dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

海外出張を仕事でよくするという、取引先の台湾人が言ってました。



『アジアの空港って、飛行機降りると特有の香りがありますよね』



「本当にそうだよね」って相槌うったら、『例えば韓国は空港に降り立つとキムチの香りがする。香港は唐揚げ、シンガポールは薬草の匂いがする』って言うんです。



その匂いの表現が正しいか否かは別にして、私も各国の空港に独特の香りがあるのは知っていました。ですから「そうだよね」って言ったら、『成田や関空を降りても、日本の独特な香りがしますよ』って意外な事を言われました。



この台湾人は『何かのガスの匂いがする』と形容してましたが、私は当の日本人、全く想像つきません。と言うか、今まで気が付いたこともありません。




日本の香り(成田や関空の香り)って、どんなのでしょうか?
例えば都市ガスの匂いに近いなど、何かの匂いに例えられますか?




うまい表現をお持ちの方、似ている匂いを知っているという方、宜しくお教えください。

A 回答 (3件)

これまで乗務だとか旅行、出張などでわりに多くの空港を経験しました。

たしかに
空港によって独特の臭いがあります。

ホノルル空港はむせ返るような熱帯の花々の香り、デュッセルドルフはどちらかと
いうと芳香にも感じる、白金触媒を通らないガソリンエンジンの排気の臭いとか。

でも、成田はあまり臭わない数少ない空港だと思います。実際にほんとんど感じま
せんが、しいて言うなら、ジェット燃料ケロシン(白灯油)が燃えた排気ガスの臭
いぐらいだと感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

確かにジェット燃料系の匂いはするかもしれません。参考にさせて戴きます。

お礼日時:2011/11/09 15:22

醤油の香りだそうです。



成田空港の場合は、そんなに遠くない銚子の醤油工場だったりして。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。


醤油ですか。

日本人の体臭が外人には主食の納豆、醤油、味噌の匂いに感じられるといいますが、真実は如何に。

お礼日時:2011/11/08 22:57

聞いた話によると魚のにおいがするそうです。



我々はあまり気がつかないですよね。

この回答への補足

すみません。

先刻のお礼の中の納得は『納豆』の間違いです。
訂正致します。

補足日時:2011/11/08 22:59
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

魚の匂いですか。気が付かないが、するかもしれませんね。


日本人は体臭がしないと自慢しがちだけど、外人のイメージでは納得、醤油、味噌の匂いがするみたいです。要するに主食の匂いがこびりついているというイメージみたいですが、その意味からすると魚もありかもしれません。

お礼日時:2011/11/08 22:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!