いてあるがチケットは容易に購入できるのか

(3) 2日でケルンとデュセルドルフは大まかなところは観光できるか

の3点です。ドイツ語は話せませんし理解もできません。英語なら相手の話す事はたいていわかります
流暢ではないですが簡単な会話くらいならOKです。よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

補足いただいた点への回答です。



ケルンおよびドイツの都市で、東京の「東京駅」に相当する駅は、「中央駅」(Hauptbahnhof、略してHbfということが多いです。英語ではcentral station)と呼ばれます。ケルンのHbfは、大聖堂のすぐ前にあり、タリスの終点もここです。デュッセルドルフに行く場合も、ここからだと便利です。

ただ、思い出しましたが、ケルンからデュッセルドルフに行くS列車は、系統によっては遠回りするものがあるはずで、これは時間がかかります。時刻表検索をお使いなら、早く到着するものの系統番号を控えていくか(Sのあとに数字がつくのが系統番号です)、RE列車の時間を調べておいてください(たぶん30分か1時間に1本くらいだと思います)。

それでは、楽しいご旅行になることを願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足での回答重ねてお礼申し上げます。ありがとうございます。アドバイスの通り再度調べてみたいと思います。本当に感謝します。またこの場を借りてご回答いただいたみなさんに均等にポイントを差し上げられず、申し訳ありません。

お礼日時:2011/11/15 12:57

 ケルンは仕事でよく行っているので、多少土地勘があります。



(1)ドイツのどのような点に魅力をお感じでしょうか。それ次第でもおすすめは変わってきます。たとえば、観光地として有名な古城のあるハイデルベルクや、ヨーロッパ屈指の美術館のあるフランクフルトも、パリから特急列車4時間弱で着きます。ケルンと30分くらいしか違いません。

(2)快速列車REで30分、各駅停車Sで50分くらい。特急のICや超特急ICEなら20分強ですが、運賃が高くなります(特急料金が追加されるのではなく、運賃自体が違います)。駅の券売機は多機能すぎて少しとまどいますが、英語表記ができる(イギリス国旗を押してください)ので、よくみれば大丈夫と思い舞ます。上記のように列車により運賃が違うので、最初に列車を選んでから購入するように表示される場合がありますが、SかREを選べば、それらの列車のどれにのってもかまいません。窓口で買うことももちろんできます。並ぶのにけっこう時間がかかりますが、これだと「デュッセルドルフ、ローカルトレイン、××パーソン」(特急に乗らない場合)でたぶん大丈夫です。

(3)基本的に大都市で周辺も工業地帯なので、あまり見所がありません。ケルンの大聖堂だけが突出しています。デュッセルドルフは詳しくないので、ケルンだけ若干紹介します。
 ケルンにはローマ時代の要塞が町の原点で、ところどころに昔の城壁が残っています。大聖堂の裏にローマ博物館があります。
 博物館や美術館はほかにも魅力的なものがいくつかあります。おもしろいのはチョコレート博物館で、実際に作っているところを見学して、お土産を買うこともできます。また、ケルンから電車で30分くらいいったボンは、ベートーヴェンの生誕地で、博物館があります。このあたりをひとわたり見ていれば、一日は過ぎると思います。
 あと、すでにご紹介があったようにケルンのケルシュ、デュッセルドルフのアルト、というビールが有名です。前者は軽く、後者は重い飲み口です。ケルンのいかにもドイツ風なビアホールは大聖堂の周辺に何軒かあります。

 詳しくお知りになりたい点があれば、補足か別な質問でお聞きください。わかることはお答えします。お役にたてば幸いです。

この回答への補足

すごく丁寧な文章をありがとうございます。ドイツは魅力というより、実は1度も足を運んだ事がないので漠然と行ってみたく、また鉄道の雰囲気を味わいたかったのです。すでにドイツ~パリの往復だけネットからタリスの予約をしました。ただ時間を無駄にしたくないためドイツからデユッセルドルフの移動をドイツ国鉄のタイムテーブルで検索しているのですが、ケルンと言ってもたくさんケルンの選択肢がありケルンのどれを選択していいのわからず困っています。もしその点だけお教えいただければ助かります。あとはお教えいただいたボンのベートーヴェンの生誕地も行ってみたくなりました。お教えいただいた情報はとても助かります。NO3の方の文章もコピー持参します。ありがとうございました。もし補足の点でお時間があるようならお答えいただければ幸いです。

補足日時:2011/11/10 09:42
    • good
    • 0

(1) パリ近くのドイツでケルンとデュセルドフル以外にお勧めの観光地はあるかどうか



 ストラスブールはいかがでしょうか、現在はフランス領ですが、過去には属する国が何度か変わったこの街、全体にドイツ色がとても強く、そしてとても美しい街です。ワインもお料理も大変に美味しく、よい思い出になると思います。

