dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ICやICEでもライン川の景色は見られますか。
ロ-カル線に乗る場合,乗車区間はどこからどこまでが良いでしょうか。
右岸・左岸どちらがおすすめですか。
フランクフルト発の予定です。
色々とアドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。



まず、ライン川は、わかりやすく説明すると、フランクフルトからケルンに向けて(南から北へ・上流から下流)へ流れています。
両岸に鉄道路線が合わせて3路線あります。

まず、「右岸」です。(上流からみて右側の岸)
こちら側の路線は、主に「VIA」という鉄道会社の列車と貨物列車が走っています。
沿線には、観光地で有名なリューデスハイムがあり、ライン川クルーズの乗船地でもあります。また、「ローレライ」も右岸になります。川沿いの路線でライン川の景色が楽しめますが、ローレライはその下をトンネルで通過することになります。ただ、VIAの列車は本数が少なく、各駅停車ですので時間もかかります。

次に、「左岸」です。左岸側には2つの路線が走っています。川沿いで景色を楽しむなら「MRB」という鉄道会社の列車かドイツ鉄道のICE等の優等列車以外のICやローカル列車(RE、RB)が走っている路線になります。
この路線は、列車本数も多く、ICを利用すれば時間も余りかかりません。左岸には、「ICE」専用の別路線があり、ここは川沿いではありませんので、川の景色は期待できません。左岸沿いのクルーズ乗船地は、主なところで、マインツやビンゲンがあります。

つまり、ライン川沿いの路線で景色を楽しみたいと思われるなら、「左岸」のICE以外の列車を利用されるのが良いのではと思います。ドイツ鉄道のホームページで検索してみてください。
私たちは5月末にライン川クルーズと両岸の鉄道を利用して流域の街を訪れましたが、右岸と左岸で景色に大きく違いがあったという風には感じませんでした。(個人的意見はいろいろあると思いますが)
先にお答えになられた方もおっしゃっておられるように、当日の前後のスケジュールがわかりませんので、路線の概要だけをお答えしました。
ただ、ライン川流域の景色を楽しむなら、ぜひライン川クルーズをおすすめします。フランフルトからだと当日フランクフルトへ戻るにしろ、ケルン方面へ行かれるにしろ一日あればライン川クルーズと鉄道を使って流域の街(おすすめはいろいろありますが、ガイドブックなどで行きたい街を探してください)を散策することも十分可能ですよ。

良いご旅行を。

参考URL:http://www.bahn.com/i/view/GBR/en/index.shtml
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございました。一生懸命ドイツ鉄道のホ-ムペ-ジで調べています。また質問した際は宜しくお願いします。

お礼日時:2014/08/06 21:11

ICやICEで「ライン川」は見られますが、「景色」はさほどじっくり見られません。


何と言っても特急や新幹線なみの速さですし、途中トンネルとかもありますから。

左岸の方が城が多いと思うので鉄道なら右岸側に乗れば見やすいと思いますが、ICやICEが走ってるのは左岸だと思います。でもローレライは右岸なのでそれは見られます。(でもあっという間に通り過ぎるので気付かないかも)

どうしても鉄道がいいなら、鈍行のREとかの方がまだいいと思います。
時間はそれなりにかかりますけど。
どこからどこまでって言っても、あなたのお好きなようにとしか・・・
あなたのスケジュールがわかりませんし。フランクフルトまでまた戻るのか、ケルンとかまで行くのかとか・・・

でもじっくり景色を堪能したいなら、やはりKDラインの船でライン川下りした方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。分からない言語を一生懸命見ながら調べています。再度不明な点が出た際には宜しくお願いします。

お礼日時:2014/08/06 21:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!