dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近コンビニ入口付近の灰皿は喫煙場所では無いと非喫煙者の方から聞きました。でもその灰皿には『ここで一服』と書いてあります。店長さんに一応聞いてみたら『どうぞ喫煙して下さい。何の問題も無いです』と言われました。この場合は喫煙しても何の問題もないですよね?

A 回答 (3件)

>店長さんに一応聞いてみたら『どうぞ喫煙して下さい。

何の問題も無いです』と言われました。この場合は喫煙しても何の問題もないですよね?

その場の責任者が承諾している行為を第三者(非喫煙者の方)が咎めるのは越権行為ですから
喫煙して構わないですね。
当たり前ですが、出入りする人に煙を吹きかけたり、子供の顔の高さにタバコを持ったりしなければ
外野が言うことは無視してokです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに入口から出てくる人や入る人に煙を吹きかけるのはやってはいけないですよね。ただコンビニの灰皿は喫煙所では無いと言う非喫煙者さんが結構多いのでどうなのかなぁって疑問でした。店長さんが喫煙しても問題無いと言えば構わないんですよね。回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/07 17:01

問題は私有地内で


路上ではないかと言う事だと思います
私有地である以上所有者の許可が有れば良いので、問題ないと思います
路上に近い場合には制約を受ける可能性はありますが
路上禁止の地域でも、現在の日本では私有地まで規制していませんので、大丈夫です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど(^O^) 確かに私有地までは規制してませんよね。分かりやすい回答ありがとうございました(^O^)

お礼日時:2011/11/07 12:48

最近だと喫煙所じゃない灰皿もあります。


そういうものは「ここは喫煙所ではありません」という表示があります。
そういう場所は単なる火消しのために置いてあるみたいです。
うちのよく行くショッピングモールの駐車場など出入り口に設けられてます。

質問者さんの言ってる灰皿はそういう表示がないので喫煙所扱いで構わないと思います。
マナーの悪い喫煙者のせいでどんどん肩身が狭くなりますよね><
節度を守って気楽にいきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここは喫煙所じゃありませんと書かれてる灰皿なら喫煙したらダメですよね。そうやってちゃんと書いてもらえればほとんどの方はマナーは守ると思います。ただマナーが守れてない喫煙者が居るのも確かですね(^_^;) 肩身は狭いけどマナーを守って喫煙していきましょうね(^O^) 回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/11/07 12:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!