(2) ケルンからデュセルドルフまでは電車で40分ほどと書いてあるがチケットは容易に購入できるのか

 わたし自身はいつもクルマで移動していますので詳しくはありませんが、チケット売り場や自販機は分かりやすく、すぐ買えるようです。

(3) 2日でケルンとデュセルドルフは大まかなところは観光できるか

 ケルンとデュセルドルフとに、なにか特別に訪れたいところがあるのでしたら別ですが、私の感覚では、ケルンとデュセルドルフ、一日あれば十分のように思います。

 ケルンでは、まず大聖堂ケルンドーム、そしてその隣のローマ博物館、ビール工場、あとは聖堂の地下駐車場のところにあるディオニソスのモザイク、見どころはおもにそのぐらいですし、お買物はケルンドームの横手奥のホーエ・シュトラッセがありますが、ケルンならではの品というものも少なく、衣類などもさほど魅力的でもなく、あまり欲しいという気がしません。

 デュッセルドルフでは、アルトシュタットとノイエシュタット。つまり旧市街と新市街に分かれています。アルトシュタット、つまり旧市街は一本筋の狭いエリアですが、中世の面影をそのまま保存したエリアでとてもファンタスティックです。あとは詩人ハイネの生家、美しい木々に囲まれたお堀ケーニッヒスアレー(王様の小道)とその岸辺に並ぶカフェとか、主なところはこのぐらいです。

 また、両市の郊外に位置するフェルベルトという小都市では、街の中央のマルクトプラーツ(マーケットプレース)という広場に、世界でも珍しいカギの博物館があります。フェルベルトまではデュッセルドルフの中央駅前からバスで40分ほどです。

 あとは、両市の市街やライン河畔、一般的な街の佇まいを愉しむのもたしかに一興でしょうが、この両都市は一年を通じていろいろな展示会が開催されます。そして、展示会の開催期間中では多くの人々が押しかけます。このためにホテルが不足し、また、一気に二倍三倍と宿泊料金やレストランなどの料金が高騰するのも毎年のことです。このあたりは事前によくお調べになることをお勧めします。

(4)両市ともに、街中であれば英語なら十分通じます、ですが、挨拶やお礼などに簡単なドイツ語を混ぜて話すととても効果的です。突然のように親しくしてくれたりします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。大変親切な丁寧な文章、ありがとうございました。残念ながらおととしストラスブールには行ったので今回は対象外となりました。どちらかというと、ドイツを1度も訪問したことが無い為、今回はドイツにこだわってみました。ただご指摘いただいた丁寧なアドバイスを読み2日で2都市とあとNO1の方がお教えいただいたアーヘンにも寄ろうかと検討中です。見本市の件も調べてみました。ネットで本日中にはホテルは押さえる予定です。ネットで検索した中ではさほどホテルの値段は高騰はしていませんでした。
アドバイスいただいた文章はそのままプリントアウトして持参予定です。ありがとうございました。実はケルンからデュセルドルフの電車の移動が一番心配していました。すこしほっとしました。

お礼日時:2011/11/05 10:12

(1) ドイツでないといけないのでしょうか? パリからケルンへの遠回りにならない経由地で簡単に観光ができる都市としてはブリュッセルは特にお勧めですが。

他にオランダのマーストリヒト,ドイツでなければだめならアーヘンなど。私はこの2都市は行ったことがないのでいいかどうか判りませんが経由地としては便利そうです。

やや遠回りですが,ケルンからパリに戻る際にはコブレンツやトリアーもお勧めです。ただコブレンツは観光地までちょっと市バスに乗る必要があるかもしれません。

(2) ケルンからデュセルドルフというチケットは買ったことがありませんが,両都市とも行きました。まず問題ないと思います。ただ全般に駅ではすりなどに気をつけてください。

(3) 何を見るかによりますが,2日で妥当だと思います。ビールがお好きならそれぞれの都市でアルトとケルシュをお忘れなく。

これらの都市ならまず英語だけで大丈夫だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。早々にご回答いただきありがとうございます。残念ながらブリュッセルは昨年行きまして、回りましたので今回は対象外となりました。ただブルュージュには行ってないので検討中ですが、なにぶん行くのが1月の冬場なので考えてしまいました。アドバイスいただいた中で、アーヘンという案をいただきました。早速に調べてよさそうなので選択肢に入れるる予定です。ビールも、ご指摘いただいたものを試してみます。アドバイスに感謝いたします。

お礼日時:2011/11/05 10:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!