dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数ヶ月前に都内のビルのテナントで働いていましたが、出入り口付近に他のテナントの灰皿があって、出勤や退勤の際にどうしてもそこを通らなければならず、喫煙者が多かったのか常に最低1〜2人はいて非常に不快でした。

私は喘息持ちで嫌煙家なので、その事をトップの人に相談しても「私からは何も言えない」の一点張りで、何の解決にもならなかったので、結局煙草如きで退職しました。

今時遅れていませんか?
煙草を咥えたままエレベーターに入ってきた時は驚きでした。

A 回答 (4件)

あり得ませんね。

煙草を咥えたままエレベーター、凄いですね。
そのトップの脳内も腐ってて考える能力も無いと思います。国会でも喫煙してますね。フジテレビは全面禁煙なのに、さんまにはスタジオ内の開放した待機室で喫煙させてます。
大きな病院でさえ施設内全面禁煙なのに、朝医者たちはぞろぞろと何処かへ歩いて行き、帰りはタバコ臭いのです。国立病院機構。

コンビニでも以前は出入り口にありましたね。私は何軒かのコンビニに文句を言いました。ある7-11ではタバコ臭い店主に文句を言いましたら「それが?!」と返され、私は本部に電話を入れました。

だいぶ前ですが諏訪の鰻屋に冬に行った時、二重扉を開けるとそのスペースに店の婆婆が椅子に座り喫煙してました。
    • good
    • 0

敷地内全面禁煙にすべきです。

    • good
    • 0

そうですね。


“嫌煙家”ってのもそれはそれで時代遅れな気もしますけど、灰皿よりはマシかもしれません。
    • good
    • 0

時代遅れ/時代錯誤ですね。

日本には、未だに未開の野蛮な地が残っているのです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!