dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

喘息もちです…。
台風や気圧など気候の変化もかなり影響しているようなので、できる範囲で事前にその変化を把握しておきたいと思いました。そういうお知らせをメールでくれるサイトを探したのですが、「地点」と「条件」を自分で設定しなければなりません。

●「地点」とはたとえば自分の居住地などどこでもOK
●「条件」とは気圧が何ヘクトパスカル以上(以下)とか、
湿度が何パーセント以上(以下)になったらメールで知らせる・・・というものです。 

喘息と気候について出ているサイトを調べてみたのですが、それでもどう設定してよいものか分かりません。一発で確実な設定をしようなどとは思ってはいません。実際の自分の状態と比較しながら、手直しを入れて少しでも体調管理に使えるようになったらいいなぁと思っています。こう設定してみたらよいのでは、という案があったら教えてください。お願いいたします。

A 回答 (1件)

小児喘息の健康天気予報でもよろしければ・・・、


以下参考URLの、黄色い四角で囲まれた「予報の個人設定」から、居住地域と、天気予報の希望項目を入力すると、毎日、その日が、喘息にとって、いい日が悪い日かが見られます。

それから、もし、少しでも天気図が読めるようでしたら、↓のサイト、http://www.kodomo.co.jp/asthma/weather/tenkizu.htm
に、「喘息の発生しやすい天気図」が9種類載っています。
このパターンが頭に入れば、喘息の調子が悪くなりそうな日をご自分で予測できるかもしれません。

季節の変わり目など、喘息にはつらい時期がありますね。
どうぞお大事に。

参考URL:http://www.bioweather.net/bws/index.php
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
教えていただいたサイトをそのままブックマークしました!こちらも参考にしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/08/19 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!